あなたのマットレスは大丈夫?腰痛とマットレスの関連性を探る
普段から腰痛で悩んでいる人は大変多く、その予防に向けてマットレス選びを慎重に行っています。
腰痛が酷い場合はマットレスにも気遣うものですが、そうでない場合は気にもかけていない人が多いかもしれません。
しかし朝起きた時に、腰のだるさやちょっとした痛みを感じることがよくある人は要注意です。
もしかしたら、お使いのマットレスが原因で腰に負担が掛かっているかもしれません。
今回は、腰痛とマットレスの関連性について詳しく探っていきたいと思います。
腰痛で悩んでいる人はもちろん寝起きの腰痛が気になる人も、マットレス選びの参考にしてください。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
起きた時に腰の痛みや違和感がある人は要注意
起床時に、ちょっとした腰の痛みを感じたことはありませんか。
よく感じると言う人は、マットレスの硬さが身体に合っていない可能性があります。
まずは、マットレスの硬さと腰痛の関連性を見ていきましょう。
マットレスの硬さと身体への負担は大きな関連性がある
マットレスは柔らかいものから硬いものまで、幅広い種類があります。
人によって好みが違いますから、寝心地の良いものを選ぶことが大切です。
一般的に柔らかいマットレスは包まれるような感覚があり、寝心地良く感じます。
しかし柔らかいマットレスは、就寝時の身体に負担が掛かりやすい傾向があります。
その理由は、柔らかいと身体の沈み込みが大きくなり、寝返りを打つ際に力が必要になるからです。
就寝時の寝返りは、身体を回復させるための大切な動作と言えますから、スムーズに寝返りが打てないことは問題と言えます。
また柔らかすぎるマットレスは、身体の重みに応じてそのまま沈み込むため、好ましくない姿勢で寝続ける可能性もあります。
就寝時の好ましい姿勢は、立っている状態に近い姿勢と言われていますから、柔らか過ぎるとこの状態が保ちにくいのです。
逆に硬過ぎるマットレスの場合は、出っ張りのあるお尻や肩などに圧が掛かり、その部分に痛みが出ることもあります。
以上の様にマットレスの硬さと身体への負担は、大きな関連があることが分かります。
マットレスが柔らかいと腰に負担が掛かりやすい
では具体的に、マットレスの硬さと腰への負担を考えてみましょう。
寝た姿を想像すると、横向きの場合も上向きの場合も、マットレスは重みがあるお尻の部分が沈み込みます。
マットレスが柔らかければ、より沈み込みが大きくなり、腰に負担が掛かりやすい姿勢になります。
寝返りを打つ際にも、沈み込んだ身体を動かすために余計な力が必要となり、腰にも負担が掛かってしまいます。
寝ている時は無意識に寝返りを打っていますが、知らぬ間に腰に負担が掛かっている可能性があるのです。
マットレスが硬過ぎる場合も、腰に圧が掛かって痛みが出ることがあります。
朝起きた時に腰のだるさや痛みがある人は、マットレスの硬さが原因かもしれません。
お使いのマットレスの硬さがどれくらいなのか、一度確認してみましょう。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
低反発マットレスが腰痛予防に適さない理由
柔らかいマットレスの代表格としてあげられるのが、低反発マットレスです。
通販などでも人気があり、お使いの方も少なくないようですが、その柔らかい特性は腰痛対策には適さないと言われています。
なぜ適さないのか、その理由を詳しく見てみましょう。
理想的な姿勢が保ちにくいため腰痛対策に適さない
低反発マットレスの特徴は、身体の形に応じて沈み込む柔らかさにあり、寝心地が良いため人気があります。
出っ張りのあるお尻や肩の部分が身体に沿ってしっかり沈み込むため、ふんわり包まれる寝心地が味わえるのです。
しかしこの姿勢は体圧が腰に掛かりやすい状態になっており、長時間その姿勢が続けば腰への負担が懸念されます。
以上のように低反発マットレスは就寝時の理想的な姿勢が保ちにくい傾向があるため、腰痛対策には適さないと言えます。
沈み込んだままの状態では寝返りが打ちにくい
また低反発マットレスは反発力が弱いため、体圧で沈み込んだらそのままの状態が持続します。
これはマットレスに身体を押し返す力がない状態と言え、スムーズな寝返りをサポートしてくれません。
寝返りする際は自分の力で体勢を変える必要があり、当然腰にも負担が掛かりやすいのです。
既に腰痛がある人にとってこの状態は負担が大きく、低反発マットレスは腰痛対策に適さないと言えるでしょう。
腰痛対策には硬めのマットレスが最適
腰痛対策を考えてマットレスを選ぶ場合は、硬めのものが適しています。
