腰痛の原因を招く椅子の座り方と腰痛対策できる椅子の座り方

椅子

立つよりも座る方が腰に負担を掛ける形となるので、腰痛の原因を招きやすいです。

特に、椅子の座り方が正しくないと腰により負担を掛けます。

なので、正しい姿勢で椅子に座れていない場合は、椅子の座り方を見直すのが腰痛を改善するための最善な方法となります。

そして、椅子の座り方を改善することで腰痛だけでなく肩こりを予防することにも結びつきます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




腰痛と縁のある椅子

自然な姿勢で椅子に座っても、長時間座ることで腰回りの筋肉を使うので腰痛になります。

なぜなら、長時間座ることで座り方が乱れることがあるからです。

そのため、正しい姿勢で椅子に座れば、腰回りの筋肉が機能することにより筋肉や神経に余計に刺激を与えるリスクがなくなるので、腰痛対策になります。

けれども、椅子の座り方が乱れると、筋肉や神経を刺激することで無駄にエネルギーを消費するので腰回りの筋肉を痛める原因になります。

つまり、腰回りの筋肉が大きく疲労することで腰に負担を大きく掛ける形になり、腰痛の原因となります。

腰痛を対策するための椅子の座り方

椅子に座っても腰痛に悩まされないようにするには、悪い姿勢で椅子に座らないように心掛けるのが大切です。

そのため、前屈みで座る人の場合、尻を椅子の座面の1番後ろまで引いて顎を引くことで、背筋が曲がるのを防ぐことができます。

この時、椅子への座りが浅いと前屈みになりやすくなるので、座面の1番後ろに尻をつけるのがポイントとなります。

また、椅子の座りが浅いと背中が丸まったり、腰が曲がったりする原因にもなります。

そのため、腰痛を招きやすくなる上に、肩こりを起こす原因にもなります。

なので、椅子の座り方によって腰痛を対策することは、背中が丸まるのを防ぐことで肩こりを予防することにも結びつきます。

椅子の正しい座り方

椅子に座る際は、椅子の座面奥に尻をつけて腰掛けるのが基本となります。

なぜなら、しっかりと椅子に腰掛けることで顎を引いて背筋を伸ばして座ることができるので、腰痛の原因を招かずに済むからです。

また、背筋が伸びることで正しい姿勢で座れる他に、長時間座って前屈みになるのを防ぐこともできます。

そのため、椅子に正しい姿勢で座ることは、長時間座っても腰の筋肉に余計な負担を掛けにくくなります。

ただし、正しい姿勢で座っても椅子と机が離れていると前屈みになりやすいです。

特に、パソコンを使う人であれば、普段座っている状態で使う機会が多いキーボードやマウスを手元に近づけるのがポイントとなります。

そして、肘掛けがある椅子に座る場合は、肘が90°になるように座るのが重要となります。

なぜなら、肘が曲がった状態で座ると前屈みになりやすくなる上に、肩に力が入りやすくなって肩こりに悩まされやすいからです。

なので、肩の力を抜いて椅子に座り、腕が床と並行になるように姿勢を保つことで、椅子に正しく座れるようになり腰痛に追われにくくなります。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




