枕 BlueBlood4Dピロートリニティーでストレートネック対策
スマホやパソコンの利用時間が増えてから、首や肩が痛く感じていないでしょうか。
そのようなケースに陥った場合には『ストレートネック』になっている可能性が高いです。
実は、スマホやパソコンを利用する事によって、首がストレートになって、首や肩が痛く感じてしまう方が増えています。
ところが、このストレートネックの対策を講じられる枕があって、それが『枕 BlueBlood4Dピロートリニティー』です。
そこで、ストレートネックに悩んでいる方のために、本製品について詳しく紹介しましょう。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
枕 BlueBlood4Dピロートリニティーの特徴
本製品は、ストレートネックの対策を講じられる上に、寝心地までよくなっています。
実際に、寝心地の良い枕を利用すれば、寝つきもよくなるので、利用してみる価値があります。
そこで、そのような枕には、どのような特徴があるのか紹介するので、参考にしてみて下さい。
首をカーブさせる形状
スマホやパソコンを利用したら、首がストレートになってしまうのは、低い位置にあるパソコンやスマホを見る事によって、カーブしている首がストレートになってしまうからです。
実は、重くなっている頭部を支えられるように首が湾曲になっているので、それがストレートになってしまえば、頭部の重みは首や肩にかかりやすくなってしまいます。
そこで、本製品は首の部分が高い位置になっていて、頭部は低い位置になるような構造で作られています。
そのような形状をしている枕なので、そこへ頭部を乗せたら、自然に首がカーブするようになっているのです。
そのため、ストレートネックに悩んでいる方には、本製品はおすすめの枕です。
ネックブリッジ構造
本製品は、特殊な形状をしているので、首にかかる負担は大きくなりやすいです。
そのため、首コリや肩コリになってしまう可能性があるので注意しなければいけません。
ところが、本製品は『ネックブリッジ構造』を採用していて、首を支える部分が坂道のような形状になっているのです。
そのため、首をしっかりと支えられるようになっているので、首にかかる負担を軽減できています。
ハイブリッド新素材
枕には、大きく分けて『高反発枕』と『低反発枕』があります。
どちらとも一長一短あるので、どちらのほうが利用しやすいとは言い切れないのが実情です。
ところが、本製品は『ハイブリッド新素材』を採用していて、低反発枕のメリットだけを生かして、そのデメリットをカバーしているのです。
実際に、低反発枕は頭部をホールドしてくれるので、包み込むような使用感になっているので、寝心地がよくなっています。
しかし、頭部が沈み込みやすいので、寝返りを打つ事が難しくなってしまうのです。
そこで、本製品はハイブリッド新素材を採用する事によって、頭部が枕にフィットしやすくなっているのに、しっかりと復元するようになっているのです。
そのため、本製品は、頭部はホールドされるのに頭部の沈み込みの抑制を実現しています。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
ストレートネックの対策法
本製品を利用すれば、ストレートネックの対策を講じる事ができますが、依然として首がストレートになるような事をしていたら意味がありません。
そこで、ストレートネックにならないための対策法をいくつか紹介するので、参考にしてみて下さい。
パソコンのサイズ
実は、パソコンを利用したら、確実にストレートネックになる訳ではありません。
実際に、デスクワークをしている方たちの中には、ストレートネックになる方もいれば、ならない方もいるのです。
これはどういう事かと言えば、頭部を傾ける角度に違いがあるからです。
例えば、大型ディスプレイになっているパソコンを利用していれば、頭部を傾ける必要がないのですが、ノートパソコンのように液晶画面が小さくなっている場合には、頭部を傾けなければパソコンに表示される画像も文字を見る事ができません。
そのため、頭部を傾けないためには、できるだけサイズが大きなパソコンを利用する方法が、おすすめです。
モニタアーム
スマホの場合には、パソコンとは違って、全ての機種が似たようなサイズになっているので、大型サイズで対応する事は難しいです。
ところが、最近では『モニアターム』と呼ばれる製品が販売されていて、スマホを高い位置で固定できる物があるのです。
このモニタアームを利用すれば、頭部を傾ける必要がなくなっていくので、ストレートネック対策を講じる事ができます。
ただし、スマホが落下したら、故障する恐れがあるので注意して下さい。
パソコンを活用
スマホでインターネットを見るだけであれば、モニタアームを利用する方法はおすすめですが、スマホに文字を打ち込む場合には注意する必要があります。
なぜなら、スマホに文字を打ち込もうとしたら、スマホの位置がズレる事もあれば、最悪のケースではスマホが落下する恐れがあります。
そのため、スマホに文字を打ち込む機会が多い場合には、パソコンの利用を検討したほうが良いです。
実際に、パソコンを利用する場合にはキーボードのボタンが多くなっているので、スマホよりも文字を打ち込む時間を短くする事もできるので、首にかかる負担を軽減する事が可能です。
製品情報の内容
本製品の特徴やストレートネックの対策法を紹介してきましたが、製品情報の内容も把握しておかなければ、この枕を購入した後に後悔する可能性があります。
そこで、製品情報の内容も紹介するので、参考にしてみて下さい。
本製品のサイズ
一人で眠っている場合であれば、枕の『サイズ』はそれほど気にする必要はありませんが、二人で一緒に眠る場合には、枕のサイズを把握しておく必要があります。
なぜなら、枕のサイズが大きすぎたら、隣に眠っている方が利用できるスペースが限定されてしまうからです。
実際に、本製品は大型サイズになっていて、幅65×奥行40×高さ5.5~14cmもあるのです。
そのため、二人で眠っている場合には、本製品を設置しても問題がないのか、把握してから検討してみて下さい。
コストパフォーマンス
本製品は、ストレートネック対策が講じられる上に、寝心地もよく感じられるように作られているので、コストをかけた枕になっています。
そのため、楽天市場では税込価格9,800円もするのです(2018年9月11日時点)。
実は、日本国内で販売されている枕の中には、1,000円前後になっている製品はいくつもあります。
それを考えたら、本製品は値段が高いほうなので、低価格な枕を探している方は注意して下さい。
利用者たちの口コミ
本製品は、少し値段が高くなっていたので、この枕を購入したほうが良いのか、悩んでしまった方は多いでしょう。
そこで、本製品を利用している方たちの口コミも紹介するので、参考にしてみて下さい。
良い口コミ
本製品を利用してみたら、頭部のほうが沈み込むような形状になっている所を気に入っている方がいました。
そのため、フラットな枕では、寝心地が悪く感じてしまう方は、本製品を検討してみる価値があります。
さらに、本製品はハイブリット新素材を採用している事もあって、適度な硬さになっていて、満足している方もいました。
そのため、硬すぎる枕や柔すぎる枕などが、体に合わない方は、本製品に買い換えてみる事をおすすめします。
ただし、枕の硬さに関しては個人差があるので注意して下さい。
悪い口コミ
本製品の特殊な形状には満足している方がいましたが、少し枕が高すぎて、利用しづらいケースがあったのです。
そのため、本製品を購入する前に、この枕のサイズが自分の体に合うのか把握したほうが良いです。
さらに、本製品は頭部が沈み込むような形状になっている事から、寝返りを打ちづらくて不満を抱いている方もいたので、注意して下さい。
まとめ
本製品は、値段が高くなっていたので、他の枕を購入したくなった方は多いかもしれません。
しかし、ストレートネックになっている状態を放っておけば、首や肩の痛みに悩まされてしまうので、本製品を利用してみる価値があります。
ただし、本製品を利用したらストレートネックが治るという訳ではなくて、首がカーブしやすくなるだけなので、本製品の効果を過信しないようにして下さい。