慢性的に腰痛のある人の寝方と寝る向き
慢性的に腰痛がある場合、腰痛が少しでも和らぐ姿勢をとることが必要です。
腰痛を感じるような姿勢や、その姿勢をとることで、後から腰痛が出てくることがわかっている姿勢はとらないようにすることが、長期的に腰痛の悪化を防ぎます。
就寝時にも、腰痛を悪化させない姿勢の寝方や、寝る向きによる姿勢の変化について気を配ることで、慢性的な腰痛を和らげ、腰痛に悩まされることのない日常生活を送ることができるのです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰痛によくない寝方は仰向け
ふとんやベッドは柔らかいものです。
腰痛を持った人にとっては、このふとんやベッドの柔らかさによる、ちょっとした腰の曲がり具合で、腰の痛みや脚の痺れを感じることがあります。
特に仰向けで寝ることは、前屈みになるのと同じくらい、腰椎の曲がり具合は大きく、痛みを感じたり突っ張るような感じを覚えることがあります。
仰向けで寝た直後には、症状が現れないこともありますが、これは無意識に腹筋で腰が曲がらないように力が入っているためです。
睡眠に入った時には、腹筋が脱力するため、その瞬間に激痛を覚えたり、翌朝になってから腰痛が酷くなっていることもあります。
一概に仰向けの姿勢の寝方が悪いとは限りませんが、腰痛を発症した多くの原因は、腰を前屈みにしたことです。
原因となった姿勢を繰返すことは避けるべきです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰痛が酷い時にはうつぶせもアリ
酷い腰痛が起こってしまった時は、どのような姿勢をとっても苦しいものです。
酷い腰痛の時には、多くの方が仰向けの寝方はできません。
左右のどちらかの向きに横になる寝方が楽な姿勢ではあるのですが実は、やせている方なら畳や固めの布団の上で、おなかにボリュームのある方は、柔らかめの布団やベッドで、うつぶせになることを試してみましょう。
うつぶせは、腰椎の曲がり具合が深くなく、通常立っている姿勢に近い状態になります。
もちろん全ての腰痛の症状に有効ということにはなりませんが、多くの人がうつぶせの寝方になることで、腰痛の感じ方が弱くなります。
また、うつぶせの寝方では座骨神経を圧迫するものがない状態になるため、脚のしびれや痛みを伴っている時には特に有効です。
寝る向きが及ぼす症状への影響
慢性的な腰痛を持った人の特徴として、就寝時に楽に寝ることができる向きが決まっていることです。
腰椎左側の神経が原因の場合は右を下に、原因が右側の場合は左を下にした横向きの寝方をする場合は多いと言われています。
楽に寝ることができる方向と逆の寝方をした場合、睡眠中に突然腓返りのような脚の痙攣を起こしたり、翌朝脚の痺れが酷く歩きにくいなどの症状が現れることがあります。
痙攣が酷い場合は、腰から足先まで激痛が残り、神経ブロックが必要になるような重症化する場合も少なくありません。
寝る向きは慢性的な腰痛を持つ人には重要なことなのです。
寝方の基本は横向き
腰痛の原因は、腰椎の周囲の神経への刺激や圧迫によるものがほとんどです。
寝る姿勢をとることで、人の重心にある腰椎は様々な方向に動きます。
したがって神経に影響を与えないような位置と方向に腰椎を置くようにすれば、腰痛は治まってくるのです。
腰椎をコントロールしやすい寝方は、左右どちらかの横向きです。
そして脚で骨盤の傾きを支えるようにします。
骨盤を支えていないと腰を捻ることになるので腰椎が動きます。
痛くない位置になったら、その位置で動かないように膝と足で支える様にします。
また、寝る場所、特に床側が柔らかいか、固いかにより、横向きよりうつぶせや仰向けの方が楽な場合もありますが、横向きで寝る習慣をつけた方が腰痛は治りやすくなります。
まとめ
酷い腰痛を経験した人は、自分自身で楽に寝られる寝方と寝る向きを把握しています。
右側を下にした横向きで、左膝を曲げて前に出すなど、具体的に説明できるほど自分自身を知っています。
腰痛を患ってしまうと、朝に起きられるのか、歩けるのかという不安に毎日悩まされます。
起きている時にはむしろ軽かった痛みが、寝ることによって酷くなることがあることもよく知っているからです。
自分の症状について、医師から聴くことはできます。
しかし寝方や寝る向きについての指導がされることは希です。
したがって、自分自身で寝方や寝る向きを知ることが大切です。