蒸れるのは何故よくない?マットレスが蒸れると腰痛になる理由と蒸れ対策の方法

マットレス・敷き布団

マットレスで寝ていて、蒸れてしまうと、そのせいで腰痛になると言われることがあります。

しかし、マットレスで寝ていて蒸れてしまうというのが、何故腰痛に繋がると言えるのでしょうか?

ここではその理由と、蒸れてしまうことへの対策方法について紹介して行きたいと思います。

これらを参考に、蒸れと腰痛を防いでいってください。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




蒸れてしまうと血行が悪くなるから腰痛になる

マットレスで寝ていて蒸れてしまうと腰痛になる理由としては、蒸れてしまうと血行が悪くなるから腰痛になると言えます。

でも、なぜマットレスで寝ていて蒸れてしまうと血行が悪くなるのでしょうか?

それは、蒸れてしまうことが冷えに繋がるからです。

人は、寝ている間にはたくさん汗をかきます。

ましてや蒸れてしまうようなマットレスを使用しているのであれば、その分余計に汗をかくと言えるでしょう。

そうして汗をかいた時、もし通気性の良いマットレスを使用しているのであれば、その汗もすぐに乾くと言えるでしょう。

しかし通気性が悪くて、蒸れてしまうようなマットレスで寝ている場合には、当然汗もなかなか乾かなくなります。

汗がなかなか乾かないとなるのであれば、その汗によってだんだんと身体は冷やされていくでしょう。

身体は、冷えると血行が悪くなっていきます。

だから、蒸れることが血行を悪くすることに繋がると言えるのです。

そして、血行が悪くなると痛みを感じますから、腰痛になると言えます。

腰の辺りは特に蒸れる

蒸れるマットレスで寝ていると腰の辺りは特に蒸れると言えます。

なぜなら、腰の辺りは特にマットレスと密着しがちだからです。

腰の辺りは、体重が特にかかる箇所になります。

体重が特にかかると言うことは、その分だけそこが押しつけられることになります。

だから、どういう質感のマットレスで寝ているにせよ、腰の辺りは特に押しつけられると言えます。

そうして押し付けられていけば、そこが特に蒸れやすいのも仕方ないでしょう。

そして、そこが特に蒸れやすいということは、そこの血行が特に悪くなり、そしてそこが特に痛みを感じやすくなります。

そういうことがあるので、蒸れるマットレスで寝ていると腰痛になると言えるのです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




蒸れない為には通気性の良い服を着る

蒸れるマットレスで腰痛になることを防ぐには、そもそも蒸れないようにするしかありません。

では、蒸れない為にはどうしたらよいでしょうか?

蒸れない為に出来ることとしてまず挙げられるのは、蒸れないような服を着て寝るという事です。

蒸れるマットレスで寝ていて、さらに通気性をあまり気にしないような服で寝ていたら、当然更に蒸れやすくなってしまいます。

そしてどんどん身体は冷やされて、すごく腰のあたりの血行が悪くなってしまうでしょう。

それを防ぐためには、せめて服の通気性だけも良くして置く必要があるのです。

薄着で寝ろと言うわけではありません

服の通気性を良くするというのは、何も薄着で寝ろと言うわけではありません。

それは確かに、夏場などの、そもそもまわりの温度が高い時であれば、薄着で寝るのもアリでしょう。

でも、たとえば冬場などの場合は、薄着で寝るのはおすすめできません。

なぜなら、そうして薄着で寝ていると、結局そのせいで身体が冷えてしまうと言えるからです。

蒸れてしまうのは何故ダメだったのでしょうか?

それは蒸れてしまうことで最終的に身体が冷えてしまうから、ダメだったのです。

それなのに、最初から薄着でいるせいで身体を冷やしていたら、蒸れるとか蒸れないとか関係なしに、血行が悪くなってしまう可能性が出てきます。

だから、薄着で寝れば良いというわけではありません。

そうではなく、あくまでも通気性の良い服で寝る事が大切なのです。

たとえば、スポーツ系のインナーなどを着て寝れば、通気性は良いと言えるでしょう。

だから、そういうもので寝るのがおすすめです。

体温が下がってから寝るようにする

マットレスで蒸れてしまうことへの対策方法として、体温が下がってからマットレスの上に行くという方法もあります。

寝る前には、体温は比較的に高い状態だと言えます。

でも、人は寝ている時には体温が下がります。

つまり、眠くなってからしばらくは体温が高いけど、いざ眠りにつくころには、体温は低いと言えるのです。

体温が高い時に蒸れるマットレスの上にいると、当然その分だけ蒸れやすくなるでしょう。

しかし、ある程度体温が低い時に蒸れやすいマットレスの上にいけば、比較的に体温が下がっている分、蒸れづらくなると言えるでしょう。

たとえばお風呂上りにはついついマットレスの上に直ぐにいってしまう方もいるかもしれません。

でもそれはやはりあまりおすすめは出来ないのです。

お風呂にはなるべく早く入る

そうして体温が高い状態でマットレスに上に行ってしまうことを避けるためには、お風呂にはなるべく早く入るようにするのがおすすめです。

お風呂になるべく早く入るようにしていけば、その分だけ体温を下げるための時間を確保することができますし、実際に体温も下がっていくでしょう。

だから、蒸れづらい状態で眠りにつけるようになるのです。

お風呂に早く入るためには帰宅時間をなるべく早くするなどの工夫も必要になりますから、決して楽ではありませんが、そういう工夫が出来るのであれば、腰痛を防ぐためにも、そういう工夫をしていった方が良いと言えるでしょう。

マットレスの上に何かを敷く

マットレスの上には、何かを敷くこともできます。

マットレストッパーや敷きパッドなど、マットレスの上に敷くことの出来る何かは意外と数多くあると言えるでしょう。

そんな風に、マットレスの上に敷くことが出来る物があるのですから、それを敷けば良いのです。

それを敷けば、それの通気性の良さが、マットレスの元々の通気性のわるさをカバーしてくれるようになります。

だから、その分だけ蒸れづらくなると言えるのです。

それ以外の不満もカバーできる

また、こういうマットレスの上に敷くものは、それ以外の不満もカバーできると言えます。

たとえばマットレスが柔らかすぎるという不満です。

蒸れてしまいがちなマットレスは、質感が柔らかい事も多いのではないでしょうか?

本来であれば、質感が柔らかいのは決して悪いことではありません。

しかし、質感が柔らかいのは、腰痛で悩む人にとってはすごく問題です。

寝返りでもできなくなりますし、腰がすごく沈む分、その分腰に負担が強くかかるようになりますから。

なので、やわらかいマットレスの場合は、それも改善するべきだと言えるのですが、本来であればそれを改善するには、マットレス自体を変えるしかなくなります。

しかし、マットレスを変えるにはお金もすごくかかりますし、手間もかかります。

でも、マットレスの上に敷く何かであれば、すごく安く買えますし、買ってきたらソレを装着するだけになるので、特別手間もかかりません。

なので、簡単により適切な質感のマットレスで寝れるようにもなるでしょう。

そうして寝返りが頻繁に出来るようになれば、それが腰痛対策にもなりますし、そして寝返りをたくさんすることも、蒸れてしまうことへの対策になれるでしょう。

まとめ

マットレスが蒸れてしまう事が腰痛に繋がるというのは、腰が冷えてしまい血行がわるくなってしまうからで、それを防ぐための方法も、意外とたくさんあるというのが、ここでの結論になります。

蒸れ対策の方法は、どれも決して難しいことではありませんし、すぐに実行できるでしょう。

なので是非試してみて、蒸れないようにしていってください。