ランニングシューズの手入れはどうする? 長持ちさせるための4つのポイント

ランニングシューズは、走ることをサポートしてくれる便利なアイテムですが、長く使っていれば、どうしても劣化してくるものです。

その劣化を少しでも抑えるためには、手入れの方法に注意しなければなりません。

正しい手入れができれば、ランニングシューズを長持ちさせることができますが、間違った方法では、逆に劣化を早めてしまうこともあります。

では、長持ちさせるための手入れのポイントについて、詳しく説明していきましょう。





汚れを拭き取る

ランニングシューズの手入れをするなら、なるべくこまめに行うことをおすすめします。

ときどき思い出したように手入れをしても、なかなか汚れを落とせないことが多いのです。

普段の手入れを怠り、汚れを放置していると、大量に蓄積されてしまい、完全に落としきれない可能性が高くなります。

そんなことになれば、カビが発生する恐れもあり、とても長持ちさせることはできません。

できるだけ劣化を抑えて長持ちさせるなら、使い終わるたびにしっかり手入れをしておきましょう。

そこでおすすめなのが、汚れを拭き取ることです。

こまめな手入れといっても、毎回面倒なことをする必要はありません。

汚れを拭き取るだけでも、使ったあと忘れずに行うようにすると、汚れの蓄積を防ぐことができるのです。

柔らかい布を使う

外を走ったあとのシューズは、土や砂、ホコリなどがたくさん付着しているものです。

あまり目立たなかったとしても、目には見えない汚れがついていることも多く、それを放置していれば、やがては落ちにくい汚れになってしまいます。

そんなことにならないように、柔らかい布を使い、丁寧に拭き取っておくようにしましょう。

ここで柔らかい布を使うのは、ランニングシューズを無駄に傷つけないためです。

土や砂といった汚れを落とすためには、硬いブラシでゴシゴシと擦った方が効果的なように思えますが、その方法では、シューズにかかる負担が大きくなってしまいます。

劣化を防ぐのであれば、なるべくダメージを与えない方法で手入れをしなければなりません。

硬いもので乱暴に擦るのではなく、柔らかいもので優しく拭けば、ランニングシューズを傷つけずに汚れを取り除くことができるのです。

歯ブラシを活用する

柔らかい布で優しく擦るといっても、泥がこびりついていたりすると、そう簡単に落とすことはできません。

そんなときは、使わなくなった歯ブラシが便利です。

歯ブラシで大まかに払い落し、それから拭いていけば、かなりきれいな状態にすることができます。

ただし、歯ブラシを使うときも、あまり力を入れるのはよくないので、乱暴に擦らず、優しく丁寧な作業を心がけてください。





干す

ランニングシューズのこまめな手入れをするのであれば、干すことも忘れてはいけません。

走ればどうしても汗をかいてしまうので、使ったあとのランニングシューズは湿っています。

基本的には通気性のよいものなので、つい油断してしまうこともありますが、使ったあとはしっかり乾かしておかないと、カビが生えやすくなってしまうのです。

カビが繁殖するには、湿気が必要になるので、湿ったランニングシューズは、最適な環境になってしまいます。

それを防いで長持ちさせるなら、必ず干して乾かすようにしましょう。

日光を避けて陰干しに

ランニングシューズを干すといっても、どこで干してもよいわけではありません。

干すときは、余計な負担がかからない場所を選択する必要があります。

そこで避けておきたいのは、直射日光が当たる場所です。

湿ったものを乾かすとなれば、太陽の光をたっぷり浴びせた方が効果的なように思えますが、ランニングシューズでそれを行った場合、劣化を早めてしまうことになります。

確かに、普通に洗濯物を干すなら、日に当てた方が乾きやすいものですが、ランニングシューズは日光に弱いので、その方法は向いていないのです。

もし直射日光を当て続けた場合は、乾きすぎて素材が縮んだり、すぐ傷んだりするので、十分注意してください。

