ランニングシューズが欲しい!買う前にチェックしたいポイント4つ
ランニングを始める動機は人それぞれですが、ランニングする時には、専用のランニングシューズが欠かせません。
というのも、走るのに適していないシューズで走ると靴ずれや怪我をする事があるからです。
ですので、ランニングをしたい方はランニングシューズで走りましょう。
また、買う時にはポイントが4つあるので、そのポイントをチェックしてから買うのがおすすめです。
ランニングには専用のシューズを
ランニングは歩くのとは違い、足に大きな負担がかかります。
そこで、足に合っていない靴を履くと靴ずれだけではなく、足の裏に豆が出来たり、爪が剥がれたり、走った後に筋肉痛がひどくなったりします。
ランニングシューズを履かないと、これだけ多くのデメリットが出てきますので、ランニングする時にはランニングシューズを履いて走ると安全です。
ランニングシューズ選び
そこで、ランニングシューズが欲しいと思った時に問題になるのが、どんなシューズを選べば良いか迷ってしまうことです。
何事もやり始めは失敗することが多いので、初心者の方は適当にランニングシューズを買うと、後から後悔する可能性が高くなります。
ですので、少しでも後悔しないようにするため、買う時はランニングの経験者に習ってシューズ選びのポイントを抑えて買いましょう。
抑えたいのはココ
自分に適したランニングシューズを知るためには、ランニングシューズそのものについて知る必要があります。
以下、ランニングシューズを選びでチェックしたいポイントをみていきます。
クッション性
ランナーがランニングシューズ履く理由は、足への負担を減らし怪我を防止するためです。
そこで求められるのが、クッション性となります。
クッション性が悪いシューズだと、ダイレクトに足に走った時の衝撃やダメージが伝わってしまいます。
ですから、クッション性から見ていきましょう。
クッション性については、使っている素材を見たり、実際に履いてみたりして確かめるのがおすすめです。
また、クッション性に大きく関わってくる部分が、ミッドソールと呼ばれる部分です。
ミッドソールは地面に触れる靴裏(アウトソール)部分と、足が靴に触れる中敷き(インソール)部分との間を言います。
履き心地にも影響してきますので、ミッドソールにはどんな素材が使用されているかチェックしてみましょう。
足囲
靴には足囲(そくい)と呼ばれるサイズがあります。
足回りの事を指し、AからBという具合に徐々に大きくなり、一番大きいサイズはGです。
足囲が合っていない事でよく起こる怪我が、小指の爪が薬指に当たり皮が向けたり、水ぶくれになったり、血が出ることです。
ランニングする時に、これらの怪我をすると、怪我が良くなるまで暫く走れなくなってしまいますので足囲はよくみていきましょう。
クッション性と同じくらい大切なポイントです。
アッパー
アッパーはランニングシューズの足裏から上の部分を言います。
要するに足の甲を包み込んでくれている部分がアッパーなのです。
そして、アッパーは使われている素材だけではなく通気性も見ていきましょう。
長距離を走っていれば、靴の中は蒸れて来ますが、アッパーの通気性が良ければその蒸れを減らすことが出来ます。
靴の中が蒸れてくると不快になり、走りにも影響が出てくる事もあるので通気性も見ておくのがおすすめです。
軽さ
何十キロも走る長距離ランナーは、ランニングシューズの軽さが記録や結果に大きく影響してくるので、軽い商品がおすすめですが、初心者の方はプロのランナー向けのシューズはおすすめ出来ません。
普段履かないような、ランニングシューズを履くと、足をくじくことや逆に足に負担がかかることもあるからです。
趣味や健康の為に軽く走りたい程度の目的なら、初心者向けの重すぎず軽すぎないタイプを選びましょう。
試着する時のポイント
ランニングシューズはネット通販でも買える時代ですが、初心者なら失敗を減らすためにお店に行って試着するのがおすすめです。
また、試着する際には次のポイントも抑えると、良いシューズが見つかりやすくなります。
夕方に靴店へ行こう
これはランニングシューズに限ったことではありませんが、靴店で試着するのは夕方の時間帯が良いとされています。
理由は、夕方になると大抵の人は足が若干むくみますので、そのサイズに合わせるためです。
片足立ちしてみる
夕方に行く事の他に、片足立ちをしてみるのもおすすめです。
走っている最中は、足に対して交互に体重が加わります。
両足立ちの状態よりも、片足立ちをした時のほうが、足は大きく膨らんできますので、その時の状態に合わせるためにも片足立ちをしましょう。
走っているときを想定して、軽くジャンプもして確かめて見て下さい。
甲との隙間
ランニングシューズは、できるだけ足にフィットしたほうが走りやすくなりますが、だからといって隙間がキツすぎても問題です。
甲との隙間がガバガバだと、走る時に力が逃げてしまいい、余計に疲れてしまうことになります。
また、マメが出来る部分の一つですのでフィット感を確かめましょう。
つま先の隙間
ランニングシューズは、履いた時に一センチほどつま先に余裕があると良いです。
余裕があれば、急に躓いた時に足の爪が剥がれたりすることも少なくなります。
一センチというと、丁度指一本分程度ですので、親指で爪先部分を押して見て凹むほどの隙間があるかどうか確認すると良いです。
反り返りをチェック
クッション性の良いランニングシューズだったとしても、素材によっては反り返り過ぎたり反り返りが悪かったりします。
ランニングする時には、かかとから着地し、足裏を付け、最後に少し反り返ってつま先だけ地面に付いている状態になります。
反り返りをチェックして適度な硬さや柔らかさがあるシューズか見ましょう。
価格
最後にランニングシューズ選びで見たいのは、シューズの価格で、悩みどころになってきます。
安い商品はクッション性の他に、耐久性の面で問題が出てきやすいので、価格と品質とのバランスが重要です。
幾らのランニングシューズを買うかは、難しい所ですが、初心者の方は一万円から二万円前後のシューズが良いでしょう。
一万円という価格帯のランニングシューズから、品質は一段階上がってきたりします。
また、ランニングシューズとして売れ筋商品の価格帯も一万円前後の物が多いので、その価格帯の商品なら失敗も少ないです。
ちなみに、ランニングシューズは一度購入すれば、永遠に使えるものではなく消耗品です。
特にランニングはシューズへのダメージも大きく、沢山走る人は買い替えの頻度も多くなってきます。
ですから、買い替えも考えて幾らのランニングシューズを買うかよく検討して行きましょう。
その他に見たいこと
その他にランニングシューズ選びで、みたいのがデザインの良し悪しです。
デザインが良いランニングシューズを履けば走るのが楽しくなります。
ですので、走りたくなるような自分好みのランニングシューズを探しましょう。
まとめ
ランニングシューズはケガ防止の他に、疲労軽減など様々な効果があるのでランニングしたい方に最適な商品です。
クッション性などのチェックポイントを抑えて、走りやすく疲れにくいランニングシューズを使いましょう。
また、試し履きをしてそれでも選ぶ時に困ったら、靴屋の店員に聞いてアドバイスしてもらうのも良い手段です。