長距離走らない人はこれ! 短い距離を走りたい人の為のマラソンシューズの選び方

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc

マラソンシューズを買う人が、みんながみんな5キロ10キロといった長距離走りたいと考えているわけではないでしょう。

走りはしたいけれどあまり時間は取れないから、1キロ2キロを日々継続的に走りたいと考えている人もいるのではないでしょうか?

実は、そういう人には、そういう人にあったマラソンシューズがあるのです。





なるべく軽いマラソンシューズを使う

あまり長距離を走らないという人は、なるべく軽いマラソンシューズを使うと良いでしょう。

マラソンシューズの中には、軽さを売りにしているものがあります。

この軽さを売りにしているタイプのマラソンシューズは、本来であればマラソンのタイムをさらにちぢめて行きたいという方が使うべきものです。

でも、そういう人たち意外にもこれを使うのに適している人がいます。

それが、あまり長い距離を走らない人です。

短い距離しか走らないのであれば、軽い方が足への負担が少なく、さっさと走ることができるようになります。

だから、軽いマラソンシューズを選ぶべきなのです。

かるくないシューズはクッション性が高い

軽いシューズとそうでないシューズがあるのがマラソンシューズですが、では、軽くないシューズとはどのようなものなのでしょうか?

軽くないシューズにも当然、軽さの代わりに優れたポイントがあります。

それが、クッション性の高さです。

軽くないマラソンシューズは、クッション性が高いという特徴があるのです。

軽いシューズは、軽さに力を入れているので、そうした余計なクッション性がありません。

クッション性があると長く走れる

クッション性があることの利点は、長くはしった際に足へのダメージが少ないという事です。

軽い方がダメージが少ないというのは、あくまでも短い距離を走る場合の話です。

長い距離を走るという事は、それだけ地面への着地を繰り返すという事になりますから、重さ以上のダメージをうけてしまうことになるのです。

だから、軽いマラソンシューズよりもクッション性のあるちょっと重たいマラソンシューズの方が、長く走る分には疲れないのです。

走り方が綺麗な人ならばクッション性の有無は関係ない

走り方がきちんとして、着地がうまく継続的に出来るのであれば、クッション性は特別必要なくなります。

着地の際に足にダメージが積み重なるのは、着地が下手だからです。

上手くなればクッション性があってもなくてもあまり関係なくなるので、クッション性のない軽いマラソンシューズを履いて、早く帰ってきやすくした方が良いです。

だから軽いシューズは、タイムを出したい上級者によく選ばれているというわけなのです。





あまり値段が高くないものがおすすめ

短い距離を走りたい人には、あまり値段が高くないマラソンシューズがおすすめです。

あまり長い距離を走らない人に、あまり値段が高くないマラソンシューズがおすすめだというのには、いくつかの理由があります。

まず一つは、ダメージを受けやすいからです。

週に1回5キロ走る人よりも、1キロを毎日走る人の靴の方がダメージを受けやすいです。

なぜなら、途中で休ませることがないからです。

まいにちダメージを与え続けることになるので、壊れやすさもひとしおなのです。

だから、あまり高いものを購入してしまうと、経済的に圧迫されてしまう可能性が高くなります。

もちろんすごく経済的に余裕があり、どれだけ高いものを購入しても別に問題がないというのであれば、高いマラソンシューズを購入するのもアリでしょう。

でも、多くの人がそうではないのではないでしょうか?

なので、あまり高くはないマラソンシューズがおすすめなのです。

万が一飽きてもダメージが少ない

長い距離を走らないで、毎日1キロずつコツコツ走るというのは、ふとした事をきっかけにしてあきやすいというのも、あまり高くないマラソンシューズを買うべきという理由の一つです。

毎日コツコツ走るという気持ちはあっても、ちょっとした体調の変化や、ちょっとしたトラブルによって一度それが妨げられると、日々続けてきた分ガクッと気落ちしてしまうのが人間なのです。

そうして気落ちしてしまうと、当然次に始めるのがまた難しくなります。

毎日続けると強く自分に言い聞かせず、気がむいた時に1キロ走るくらいの人であれば、あまり問題ないかもしれませんが、毎日続けようと考えている人は、あまり高いマラソンシューズは買わない方が良いでしょう。

中堅くらいの値段が正解

もちろん安すぎてもだめです。

安すぎても不安になりますし、機能的にもあまり軽さを感じないものが多いでしょう。

だから、値段的には中堅くらいの物をと考えておくと良いでしょう。

軽いものをまず探して、その中から、そのお店の中堅くらいの値段の奴を選んでいけば、概ね間違いありません。

セパレートタイプのソールの物

マラソンシューズのソールには、フラットタイプとセパレートタイプがあります。

フラットタイプのソールは、あまり足に負担がかかりづらいという特徴があります。

ということは当然その分だけ長い距離が走りやすいのです。

では逆にセパレートタイプはどうでしょうか?

セパレートタイプは、高いグリップ力に特徴があります。

だから押し出す力が伝わりやすく、より早く走りやすいタイプのマラソンシューズだと言えるでしょう。

では、この早く走れるセパレートタイプと、長い距離が走りやすいというフラットタイプ、短距離を走るマラソンランナーに向いているのはどちらになるでしょうか?

それは明らかに、セパレートタイプでしょう。

だから、セパレートタイプのマラソンシューズをおすすめします。

柔らかいものが最適

あまり長い距離を走らないマラソンランナーには、やわらかいマラソンシューズがおすすめです。

長い距離を走らないのであれば、大切になるのは柔軟性があって、次の一歩が出やすいかどうかという事です。

柔軟性があると、次の一歩はすごく出やすくなります。

たとえば、曲げたものを戻す反動を利用すれば、何かを押す時にすごく楽に押し出すことができるのは想像できるでしょう。

それと同じことが足でも起こるのです。

一歩踏み出し曲げた靴が戻る反動で、次の一歩が出やすくなるのです。

だから、楽に進んでいくことができるでしょう。

固いものだとそうはいかない

これが柔軟性のない固いマラソンシューズだとどうなるでしょうか?

まずそうはいかないでしょう。

そもそもあまり曲がらないのですから、戻る力もそこまでにはなりません。

あれた道でも走りやすかったりして、色々と利点はありますが、短い距離しか走らないマラソンランナーには、その固いマラソンシューズの利点を享受することはないと言えるでしょう。

だから、短い距離しか走らないランナーには、柔軟性の高いマラソンシューズがおすすめです。

ちょっと押して曲げてみたりして、柔軟性を確認してからマラソンシューズを買うようにしていきましょう。

もちろん履いてから足で確認するのもアリですが、手の方が柔軟性はわかりやすいです。

まとめ

短い距離を走るマラソンランナーには、短い距離に適したマラソンシューズがあるのです。

だからここで紹介してきたようなポイントを抑えたマラソンシューズを購入するようにしていきましょう。

どうせマラソンシューズを買うのであれば、自分の目的をサポートしてくれるものを買わないと勿体ないです。

だから是非、参考にしてみてください。