木製のベッドとパイプベッド!マットレスを乗せるならどっち?
ベッドには、いろいろな材質があります。
でも中でも特に人気となっているのは、やはりアイアン素材のパイプベッドか、木製のベッドになります。
では、そんなパイプベッドと木製のベッドは、マットレスを乗せるならどちらの方が良いのでしょうか?
どうせならより良い方を使いたいものです。
そこでここでは、それについてみていきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
木製のベッドは通気性が良いことが多い
パイプベッドよりも木製のベッドの方が、通気性が良いことが多いです。
パイプベッドは、マットレスの下に当たる部分が、一枚で完全におおわれていることもめずらしくありません。
勿論すべてのパイプベッドがそうだというわけではありませんが、多くのパイプベッドでそうなっています。
逆に木製のベッドは、下にある程度空洞があることが多いです。
隙間を開けながら木が並んでいることが多いのです。
ということは当然、木製のベッドの方が通気性はよくなります。
通気性が良い方がマットレスが長持ちする
通気性が良いということは、実はすごく大きなポイントになります。
なぜなら、通気性が良いと、その分だけマットレスが長持ちするようになるからです。
通気性が悪いと、マットレスの中にどんどん湿度がたまっていきます。
マットレスの中に湿度がたまってしまうと、そのせいでマットレスはへたりやすくなります。
へたってしまったマットレスで寝ていると、身体がどんどん痛くなりますから、それはおすすめできません。
また、マットレスに湿度がたまるとカビも生えてしまうことがあります。
カビが生えたマットレスで寝ていると、肌荒れが起こったり、あるいはそのカビを吸いこんでしまったりして、健康被害を起こしてしまう可能性が出てきます。
それは避けないとなりません。
だから、ベッドフレームにおいては、通気性が良い方が良いです。
木製のベッドフレームはそんな重要な通気性の観点から見て、おすすめできるベッドフレームになります。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
パイプベッドはメンテナンスが簡単にできる
パイプベッドの良い点は、メンテナンスが簡単にできるという点です。
木製のベッドは、あまり水拭きをしたりするのはよくありません。
それに水分を与えてしまうと、そのせいでカビが生えたりしますから。
ベッドフレームにカビが生えてしまっていたら、それがマットレスにうつり、結果やはり肌荒れを起こしたり、健康被害を起こしたりしてしまうようになります。
だから、木製のベッドは、汚れてしまったとしても、あまりうまく手入れができなかったりします。
対してパイプベッドは、まったく問題なく水拭きをして行けます。
なのでもし何らかが付着して、水拭きをしないといけなくなっても、スムーズに水拭きをしていくことができるのです。
そうしてどんどん水拭きがしていけるということは、ほこりもたまりづらいということになります。
ベッドにほこりがたまるとマットレスも汚れる
ベッドにほこりがたまってしまうと、それに伴ってマットレスも汚れがちになります。
それはそうです。
ベッドから普通にほこりが落ちていくことも多いわけですから、そこにたくさんほこりがついていたら、それがそのままマットレスの上に落ちてしまっていてもなんら不思議ではありません。
そんな風にマットレスにほこりがたまってしまうというのは、やはり避けないとなりません。
マットレスにほこりがたまると、そのせいでマットレスにはたくさんダニが発生してしまうようになります。
ダニは、ほこりをえさにすることができますから、ほこりがたまっていたら、どんどんダニが発生してしまうのです。
そうやってどんどんダニが発生していったら、ダニが肌に付着してかゆくなったり、あるいは肌に変な赤みを引き起こしたりしてしまいます。
またダニを食べてしまうことも出てきます。
それは想像するだけで気持ち悪くなるものです。
でも頻繁に水拭きをすれば、ベッドにほこりをためないでいれるので、そうなる可能性は少なくなります。
木製は軋みが少ない
木製のベッドフレームのメリットとして、軋みが少ないという点があげられます。
木製のベッドフレームは、比較的にがっちりしています。
そして、後から組み立てるようなものというよりはすでにしっかりと組み立てられていることが多いです。
だから、上にマットレスという重たいものを乗せたり、あるいは自分がさらにその上にのったりしても、あまりベッドフレームに負担をかけることがありません。
結果、あまり軋み音が発生しなくなるのです。
パイプベッドは軋みも多い
逆にパイプベッドは軋みも多くあります。
パイプベッドは、木製のベッドフレームとは違い、自分で組み立てるものが多いです。
自分で組み立てるということは、たとえば引っ越しの時などには限りなく小さく分解できることになるので、それはそれでメリットではあります。
でも、自分で組み立てるようなベッドフレームを、きれいに組み立てるのはむずかしいです。
だから、ちょっとひずみが生じたりしてきます。
そうしてひずみが生じてしまうと、やはりマットレスや自分がのった時に、ギシギシと軋みが生じてしまうことが出てくるのです。
そんなきしみ音別に気にならないという方もいますが、それは気になる方にとってはすごく気になるものです。
ちょっと動くだけでもギシギシ言いますから、一度気になったら朝までずっとそれが気になるという可能性もあります。
そうなったらやはりあまり深く寝ることができなくなります。
そうならないというのが木製のベッドフレームのメリットであり、そうなるのが、パイプベッドのデメリットです。
パイプベッドはインテリアにあいやすい
パイプベッドの特徴として、インテリアにあいやすいということもあります。
寝室にベッドしか置かないのであれば、別にインテリアとの相性なんてどうでもよいです。
でも、寝室にいろいろ置いたり、あるいはとくに寝室が分かれていない、広めのワンルームなどにベッドを置く場合には、パイプベッドの方が浮かない可能性は高いです。
これが木製のベッドだったら、やはりベッド感、寝具感がすごく強く出てしまうので、どうしても浮いてしまいます。
だからもし、インテリアとの相性を気にするのであれば、マットレスとあっているのはパイプベッドだということになります。
ウッド調の家でもパイプベッド
インテリアがウッド調なのであれば、たとえワンルームであっても、パイプベッドよりも木製のベッドの方が良いのではないかと思うこともあります。
でも、それも実はそんなことはありません。
たとえほかのインテリアがウッド調であったとしても、パイプベッドよりは木製のベッドの方があっているのです。
それだけ、木製のベッドというのは、ベッド感が強く出てしまうのです。
ベッド感が強く出てもあまり問題がない、寝室にほぼほぼベッドしか置いていないという状況でもないかぎり、しっくりくるのはパイプベッドになります。
おしゃれ感を気にしなければ、別にどこに木製のベッドフレームをおいて使用してもよいですが。
まとめ
マットレスを置くのであれば、木製のベッドが良いのかパイプベッドが良いのかと言うことをここまでみてきましたが、基本的には性能で考えるのであれば、やはり木製ベッドの方が優れていると思った方が良いです。
ただネックになるのは、最後に紹介してきたインテリアとしての雰囲気です。
そのあたりの優先度をよく考えて決めていってください。