黄ばんだら面倒!マットレスの黄ばみ予防に効果的な方法ってある?

マットレス・敷き布団

マットレスは、基本的には洗うことが出来ないものだといえます。

そんな風に洗うことが出来ないものだからこそ、たとえば黄ばんでしまったりしたら、すごく面倒になると言えるでしょう。

では、マットレスを黄ばませない為には、どのようにしたら良いでしょうか?

ここではそんな、マットレスの黄ばみ予防の方法を見て行きたいと思います。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




厚めのマットレスカバーを使用する

マットレスを黄ばまさないためには、厚手のマットレスカバーを使用するというのが効果的になるでしょう。

マットレスが黄ばんでしまうのは、やはり汗や皮脂がマットレス本体についてしまうからになります。

では、どうすればそうした皮脂や汗がマットレスについてしまうという事を防ぐことが出来るようになるでしょうか?

それはやはり、厚めのマットレスカバーを使用するということになるでしょう。

厚めのマットレスカバーがあれば、たとえ皮脂や汗がたくさん出たとしても、その下のマットレスまで染み込んでいかなくなる可能性も高くなります。

だから、黄ばむ原因がなくなっていくのです。

防水であればなおよし

厚手のマットレスカバーには、防水のものも多いです。

防水のマットレスカバーを使用していけば、たとえ汗をかいたとしても、皮脂がたくさん出たとしても、それが下に届く可能性はさらに少なくなると言えます。

その分マットレスの質感に影響を与えることもあるかもしれませんが、それが気になるのであれば、その上からさらに薄手の、さわり心地の良いシーツなどをしてもかまいません。

とにかく大切なことは、皮脂や汗をマットレスまで届けていかないということなのです。

そのためには是非、厚手でそれでいてさらに防水なマットレスカバーを探していってください。

選択肢は意外とある

そんなもの、なかなかないのではないか?

と思う方もいるかもしれません。

しかし、そんなものも意外とたくさんあるのです。

なぜなら、たとえば小さいお子さんがいる家庭では、家族で寝ている時におもらしをされてしまうこともあるからです。

そうしておもらしをされてしまうと、洗えないマットレスにそのおしっこがしっかりと付着してしまいます。

そうなると、もはやそのマットレスは再起不能になるでしょう。

でも、マットレスは高い買い物になりますから、そうそう買い替えることは出来ません。

なのですごく困るでしょう。

それを防ぐために、防水のマットレスカバーもたくさん売られているのです。

是非そういうところから防水のマットレスカバーを探してきて、それを使用してみてください。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




肌をしっかりと保湿するようにする

マットレスの黄ばみを予防するためには、肌をしっかりと保湿するようにすることも大切になるでしょう。

皮脂がたくさん出るから、それがマットレスに付着して、次第に参加して、マットレスを黄ばませていってしまうのです。

それはつまり、逆に言えば、皮脂をあまり出さないようにすれば、黄ばんでしまうことも予防出来るということになります。

汗も同じような黄ばみの原因とはなりますが、汗を出さないようにするというのは難しいでしょう。

なのでそちらではなく、皮脂に対処していきましょう。

皮脂があまり出ないようにするためには、保湿が大切になります。

乾燥しているから皮脂が出る

皮脂がたくさん出てしまうというのは、人によっては大切でそうなっている方もいますが、多くのパターンで、肌が乾燥しているからそうなっていると言えます。

肌が乾燥しているから、それをなんとかして守ろうとして、皮脂がたくさん出るようになるのです。

元々皮脂は、肌の潤いを保つためには欠かせないものにはなります。

だから、それをたくさん出せば肌の乾燥もカバー出来ると思ってしまい、身体はたくさん皮脂を出すようになるのでしょう。

そういうことがあるので、それを防ぐためには、大元の原因である、乾燥を改善すれば良いのです。

特に顔や頭皮のケアはしっかりしよう

特にケアするべきは、顔や頭皮のケアです。

身体も確かに乾燥しやすいところはあります。

でも、身体の場合は、たとえ乾燥したとしても、そうそう皮脂はたくさん出ません。

しかし顔や頭皮の場合は、乾燥するとすごく皮脂が出るようになるのです。

そうしてすごくたくさんの皮脂が出るようになることがあるのですから、それは防がないとならないでしょう。

顔や頭皮であれば、乾燥対策のグッズもたくさんありますから、そういうものを使用して、しっかりと頭皮や顔の乾燥は防いでいくようにしてください。

頭や顔がくるところの下には長めのタオルを敷く

マットレスを黄ばませないためには、頭や顔がくるところの下には、長めのタオルを敷くようにするということがおすすめになります。

先述の通り、頭や顔からはすごくたくさんの皮脂が出ることがあります。

それは、乾燥を改善することで防ぐことも出来るものなのですが、なかなかそもそも乾燥を改善すること自体が難しかったりします。

なので、乾燥を改善するための努力と同時に、なるべく皮脂をマットレスにつけない為の努力も必要だと言えるでしょう。

それが、頭や顔が来るところの下に、長めのタオルを敷くという方法なのです。

タオルが皮脂をカバーしてくれる

そうして頭や顔の下にタオルをいれておけば、たとえ皮脂がたくさん出ている状態で寝返りを打って、マットレスに頭や顔がつきそうになってしまったとしても、その皮脂が付かないようにタオルでカバーできるようになるでしょう。

それでカバー出来れば、マットレスに皮脂がついて、それが酸化して黄ばんでしまうということもなくなります。

つまり、その分だけ綺麗な状態のマットレスをキープできるようになるのです。

すごく簡単に出来る方法でもありますし、この方法もおすすめできる方法になります。

寝る向きを逐一変えるようにする

また、寝る向きを逐一変えるようにするという事も効果的な黄ばみ予防の方法だと言えるでしょう。

寝る向きがいつも一緒だと、もし皮脂や汗がいろいろな防御を抜けてマットレスに付着してしまっていた時、さらにそこに汗や皮脂を重ねることになってしまう可能性も出てきます。

もし仮に、汗や皮脂がそれ以上同じところにはつかなかったとしても、そこが顔や頭によって温められることで、より雑菌などが繁殖しやすくなり、黄ばみやすくなってしまう可能性は高いと言えるでしょう。

それを防ぐためには、寝る向きを逐一変えるのが効果的なのです。

同じところにはつかないし温められもしない

そうして向きを変えていけば、日々同じところに皮脂や汗がつくということはなくなっていくでしょう。

もし皮脂や汗がマットレスまで連続でとどいてしまっていたとしても、それが同じところにつかないのであれば、先についていた方は、少なくとも一日、その皮脂や汗を飛ばすための時間を貰うことができます。

ということはその分だけ、黄ばみは発生しづらくなると言えるのです。

だから、マットレスの上で寝る向きは、逐一変える必要があるのです。

まとめ

マットレスの黄ばみ予防の方法としては、以上の通りになります。

このようにしていけば、マットレスの黄ばみはなるべく予防することが出来るでしょう。

こうして予防できるのであれば、それをするに越したことはありません。

黄ばませてしまってからではすごく面倒ですから。

なので是非参考にして、上手く予防していってください。