冬のランニングは冷えないような工夫が必要、でもランニングタイツ選びは防寒だけで満足しないで

寒い冬、できれば家の中でぬくぬくしていたいところですが、1日休むと筋肉がガタ落ちになるのを知っているのがアスリートたちです。

寒い中でも勇躍、屋外に走り出ていきます。

特にランナーたちは、冬は大会も多いのでトレーニングは欠かせないところです。

とは言っても身体を壊してしまっては、元も子もありません。

特に下半身の防寒、ランニングタイツには気を使いたいものですね。



私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら




冬のランニングはまず防寒を

特に走り出し、家から出て間もない辺りでは、いくらストレッチをしていても身体は冷えを感じるものです。

特に屋内と屋外の、気温の差で身体はびっくりしてしまっています。

勿論住んでいる場所の事情もありますので一概には言えませんが、それでも屋外のほうが寒いのは当たり前のことです。

走り始めの防寒は、しっかりとしておきたいものですね。

特に下半身は、走るという運動自体で大きな負荷をかけています。

これに寒さが加わりますので、かなり過酷な要求をしていることになりますね。

夏場は履いていない人も、出来るだけランニングタイツの着用をおすすめしたいところです。

機能性のものでなくても、1枚あると無いとではずいぶんと脚への負担が違ってきます。

寒さ避けだけとしても、できれば使いたいところですね。



私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら




冬のランニングで使用するランニングタイツはまず防寒だけど

何よりも防寒、というのが寒い時期のお約束です。

しかしここに、運動し始めは防寒、と付け加えておきたいところです。

というのも、走り始め運動し始めは寒くても、運動し続ければ体温は上昇していくものだからです。

体温が上がれば汗もかきます。

そこも計算しておかなくてはなりません。

しかし、第一には防寒を考えることです。

筋肉が温まるまでは、気を抜かないようにしておきたいところですので、下半身にもランニングタイツとトレパンなど用意しましょう。

特にトレパンは、軽いものでもいいので最初だけ着ていて、温まったら脱ぐという感覚で使用して下さい。

軽いものを選べば、脱いでも負担になりませんし、薄いものなら腰に巻いて走り続けることも出来ます。

暑くなったら今度考えたいのは

体温が上がれば、暑く感じるようになります。

結果、今度は身体が体熱を下げようとして、汗を出すことになります。

この汗が、実は問題なのです。

防寒用のウエアは勿論、冬のトレーニングの必需品ですが、汗をかいた時にも役立つかどうかも考えなくてはなりません。

つまり、通風性とか速乾性発汗性です。

かいた汗が乾かなければ、普通身体は冷えてしまいます。

加えて防寒性に優れていると、冷える間もないのでもっと汗をかいてしまいます。

所謂、蒸れてしまう状態になるのですね。

この湿度に影響されてもっと体温は上がり、ますます汗をかくわけです。

とても身体にいいとは言えません。

吸湿発汗速乾性が大事というのは、こういうことからです。

冬のランニングタイツはどんな物がある

冬のランニングタイツは、やはり防寒に優れたものが多く出ています。

裏起毛付きのランニングタイツ

近頃多いのがこのタイプです。

裏起毛がされていますので、段違いに保温性に優れています。

特に寒い地域のランナーには、これはおすすめのタイプでもあります。

しかしこの裏起毛のせいで、ちょっと生地が分厚くなるのも事実です。

それが邪魔とか動きづらい、という意見も出ていますね。

また走っていると今度は、暑くなりすぎるという人も結構います。

走っている地域の気温差も考えての使用が、おすすめです。

生地自体に保温性発熱性のあるもの

厚手のタイツは嫌だという人の場合、生地自体に保温性のある製品も出ています。

また身体から出る汗の湿度を利用して、発熱する素材もあります。

これらは裏起毛のものよりも生地も薄く、普通のランニングタイツの感覚で走れるので好評です。

かなりの種類も出ていますし、メーカーによっては独自の素材を開発しているところもあります。

選択肢が多くなってきましたので、選びやすくなりましたね。

冬のインナーの代表ヒートテックは冬の運動にはいまいちか

所謂ヒートテック素材は、薄いのに暖かいということで、冬のウエアにファッションにあっという間に広がりました。

しかしこれ、運動に使用する場合、ランニングタイツとしての使用の場合、ちょっと問題も無いとは言えないのです。

暖かすぎるのが仇になってしまって

薄手なのに暖かいと評判のヒートテックです。

実際普段の生活で着るのには、大変にお役立ちです。

しかしその暖かさが、運動時にはいささか問題を起こしてしまうのです。

暖かくて汗が出すぎる、ということですね。

出た汗が乾きづらい、速乾性がないというのが運動時には問題になるのです。

アルピニストがこのヒートテックの下着は使わない、という話もあります。

そこまで命にかかわるわけではないランニングですが、身体のためを考えた場合、同じく使用を控えるのがよろしいですね。

何故ヒートテックは汗が乾きづらいのか

これはヒートテックに使用されている素材が原因です。

素材の中で、レーヨンというのがその原因です。

肌触りがよく天然素材から作られているレーヨンです。

吸水性も大変いいのですが、良すぎるために汗をかきすぎると飽和状態になってしまうのですね。

普通の生活での運動量ならともかく、ランニングなどの過酷な運動での発汗は、かなりのものです。

かいた汗がとどまってしまうというのが、レーヨン使用の問題点となっています。

乾くのが追いつかない、ということです。

冬のランニングタイツはではどう選んだら

特に長距離を走る人の場合、冬だからこそ気をつけて選んで欲しいのが、ランニングタイツです。

速乾性発汗性に優れていること

夏用のほうが必要なのでは、と思える速乾性と発汗性ですが、防寒メインで走り始める冬のランニングですので、中盤からはこの2つが重要になります。

吸収した汗を発汗し、濡れた生地をできるだけ速く乾かすことが、汗による体温の喪失を回避する方法となります。

その場だけでなく一歩先を考えた場合、この速乾性と発汗性は冬のランニングの必需品と言えるでしょう。

また速乾性素材なら、気温が低く洗濯物の乾きにくい冬でも、比較的早く乾かすことが出来ます。

こまめに洗濯したいランニングウエアです。

そういった意味でも、速乾性に優れたものを用意したいものですね。

発熱性素材のものを使用する

汗で発生する湿度を利用して発熱する素材も、昨今人気です。

じわっと暖かくなるというか、包まれた感じのする暖かさです。

ちなみに筆者、ルームシューズにこの素材の使われたものを使用しています。

非常に気持ちのいい暖かさなので、走る時にもいいのではないかと思っています。

この手の素材を選ぶ場合にも、やはり速乾性は外せんません。

一番早い見分け方としては、レーヨンの割合が大きいかどうかを見ることです。

発熱性素材のランニングタイツやウエアも、このレーヨンが素材として使用されていることがあります。

これの割合が大きいと、汗による湿度も高くなりすぎて発熱も多大になってしまいます。

その辺りも見極めて、選ぶようにして下さい。

まとめ

冬イコール防寒、という図式は勿論間違いではありません。

しかし運動時にはそれだけでは勿論、足りないというのも事実です。

ランニングタイツは冬のランにニグには欠かせないウエアの1つです。

特に脚の保護という点で、気温の低い時期には用意しておいて間違いありません。

しかし使い方を間違うと逆効果になるということもあるのです。

その点間違えないランニングタイツ選び、したいものですね。