何の意味があるの?マットレスの上にトッパーを敷く意味とは
マットレスには、意外とその上に敷くものもたくさんあります。
その中の一つの、トッパーがあります。
でも、そもそもマットレスの上にトッパーを敷くことにはどのような意味があるのでしょうか?
ここではそんな、マットレスの上にトッパーを敷く意味について紹介していきたいと思います。
そのメリットを魅力に感じたら、導入を考えてみてはいかがでしょうか?
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
マットレスの汚れ防止
マットレスの上にトッパーを敷くことの意味としてまず言えることはやはり、マットレスが汚れてしまうことを防ぐためだと言えます。
もちろんマットレスの上にトッパーを敷く意味はそれだけではありませんが、それも一つの意味ではあります。
そもそもマットレスは、まず洗えないことが多いです。
そうして洗えないものが汚れてしまうと、汚いマットレスの上で寝ないとならないことも出てくるでしょう。
汚いマットレスの上で寝るとなると、よく寝れなくなる可能性もあるでしょう。
汚れてしまうと臭いもきつくなりがち
なぜなら、汚れてしまうと臭いもきつくなりがちだと言えるからです。
マットレスについてしまう汚れは、たとえばコーヒーをこぼしたとか、ケチャップがついたとか、トマトソースがはねたとか、そういう汚れではないことが多いです。
では、どういう汚れなのかと言いますと、それはやはり、皮脂や汗などの汚れになるでしょう。
そうした皮脂や汗などの汚れは、だんだんとつみかさなるにつれて臭いもきつくなるでしょう。
そして、そんな風ににおいがきつくなると、寝心地もどんどん悪くなっていきます。
正確には、眠りにつくまで、なかなか落ち着かなくなるのです。
なので、やはり眠りの質は下がってしまうでしょう。
たしかにマットレスが汚れてしまうことくらい、一見すると大したことないことのように思えるものです。
しかし、たかが汚れですが、されど汚れなのです。
だから、トッパーを敷いて、その汚れを防ぐことができるというのは、すごく大きな意味があることなのです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
寝返りを打ちやすくしてくれる
もちろんすべてのトッパーがそうだというわけではないですが、多くのトッパーは、寝返りを打ちやすくしてくれる効果を持つと言えるでしょう。
マットレスがやわらかすぎた場合、たとえば寝ている間に腰は沈んでいったりしてしまうでしょう。
そうして腰が沈んでしまうと、当然ながら寝返りもうまく打つことができなくなります。
寝返りがうまく打てなくなると、腰や肩などにすごく痛みを感じるようになります。
腰や肩に痛みを感じるようになると、やはり睡眠の質も下がるようになるでしょう。
ですが、たとえやわらかすぎたからと言って、マットレスは簡単には買い替えることはできないと言えます。
そもそもマットレス自体なかなかの値段がするものになりますし、なかなかの値段がする上に、今あるマットレスをいったん処分するのもすごく面倒に思えます。
だから、やはりなかなかマットレスを買い替えるには至らないはずです。
でも、腰や肩が痛くなるのは良くありません。
そんなときに役立つのが、トッパーなのです。
上に敷くことでマットレスの弱点を改善
トッパーは、マットレスの上に敷くものになります。
それを、マットレスの上にしくことで、マットレスのやわらかさをカバーしてくれたり、あるいは逆に、固すぎるマットレスの固さを改善してくれたりするのです。
やわらかいマットレスの上には固いトッパーを敷くことで改善できますし、固いマットレスの上には、やわらかいマットレスを敷くことで改善できるでしょう。
そうして、簡単に改善できるのですから、マットレスがあっていない人にとっては、トッパーはすごく重宝すると言えるでしょう。
マットレスにかかる負担の軽減
またトッパーは、マットレスにかかる負担の軽減にも役立つと言えるでしょう。
マットレスには、基本的にはすごく負担がかかります。
それはそうでしょう。
毎日毎日体重をしっかりと支えてくれるわけなのですから、負担もかかるというものです。
そうして毎日負担をかけていると、やはり当然そのうち寿命がきます。
でも、先述のとおりマットレスは決して安い買い物とは言えません。
むしろ高い買い物だと言えるでしょう。
そんな高い買い物であるマットレスの寿命が早く来てしまったら、それだけ早くマットレスを買い替えないとならなくなります。
それはやはりつらいでしょう。
だから、できれば少しでも寿命が長くなるようにしたいものです。
その為にできるのが、トッパーを敷くことなのです。
一旦トッパーに負担がいく
トッパーを敷くことで、まず一旦そのトッパーに負担がいくことになります。
そしてそのトッパーでは、しっかりと体重のかかり方を均一にしてくれることでしょう。
そうして体重のかかり方が均一になれば、どこか一部にすごく負担がかかるということはなくなります。
そもそもマットレスの寿命が来てしまう背景には、ただただ負担がかかるというだけではなく、そうして一部分に強く負担がかかるからだともいえます。
たとえば腰のあたりには、体重の重みが強くきます。
だから、マットレスの腰のあたりはダメになりやすいのです。
でも、トッパーを使うことでそうした、一部に体重が強くかかることを避けられるようになれば、そのせいでマットレスがダメになることもありません。
そもそも一旦トッパーで負荷を軽減できている上に、さらにそうして一部に負担をかけることを避けられるのですから、寿命が延びるのは当然でしょう。
マットレスに不満があるという方はもちろんのこと、マットレス自体には不満はないものの、少しでも長く今のマットレスを使いたいという方にも、トッパーを使用することはおすすめできます。
高さをあげる意味もある
マットレスの上にトッパーを敷くことには、単純にマットレスの高さを上げる意味もあります。
マットレスの高さが低いと、やはりそこに寝る際には腰にすごく負担がかかります。
腰痛持ちの人にとっては、そうした腰にかかるちょっとした負担がすごく大きなダメージになることもあります。
しかも睡眠というのは、毎日するものになります。
だから、毎日その負担が腰にかかるということになるのです。
それではいつまでも腰痛が治らないということもあるでしょう。
そうならないようにするために、トッパーでマットレスの高さを少し上げるのです。
少し高くなるだけでも全然違う
もちろんこれは、トッパーの意味として大きなものではないでしょう。
言っても数センチしか高さは変わりませんから。
なので、大きな意味としては、ここまでにあげてきたような意味になります。
しかし、たかが数センチではありますが、それだけ上がるだけでも、やはり腰にかかる負担はぐっと減るものです。
だから、その意味だって確かにあるのです。
腰痛持ちの人で、なんとなく日々マットレスの高さが低いのではないかと感じている人は、是非トッパーを試してみてください。
寝返りを打ちやすくしてくれる効果も含めて、腰痛持ちの人の強い味方であることは確かでしょうから。
まとめ
マットレスの上にトッパーを敷くことには、このような意味があります。
マットレスが合わないという方はもちろんのこと、マットレスがあっている人にだって意味があるというのは、すごくうれしいことなのではないでしょうか?
それだけ幅広くいろいろな人の悩みを改善してくれるということになりますから。
是非、トッパーの導入を検討してみてください。