座る際に骨盤を固定させるのが大切な理由

腰痛に追われずに椅子に座る際は、骨盤を固定させるのが重要となります。

なぜなら、骨盤を固定させることで腰に掛ける負担を抑えることができる上に、肩の力を抜いてリラックスした状態で座ることができるからです。

そのため、背もたれがある椅子を選ぶことで、骨盤を固定させる姿勢を保ちやすくなります。

背もたれがある椅子なら、骨盤と背骨が直角になるように座れるので、安定した姿勢で座れます。

ちなみに、長時間座ることが多い人であれば、自分の体に合った椅子を選ぶのがポイントとなります。

なぜなら、自分の体に椅子が合っていれば、背筋が引いて前屈みになるのを予防しやすくなるからです。

その際、椅子に座った時に腰が背もたれに当たり、膝裏が椅子の座面奥に当たらない深さの椅子を選ぶのが最適となります。

ちなみに、椅子の中には椅子の背もたれにもたれた際に、骨盤に掛ける負担を減らせるようカーブを描いている椅子があります。

カーブを描いた椅子は、腰痛対策になるだけでなく機能性にも優れます。

他にも、椅子に座る際にクッションを活用して腰への負担を和らげる方法とあります。

正しい姿勢を保つためにクッションを選ぶことで、ふんぞり返ることで腰痛を招くリスクが減ります。

なので、骨盤を固定させるのが大切な理由は、正しい姿勢を保てる他にも腰の筋肉に掛ける負担を減らすことに繋がるからです。

椅子に座ることで腰に掛ける負担が大きくなる

座る方が立つよりも姿勢を保ちやすくなりますが、腰に掛ける負担が大きくなります。

そのため、椅子の座り方が正しくないと腰の筋肉や神経を刺激するので、腰痛になります。

なので、普段から腰に負担を掛ける座り方をする人であれば、椅子の座り方を見直すのが腰痛を改善するための方法としておすすめとなります。

また、椅子の座り方を見直すことで腰痛を改善する以外にも、腰痛を予防することが可能となります。

なぜなら、椅子に座ることで股関節が曲がって腹筋が緩むので、座ると上半身に掛かる重さを背中と腰の筋肉が支える形になるからです。

その影響により、立っている時より腰に掛かる負担が大きくなるので、座り方次第でより腰への負担を大きくすることになります。

腰への負担をより大きくする座り方

椅子に座る場合、腰に掛ける負担が大きくなるほど腰痛になりやすくなるだけでなく、肩こりにもなりやすいです。

なので、座りながら背中を丸めると姿勢が前屈みになるので、背中に掛かる負担も増します。

他にも優れます椅子の肘掛けに肩肘をついて顎を乗せると、背筋が曲がりやすいなります。

なぜなら、頬杖をついている状態となるからです。

また、背もたれがある椅子に座る時に尻が椅子の前にずれていくと、骨盤を固定しにくくなって腰の筋肉を痛めやすくなります。

そして、足を組んで座ると足の裏で体重を支えていない状態になるので、片方の足に余計な負担が掛かり腰痛を招きます。

ちなみに、誤った姿勢で椅子に座ることは腰痛を招くだけでなく、体重の掛かり方がズレるので猫背になりやすくなります。

腰に負担を掛けにくい座り方

椅子の座り方を見直す以外にも、腰痛を対策する方法があります。

そのため、椅子に座る時に太ももを揃えて膝をつけるのがおすすめになります。

なぜなら、膝をつけることで斜めに座れる上に椅子の座面奥に腰深く座ることができるからです。

そして、膝の角度を90°に保つことで腰痛だけでなく、肩こりに追われずに座れます。

また、尻を後ろに引いて椅子に深く座ることで、背筋を伸ばせます。

この時、尻と腰の角度を直角にすることで骨盤を固定させて座ることが可能となります。

ちなみに、座る時にお腹を背中側に少し丸めるように座ることで、顎を引いて正しい姿勢を保ちやすくなります。

ポイントとして、膝関節が股関節より高くなるように座るのが重要となります。

なぜなら、椅子が高いと足の裏で体重を支えていない状態になるので、座り方が乱れやすくなるからです。

また、椅子に正しい姿勢で座るコツは、腰深く椅子に座ることと椅子と机の間隔を空けすぎないことです。

特に、尻を椅子の座面奥につけるのを意識して腰深く椅子に座ることは、まだ正しい姿勢で椅子に座れていない人にもおすすめのやり方となります。

自分に適した椅子の選び方

腰に負担を掛けにくい椅子を選ぶことは、正しい椅子の座り方による腰痛対策と兼ねることで腰痛予防の効果を高めることができます。

また、座り方だけでなく椅子の選び方も重要となる腰痛対策は、椅子の値段が高いほど背中を支えれる構造になっていることが多いです。

なので、値段の高い椅子を選ぶことで正しい姿勢を保ちやすくなります。

また、バックサポートが無い椅子に座る際は、座布団やクッションを使って腰に当てることで代用できます。

けれども、椅子の値段が高くても自分の体に合わない椅子は購入しないのが無難となります。

特に、柔らかすぎるソファは腰が大きく沈む形で座ることになるので、腰痛を招きやすく腰の筋肉を痛める原因にもなります。

他にも、自分に適した椅子を選んでも長時間座ると、腰に負担を掛けます。

なので、長時間座る必要がある場合は、30分に1回立ち上がって歩いて腰の筋肉をほぐすのが重要となります。

また、座りながら体を動かすことでも腰の筋肉をほぐせるので、腰に掛ける負担を和らげることに繋がります。

そして、自分に適した椅子を選ぶ際は、座った時に自然な姿勢で座れる上に、足の裏で体重を支えれる状態で座れる椅子を選ぶのがポイントです。

まとめ

椅子に正しい姿勢で座ることで、腰に掛ける負担を和らげるので腰痛に悩まされにくくなります。

ただし、肘掛けがある椅子に座る場合、肘の角度によっては前屈みになる原因を招きます。

他にも、椅子が高すぎて足の裏が床につかないと、足の裏で体重を支えれなくなるので腰に余計に負担を掛ける形になります。

つまり、腰痛は前屈みにならないように意識しつつ、足の裏がつく状態で座ることで、腰の筋肉を痛めにくくなります。

その上、腰痛に悩まされずに座り続けるならば、腰の筋肉をほぐして痛みを和らげることも大切です。

よって、椅子に正しい姿勢で座りつつ腰の筋肉をほぐすことで、腰痛に悩まされにくくなります。






椅子