夏場の安眠確保のために選びたいまくらと冷感グッズはこれ

まくら

エムール ピロケース 43×63cm 綿100% 防ダニ 抗菌 防臭 日本製 ネイビー

寒い時期は寝具の中は暖かく、もう出たくないと朝悩む方も多いでしょう。

極楽状態の布団から頭を上げたくないと、必死に抵抗する方も少なくは無いでしょう。

寒い時期はある意味、安眠の時期とも言えるのです。

しかし夏はどうでしょう。

夏の夜の睡眠は、暑さと湿度に負けて不眠症にならないようにする闘いの日々でもあります。

暑くて寝苦しい夏、寝具特にまくらの吟味はしっかりとしたいものですね。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




夏の夜は当たり前ですが寝苦しいものです

暑さと湿度でベッドや布団の上で悶々と一夜を過ごす、と言う方も多い夏の夜です。

暑いからエアコンを使って、と言うのは健康面から見ると出来るだけ、避ける方向で行きたいですね。

かと言って窓を開けられればまだしも、防犯面で窓も開けられず、開けられたとしても吹き込んでくるのは熱風ばかりでは、安眠からは程遠くなってしまいます。

ここは出来るだけ寝具など、涼しく感じるものに変更したいものです。

パジャマなどの着る物は勿論、出来るだけ肌触りも良く速乾性のあるものにして、ベッドパッドも夏用の冷感効果のあるものに変更、上掛けも軽くて涼しさを感じるもの。

等々、工夫はつきません。

そして加えるに、頭を乗せるまくらも出来れば、夏専用の物に変更したいですね。

頭が熱くて眠れない、と言うのも良く聞く話です。

特にロングヘアーの方の場合、ショートに比べてかなり暑さを感じるはずです。

こう言っては何ですが、髪の毛と言うのは純毛ウール100%です。

長ければそれだけ、暑くなって当然なのです。

夏場にマフラーを頭に巻いている状態、と言う感じですね。

これはまくらで少しでも、頭を冷やす方法を見つけるのが、安眠への近道になるかもしれません。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