硬めのマットレスが腰痛対策に適している理由を、詳しく見ていきましょう。
硬めのマットレスは体圧分散しやすいため腰への負担が軽減
柔らかいマットレスは、体圧に合わせてそのまま身体が沈み込む特性があり、それが腰痛対策に適していませんでした。
一方硬めのマットレスは適度な硬さがあるため、過度な沈み込みが防止できます。
その硬さにより、体圧を分散してくれる働きがある訳です。
重みがあるお尻に掛かる体圧も分散してくれ、結果的に腰への負担も軽減されます。
またマットレスに適度な硬さがあれば、就寝時の身体を支えてくれることになり、就寝時の理想的な姿勢が保ちやすいのです。
硬めのマットレスは、体圧分散に優れている点や就寝時の理想的な姿勢を保ちやすい点において、腰や身体への負担が少ないマットレスと言えます。
寝返りが打ちやすい点でも腰痛対策には硬めのマットレスが最適
さらに硬めのマットレスは、寝返りがスムーズに打てる点においても腰痛対策に適しています。
過度な沈み込みがなく、しかも身体を押し上げてくれる力があるため寝返りがしやすいのです。
寝返り時の腰への負担も少なくなりますから、腰痛が気になる人には硬めのマットレスがおすすめです。
また硬めのマットレスは寝返りがしやすいため、日中に発生した身体の歪みなども回復しやすい傾向があります。
スムーズに寝返りが打てれば就寝時の血行も良好になりやすく、腰に溜まった疲れも回復しやすいでしょう。
腰痛対策や身体に負担が少ないマットレスとして人気なのが、高反発マットレス
現在マットレスで人気と言えば、高反発マットレスです。
身体へ負担が少ないマットレスとして、また腰痛対策に適したマットレスとして人気があります。
人気の高反発マットレスについて、その特徴や種類などについてご紹介します。
高反発マットレスの特徴と種類
高反発マットレスとは、反発力の係数が一定以上であるマットレスを言います。
低反発マットレスが柔らかめでしたが、高反発は硬めのマットレスです。
寝返りが打ちやすく体圧分散に優れている点が特徴で、身体への負担が少ない理想的なマットレスとして、腰痛で悩んでいる人にもそうでない人にも幅広く選ばれています。
その高反発マットレスの種類を見ると、ウレタン素材のものとコイル構造のものがあることが分かります。
マットレスの構造が全く違いますが、どちらも硬めのマットレスとして身体への負担が少ないおすすめのマットレスと言えるでしょう。
ウレタン素材とコイルを比較して大きく異なる点は、そのサイズ感です。
ウレタン素材の高反発マットレスは薄めのサイズになり、折り畳みが可能です。
一方コイルのマットレスは厚みがある大型のものになり、ベッドに設置するタイプとなります。
それぞれのメリットをあげると、ウレタン素材のものはコンパクトなサイズ感と購入しやすい低価格さにあり、コイルのものは通気性の良さや耐久性の高さがあげられます。
高反発マットレスの選び方ポイント
最後に気になる高反発マットレスを購入する場合の、選び方のポイントをご紹介します。
何と言ってもウレタンとコイルでは、使い方に大きな違いがありますから、まずは寝室の状態を考えて選ぶことが第一条件となります。
普段からベッドを利用している人であれば、どちらでも利用できます。
その際の選ぶポイントは、機能性の違いと寝心地の違いを比較してみましょう。
機能性においては、お手入れの有無や耐久性などがポイントになるかもしれませんね。
通気性が良くて長持ちしやすいコイルのマットレスなら、設置したままで大丈夫です。
ウレタン素材は通気性に劣るため、夏場は蒸れが気になります。
手間が掛かりますが、定期的に干してあげると気持ちよく使えます。
またウレタン素材は低価格のものが多くて購入しやすいのですが、劣化しやすいことを考えると長い目で見て選ぶことが大切でしょう。
そして寝心地を比較することも、重要なポイントです。
これは実際に試してみるのが一番ですから、お店で寝心地を比較してどちらが好みなのか確認してみましょう。
コイルの高反発マットレスには、構造の違いでポケットコイルとボンネルコイルがあります。
理想的なマットレスとして人気があるのはポケットコイルですが、高額なものが多い傾向にあります。
こちらも実際に両者を試してみて、自分に合うかどうかを確認して決めることが大切でしょう。
まとめ
今回はマットレスと腰痛の関連性について、その硬さによる身体への影響にポイントをおいて詳しくご紹介していきました。
寝心地が良いのは柔らかいマットレスですが、残念ながら身体への負担が大きい傾向があります。
一方硬めのマットレスの場合は、適度に身体を支えてくれるため、身体への負担が少ないと言えます。
寝起きに身体の痛みやだるさを感じる人、また腰痛が気になる人は特に、硬めのマットレスがおすすめです。