なるべく劣化させないように干すなら、日の光を避けて、陰干しにしましょう。

風通しのよい日陰で干す方法なら、日光による劣化は起こらず、湿気もしっかりと除去することができます。

適切な洗い方

使い終わったあと、きれいに拭いて干すようにすれば、汚れがひどく蓄積されることはありません。

しかし、そうした軽い手入れだけでは、まだ不十分です。

ランニングシューズの劣化を遅らせるためには、ときどき洗うようにしましょう。

それなら、より多くの汚れを落とすことができるので、かなり長持ちさせることができます。

ただし、洗い方を間違えていると、逆に劣化を促進させることになるので、必ず正しい方法で洗うことが大切です。

水につける

ランニングシューズを洗うときは、いきなり洗い始めるのではなく、まずは下準備を行ってください。

それが、水につけて汚れを浮かせることになります。

普通に洗っただけでは、頑固な汚れまですべて取り除くのは難しくなってしまいますが、水である程度浮かせてから洗えば、すんなりと落とすことができるのです。

ただし、やりすぎは禁物です。

水につけたことを忘れて、延々と放置したりすると、汚れだけでなく、色まで落ちてしまうことがあります。

長持ちせるためにも、つけっぱなしにしないように注意してください。

洗剤で洗う

水につけて汚れを落としやすくしたあとは、中性洗剤を入れた水で、優しく丁寧に洗っていきます。

この「優しく丁寧に」というポイントは、汚れを拭き取るときにも出てきましたが、ランニングシューズの手入れではとても重要なことなので、常に意識しておいてください。

むやみにゴシゴシ擦ったりすると、傷がついてしまうので、汚れが落ちても劣化を防ぐことはできません。

くれぐれも傷をつけないように、大切に扱っていきましょう。

また、洗うための道具も重要です。

あまり硬いブラシを使うと、ガリガリと削るようにして汚れを落とすことになるので、大きなダメージは避けられません。

きちんとシューズ用のブラシを用意して、傷つけないように洗ってください。

すすぎは念入りに

洗剤で洗ったあとは、すすいで干すだけですが、そこで油断してはいけません。

劣化を防ぐためには、念入りにすすぎを行い、洗剤を残さないようにすることが大切です。

洗剤がついたままだと、傷みやすくなったり、色が変わったりすることがあります。

長持ちさせるためには、洗剤をきれいに落として、劣化の原因をしっかり取り除いてください。

また、干すときは、先述したように陰干しがおすすめです。

天日干しで劣化を早めないように、注意して乾燥させましょう。

保管方法に注意

ランニングシューズを長持ちさせるなら、保管も適切な方法で行わなければなりません。

せっかく干して湿気をとばしても、それをジメジメした場所に置いたのでは、乾かした意味がなくなってしまいます。

きちんと乾かしたランニングシューズは、風通しのよい場所に保管するようにしましょう。

例えば、下駄箱に入れるときは、なるべく上の段に収納すべきです。

下駄箱は、下の段ほど湿気がたまりやすいので、ランニングシューズの保管には向いていません。

可能なら乾燥材なども利用して、しっかり湿気を防ぐようにしてください。

また、靴紐をゆるめておくことも大切です。

きつく結んだまま保管しておくと、常に紐で引っ張られた状態になり、伸縮性がなくなっていきます。

そうなると、走るときに足が安定せず、長く使い続けることができなくなるのです。

細かいことですが、劣化させないためには注意しておきましょう。

まとめ

ランニングシューズを長持ちさせるためには、適当な方法で手入れをしても、あまりよい効果はありません。

直射日光に当てたり、硬いものでゴシゴシ擦ったりすると、手入れをしているつもりでも、劣化をどんどん早めることになってしまうのです。

そうならないためにも、ここで紹介した正しい方法を参考にして、ランニングシューズに優しい手入れを行いましょう。