夏用のまくらを用意してみましょう

夏の夜専用の、少しでも涼しく感じられるまくらを探してみましょう。

勿論他にもありますが、代表的なところをご紹介します。

竹などで編んだ中空になっているまくら

土台も竹などを使用して、それに細く切った竹を編んで作られたまくらです。

竹の小片を繋いで作られたものもあります。

中空になっているので勿論、熱がこもりません。

普通のまくらではまず無いと言える、風通りが良いので蒸れることもありません。

素材が竹なので、素材自体の熱放射も良く熱がこもらないのが長所です。

そこそこ弾力性もあるので、硬めであっても頭への刺激と言った感じがするのが、マッサージ気分にもなれるのがありがたい感じです。

ただどうしても、普段使いのまくらが特に低反発の物だったりしますと、頭へのフィット感か不満に感じられるかもしれません。

フィットしない分涼しいのですが、感覚的になじまないと言ったところでしょうか。

また高さなどの調節が出来ませんので、ご自分に合った高さとカーブの物を見つける必要があります。

この欠点を除けば、かなり涼しく夏の夜を過ごせるまくらと言えるでしょう。

表面のでこぼこが気になる方の場合は、タオルか手ぬぐいを巻いて使用するのがおすすめです。

これは定番のパイプまくら

年間使用している方も多いでしょう、パイプ入りのまくらです。

高さなどを、内部に使ってあるパイプを出し入れして調節できるのが、非常に便利なまくらです。

これもまた夏場には、重宝するまくらの一つです。

内部に入っているのが小さなパイプですので、普通の中身の詰まったまくらに比べると格段に熱がこもりません。

通気性は竹まくらに劣りますが、好みで高さなど調節できると言うのが強みです。

ただ神経質な方の場合、このパイプが頭にゴロゴロ当たるのが、違和感になると言う方もいます。

これもまた、普段は低反発や高反発のまくら使用の方の場合は、頭が落ち着かないと思う原因の一つでしょう。

頭のツボを刺激してくれている感じ、と置き換えられれば解決しますが、寝苦しい夏の夜にはこれもまた不眠に繋がってしまうかもしれません。

少し厚手のタオルなどで、肌への当たりを良くしておけば違和感はかなり減ってくれると思われます。

日本古来のそば殻のまくら

昔は誰でも使用していました、そば殻のまくらです。

日本の風土から生まれたまくらですので、湿度の多い日本の夏でも気持ち良く過ごせるのが特徴です。

頭を乗せると、サクサクと音がするのも何とも懐かしい感じのするものです。

蒸れもあまり感じませんし、寝返りを打って頭がまくらの別の部分に乗れば、それまで乗っていた部分の温度が下がるのも早く、再び戻った時には涼しく感じられるのが何とも言えません。

自然派の方にも違和感なく使用できる、日本を代表するまくらと言えるでしょう。

ただ残念なことに、蕎麦アレルギーと言う問題が昨今、かなり大きくなってきています。

蕎麦アレルギーのある方は、こちらの使用は断念していただくしかありません。

今あるまくらで何とかしたい方は少々工夫を

暑いけれど出来ればまくらは変えたくない、まくらが変わると眠れないと言う方の場合、無理にまくらを変更して逆に不眠になっては大変です。

今あるまくらにひと工夫して、夏場の安眠を確保しましょう。

まくら用の冷感シートやパッドを使用

一番簡単な方法としては、この冷感パッドなどの使用があります。

冷蔵庫で冷やしておいて、寝る間際にまくらにセットして使用します。

専用のまくらとセットになったものも、昨今多く販売されていますので、普段から使用しているまくらにあまり執着の無い方は、まくらごと変更してみるのも手です。

今あるまくらにセットしたい場合は、まくら専用の冷感パッドを購入しましょう。

冷凍しても固まらないので、カチカチと頭に当たることもありません。

何よりも、普通の保冷材など使用すると、溶ける過程でまくらが濡れてしまいますので注意しましょう。

使うのならまくら専用のもののご使用を、硬くおすすめします。

竹の小片などを繋げたシートを使用

先に書きました、竹の素材でのまくらの応用です。

竹は熱をさっさと放射してくれますので、普段のまくらの上に乗せるとかなり涼しく感じられます。

竹の小片が少し頭に当たるのが難点ですが、上にタオルを敷くと和らげられます。

冷感シートほど冷たくはありませんが、その分温度差は小さいので、使い始めと使用中の違和感は少なく済みます。

自然素材が枕の上になると言うだけで、癒し効果も期待出来ますね。

夏のまくらで避けたほうが賢明な素材はこれです

まくらの中身も数多い種類がありますし、好みも勿論あります。

使用者の感覚が正直、一番大事なのは勿論ですが、これだけは避けたほうがいい素材と言うものもあります。

普段なら身体にもいいはずの、綿100%です。

山登りの時などに、ジーンズや綿100%の素材の物は着用しないほうがいい、と言うのはご存知の方も多いでしょう。

綿は吸湿効果は素晴らしいのですが、速乾性には期待できない素材だからです。

同じ理由で、夏場のまくらには向かない素材と言えるでしょう。

まくらの中身が綿100%の綿、と言うのは近頃滅多に見かけなくなりましたが、こちらは夏場はおすすめ出来ない代表的なまくらの素材です。

ピローケースやまくらカバーも、速乾性のある素材の物に変更すると、それだけでサラサラするので気持ち良く眠れますね。

まとめ

夏場の睡眠確保は、暑い日々を乗り切るために無くてはならないものです。

とかく熱のこもりやすい頭部を少しでも涼しく、また快適にするためにもまくらやその素材などにもっと注目したいところですね。

上記のような方法に加えて、まだまだ夏の夜を快適に過ごせる方法はあるはずです。

健康的に快適に暑い夜でも快眠を、その為のまくら選びをしっかりとしておきましょう。






まくら