マットレスをフローリングに直置きする際のポイント4つ

マットレス・敷き布団

マットレスは、基本的には直置きで使用するのは良くないと言えます。

ただ、それが良くないとは言っても、そうして直置きで使用するしかないという方もいるでしょう。

その際にはなんとか工夫して、少しでもましな状態にしていくしかありません。

そこでここでは、マットレスをフローリングに直置きで使用する際のポイントについて紹介します。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




下に除湿シートを敷く

マットレスをフローリングに直置きする際のポイントとして、まずは、マットレスとフローリングの間に除湿シートを入れるということが挙げられます。

マットレスをフローリングに直置きする際に一番気をつけないとならないのが、湿度がたまってしまうということです。

マットレス自体の通気性は、そこまで悪くないことも多いです。

もちろん良くないものもありますが、基本的には比較的に通気性はましな方です。

では、なぜフローリングに直置きする際に通気性に気をつけないとならないのかというと、フローリングの通気性が悪いからです。

フローリングは熱をためる方が良い

マットレスは、基本的には湿度を高めて熱を発散していった方が寝心地はよいでしょう。

だから通気性は良いです。

てわもフローリングの場合はむしろ、熱を発散していくよりも、熱をためた方が良いと言えます。

熱を発散されても、部屋が寒くなったり、足が冷たくなったりするだけです。

それよりもむしろ、ある程度熱をためて、朝をあったかくしたり、少しでも部屋を暖かくする方が効果的でしょう。

だから、フローリングというのは基本的にはそこまで通気性が良くないことが多いです。

両方にカビが生える可能性がある

そうしてフローリングの通気性が悪いようだと、たとえマットレスの通気性が良かったとしても、結果的に湿度はこもりがちになります。

そんな風にして湿度がこもっていくと、マットレスにもフローリングにもカビが生えやすくなります。

カビが生えてしまったら、基本的にはそのマットレスは再起不能だと言えるでしょう。

そしてもちろんフローリングも、カビが生えてしまっていたら、それから先はその上を使用したくなくなります。

とはいえ、賃貸に住んでいる方もたくさんいるでしょうから、どうすることもできないことが多い。

そうして、すごく面倒なことになります。

そうならないようにするためにも、マットレスをフローリングに直置きする際には、少しでも湿度をためないために、除湿シートを使用するのがおすすめです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




下に雑誌を入れて高さを出す

マットレスをフローリングに直置きする際に問題になるのは、なにも湿度だけではありません。

たしかに一番気をつけないとならないのは、湿度になります。

しかし湿度同様に、高さについても気をつけないとならないと言えるでしょう。

別に高さについては、低くても問題なく寝ることができるという方はたくさんいるでしょう。

でも別に、寝心地が問題なわけではありません。

そうではなく、健康的な理由があって、ある程度高さを出さないとならないと言えるのです。

高さを出すためには、下に雑誌などを敷くのが効果的です。

湿度がこもりやすいのはフローリングなのですから、除湿シートと併用する際には、まず除湿シートを敷き、その上に雑誌をある程度の隙間を持って並べて、その上にマットレスを置いていくと良いでしょう。

そしてここでいう雑誌とは、たとえばファッション誌やビジネス誌のように薄いものではなく、ある程度の厚みがある、コミック雑誌のようなものがおすすめです。

なぜ高さをださないとならないのか

でも、なぜマットレスをフローリングに直置きする際には高さをださないとならないのでしょうか?

健康的な理由と言われてもイマイチ納得できない方は多いでしょう。

マットレスをフローリングに直置きする際にある程度高さを出さないとならないのは、高さを出さないと、ほこりが顔のあたりにたくさんかかるからだといえます。

フローリングの上には、基本的にたくさんのほこりが落ちているといえます。

そうして落ちているたくさんのほこりは、たとえば朝方トイレに行ったりしたら、その反動で舞い上がります。

そしてそれは、だいたい30センチくらい舞い上がるのです。

30センチくらい舞い上がるということは、フローリングにマットレスを直置きしていると、ちょうど顔のあたりにほこりが舞い上がるということになります。

だから、高さを出して、少しでもそのほこりが顔のあたりに来ないようにするべきなのです。

顔のあたりにほこりが来てしまうと、たとえばほこりが口に入ったりして、健康を害する可能性が高いですから。

なるべく壁からはなして置く

マットレスをフローリングに直置きして使用する際には、なるべく壁から離して置くことも一つのポイントになります。

基本的にはマットレスをフローリングに直置きする際には、壁際に寄せて置くことがおおいでしょう。

その方がおさまりも良いですから、そうしてしまうのはわかります。

でも、そうして壁際に寄せてしまうと、その分だけ通気性が悪くなるのです。

フローリングにマットレスをじか置きする際には、ちょっとでも通気性を良くしておかないと、双方にカビが生える可能性があると紹介してきました。

それは間違いではありません。

だからそれを避けるために、少しでも工夫して、少しでも通気性を良くしていくべきなのです。

そしてそんな風に少しでも通気性を良くするためにできるのが、マットレスを壁から離すという方法なのです。

壁でブロックされなくなる

壁からマットレスを離しておけば、風が壁でブロックされるということがなくなりす。

風が壁でブロックされてしまうと、やはりその分だけマットレスに風が通らなくなります。

風が通ればその分湿度は抜けていきますが、風が通らなくなれば、その分湿度はこもりがちになります。

だから、少しでも風を通してあげるために、壁から離して置くのです。

また、掃除もしやすくなるので、それも利点になるでしょう。

頻繁に掃除をする

マットレスをフローリングに直置きで使用する際には、頻繁に掃除をすることも大切になります。

頻繁に掃除をしていかないと、マットレスの上にはほこりがたまりがちになります。

それは先述の通りです。

たとえ多少高さをプラスしても、顔にこそ届かないようになるかもしれませんが、マットレスには届いてしまうでしょう。

また、ほこりだけではなく、髪の毛などのゴミもたくさん付着していくはずです。

それらが付着すればするほど、それがマットレスの湿度をためやすくしてしまいます。

だから、それを頻繁に掃除してあげるということはすごく大切です。

フローリングも開放してあげられる

そして当然掃除は、マットレスの上だけではなく、マットレスの下もするべきです。

そうしてマットレスの下も掃除することによって、フローリングを開放してあげることが出来るようになります。

ずっと上にマットレスがある状態から解放してあげることができれば、その分通気性が良くなることは間違いありません。

だから、マットレスの下も頻繁に掃除するべきなのです。

まとめ

マットレスをフローリングに直置きで使用するのは、たしかにおすすめできることではありません。

でも、こうして少しでもマシにする方法はあるのてます。

だから、どうしてもそうするしかない場合には、ぜひこれらのことを参考にして、少しでもマシな状態で使用できるようにしていきましょう。

そしてマットレスもフローリングも守っていってください。