デスクワークでの腰痛対策のクッションのポイントとは?
デスクワークをしていると、どうしても腰痛になりがちです。
でも、誰だってやはり腰痛にはなりたくないものです。
だからなんとかして腰痛を防ごうとするでしょう。
そうしてデスクワークでの腰痛を防ぐときに使用するのは、やはりクッションになります。
でも、きちんとしたクッション選びは出来ていますでしょうか?
ここではそんな、デスクワークでの腰痛対策のクッションのポイントについて紹介していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする椅子用クッションベスト11はこちら
ある程度高さがあると吉
デスクワークでの腰痛対策のクッションは、ある程度高さがあるものだと吉だと言えます。
クッションにある程度高さがあると、腰の後ろにクッションを入れた時、しっかりと背筋を伸ばしてくれるのです。
これがたとえば高さの無いクッションだったらどうでしょうか?
確かに、それのおかげで骨盤は立ちやすくなるかもしれません。
でも、背もたれとの距離は遠くなりますし、背中を支える物がなくなってしまうのです。
背中を支える物がなくなってしまうと、当然ながら背中は後ろに反ったり、あるいは前のめりになったりしてしまうでしょう。
そうして姿勢が悪くなれば、たとえ骨盤がしっかりと立っていても、腰痛になってしまう可能性は高くなります。
そうならないようにするために、クッションにはある程度の高さが必要だと言えるのです。
肩甲骨の下くらいまであると良い
では、実際ある程度の高さというのはどのくらいの高さになるのでしょうか?
ここで言うある程度の高さとは、だいたい肩甲骨の下くらいだと言えるでしょう。
肩甲骨の下くらいまでの高さがあれば、かなりしっかりと背中を支える事が出来るようになります。
それでいてしっかりと骨盤も立てることができるので、体重の重さを上手く支えることも出来るようになりますし、腰痛を上手く防ぐことが出来るでしょう。
肩甲骨の下位までの高さのクッションであれば、たくさん選択肢もあるでしょうから、是非そのくらいの高さのものを探してみてください。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする椅子用クッションベスト11はこちら
固さのあるクッションであることも大切
デスクワークでの腰痛対策のクッションとしては、固さのあるクッションである事も大切だと言えるでしょう。
基本的にデスクワークでの腰痛対策のクッションは、お尻の下に入れるというよりは、背中や腰の後ろに入れて使用することが多いです。
お尻の下に入れるのでも良いですが、お尻の下にクッションを入れると、そのクッションの分だけ座高が高くなってしまいます。
そうして座高が高くなってしまうと、そのせいでデスクを見る目線が下がることになるでしょう。
デスクワークで目線が下がる時、下がるのはえてして目線だけではありません。
目線だけではなく、首もしっかりと下を向いてしまうはずなのです。
そうして首が下を向いてしまったら、肩には変な力がかかり、肩こりになったりします。
肩こりが起こると、今度はそれを何とかしたいと変な体勢になったりするので、腰痛になります。
だから、あまりお尻の下にクッションを言えることは、デスクワークの人にはおすすめしません。
ではどこにいれるかと言うと、それはやはり腰や背中の後ろになるのです。
そして、腰や背中の後ろにクッションを入れるとなると、やはり固さは必要なのです。
つぶれてしまうと支えられない
腰や背中の後ろにクッションを入れるというのは、やはりそれによって姿勢を支えてもらうためです。
では、そのクッションが柔らかかったらどうでしょうか?
そのクッションが柔らかかったら、まず間違いなく姿勢を支えることなくつぶれてしまいます。
つぶれてしまうと、ただちょっと変な姿勢になるだけになるでしょう。
そうして変な姿勢になってしまうと、当然ながら腰痛になる可能性も高くなっていきます。
だからそういうクッションではなく、しっかりと姿勢を支えてくれるような固めのクッションを選ぶ必要があるのです。
蒸れづらいクッションであるのが理想
また、デスクワークの腰痛対策に使うクッションは、蒸れづらい素材であることが理想だと言えます。
基本的にデスクワーク中は、意外と汗をかくものです。
それは確かに夏場の外回りの方などと比べたらはるかにましではあるのでしょう。
しかし、それでも意外と汗をかくのがデスクワークなのです。
そんな中、蒸れるクッションを使用していたらどうでしょうか?
ますます背中や腰のあたりにたくさん汗をかくようになってしまうでしょう。
そうしてたくさんそのあたりに汗をかいてしまうと、腰痛になる可能性も高くなるのです。
でもなぜ、腰や背中のあたりにたくさん汗をかいてしまうと、腰痛になる可能性が高くなるのかわかりますでしょうか?
冷えてしまうようになる
背中や腰のあたりにたくさん汗をかいてしまうと腰痛になる可能性が高くなるのは、そのあたりにたくさん汗をかいてしまうと、そのあたりが冷えてしまうようになるからです。
汗をかいている段階では、そこはまだ冷えてはいないでしょう。
しかし、その汗がある程度収まったら、後はそこは冷えていく一方です。
そんな風に背中や腰のあたりが冷えていってしまうと、そのあたりの血流は悪くなってしまうのです。
そのあたりの血流が悪くなると、次第にそこに痛みが発生するようになります。
だから、腰痛が起こりやすくなると言えるのです。
そうならないようにするためには、やはり無駄に背中や腰にあたりにたくさん汗をかかないようにするのが一番です。
そのためには、蒸れやすいクッションは避けて、なるべく蒸れづらいような素材のクッションを使用するべきだと言えるのです。
そしてさらに言えば、そんな蒸れづらいクッションでも、数十分に1回くらいは、そこから背中や腰を話すタイミングを設けてあげるとなお良いでしょう。
厚みもある程度あった方が良い
デスクワークの腰痛対策のクッションのポイントとしてあと言えることは、クッションの厚みに関してです。
基本的にデスクワークでの腰痛対策として、腰や背中の後ろに入れて使うのであれば、厚みがある程度あった方が良いでしょう。
厚みがあまりないクッションを背中や腰の後ろに入れて使用しようとしたら、椅子にかなり深く腰掛けないとならなくなることもあるでしょう。
もちろんそれでも、しっかりと地面にかかとをつけることが出来るのであれば問題はありません。
しかし、中にはしっかりと椅子に深く腰掛けてしまうと、両足のかかとを地面につけることができなくなる方もいるのではないでしょうか?
そうして地面にかかとを付けることが出来なくなると、上手く体重を逃がすことが出来なくなります。
しっかりと両足のかかと地面につけることで、体重の重さを腰だけではなく足の方にも逃がしていくことができるようになるのです。
それができなくなれば、当然その重さは腰にばかり来るようになるでしょう。
そうなったら腰痛になるのも仕方ないと言えます。
そうならない為に、ある程度厚みがあるクッションを入れるのです。
厚みがあれば誰でもしっかりと付けるようになる
クッションに厚みがあれば、椅子の座り位置がやや浅くなるので、誰でもしっかりとかかとを地面につけることが出来るようになるでしょう。
それでいて、厚みがあるクッションのおかげでしっかりと背中や腰はささえられるので、しっかりと体重を逃がすことができます。
まとめ
デスクワークでの腰痛対策のクッションには、ここで紹介してきたようなものを選んでいくと良いでしょう。
もちろんそれだけでは何も解決しない人もたくさんいるでしょうが、こうしてしっかりとポイントを抑えたクッションを取り入れることで、問題が解決することだってあります。
少なくとも取り入れてみるだけの価値はあるでしょう。