確実に最高な快眠を手に入れられるまくらの選び方教えます

まくら

長時間眠ったはずなのに、朝になっても疲れが取れていない・・・。

まくらの高さが合っていないのか、最近首や肩が痛い・・・。

あなたは今睡眠で悩んでいませんか?

眠っても疲れが取れていなかったり、首が痛んだりする場合、あなたにとって最適なまくらを選んでいない可能性が高いです。

こちらの記事ではあなたにぴったりのまくらを選ぶためのコツを紹介します。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




適切な高さのまくらに選び方を紹介します

はじめに眠っている時に、あなたの体にとって負担にならない、リラックスできるまくらの選び方を紹介します。

女性と男性でぴったりのまくらの高さは違います

人によって体型や身長は違うので、当然適切なまくらの高さも変わってきます。

一般的に適切といわれているまくらの高さは、「3〜4センチ」です。

そして女性の場合は平均「3センチ」、男性は「4センチ」の高さがそれぞれフィットしやすいといわれています。

ただし首の長さや体型によってちょうどいい高さは変わってくるので、可能であれば直接お店に行ってまくらを試してみることをおすすめします。

最近では長時間スマートフォンやパソコンを見る人が多いため、「ストレートネック」という首の状態になる人もいます。

人の首の状態が正常な時、首は30度〜40度に曲がっているものですが、スマホやパソコンなどを見ているうちに姿勢が変わり、首が真っ直ぐな状態になっている人のことを「ストレートネック」といいます。

自分が「ストレートネック」だと思う人は、まくらの選び方も気をつけてください。

姿勢改善も快眠には有効です。

一度自分の姿勢を確認してみては?

あなたに適切なまくらの高さの調べ方を教えます

つづいてあなたに適切なまくらの高さの調べ方を紹介します。

①:部屋の壁や柱と垂直にまっすぐ立ち、肩甲骨をつける。

あごは引くようにして後頭部はつけない。

②:その体勢を維持し、後頭部のでっぱりと首のくぼんだ部分がそれぞれ壁や柱からどれくらい離れているか測る。

そこで測った高さを目安にまくらの高さを選びましょう。

通常首のくぼんだ部分は5〜9センチの人が多く、後頭部のでっぱりの部分は2〜6センチの人が多いです。

また同じ高さのまくらであっても、柔らかい素材と固めの素材では沈む度合いが違います。

羽毛など柔らかい素材を選ぶ時は、高めの枕を選ぶことをおすすめします。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




こんな素材のまくらが快眠を呼びます

つづいてあなたがお気に入りのまくらを見つけられるように、まくらの素材について詳しく紹介します。

柔らかいまくらが好きな人はポリエステルわたや羽毛のまくらを

眠る時に頭が深く沈むことでリラックスできる人はポリエステルわたや羽毛のまくらがおすすめです。

ポリエステルわたのメリットは、ボリュームがあり、クッション性が高いところです。

また他のまくらに比べて安い値段で販売されていることが多いです。

ポリエステルわたのデメリットは、使い始めて時が経つにつれて、弾力性やボリュームがなくなってしまうことです。

また軽い素材のため、埃や塵を集めやすい素材でもあります。

羽毛のメリットは、通気性が高く、保温や吸湿に優れています。

また発散効果も高いので、暑い夏は熱を逃がし、寒い冬は保温効果があり頭や首を温めてくれます。

羽毛のデメリットは、羽毛には骨が付いているため、たまに素材が枕カバーから突き出てしまうことがあることです。

お子さんがいる家庭では危険なので使用をおすすめできません。

固めのまくらが好きな人はそばがらや低反発ウレタンのまくらを

しっかりと頭と首を支えてくれる固めのまくらが好きな人は、そばがらや低反発ウレタンといった素材をおすすめします。

そばがらのメリットは、通気性が高く吸湿性も優秀です。

寝ている間に高くなってしまう熱を外に逃がしてくれ、汗など水分を吸収してくれます。

またお得な値段で販売されていることが多いので手に入れやすいです。

そばがらのデメリットは、夏など湿気の多いシーズンに天日干しをしないでおくと虫がわいてしまうことがあります。

また長期間使用しているとそばがらが潰れてしまい粉になってしまうことがあります。

低反発ウレタンのメリットは、柔軟性の高さです。

もともとNASAの宇宙飛行士のために開発された枕のため、精度が高く、使う人に合わせて形状を変えることができます。

それによって体圧が集中せず首や肩の負担が軽減されます。

低反発ウレタンのデメリットは、水洗いすることができない素材のため、洗濯ができない点です。

また寒い時には固くなり、暑い時には熱がこもりやすい素材でもあります。

それぞれの素材のメリットとデメリットを踏まえて、あなたにとって最適なまくらの素材を選んでくださいね。

寝心地の良いまくらの形を探しましょう

最近では様々な形のまくらが販売されています。

ですから、あなたの寝相や体型にあったまくらを様々な形の中から選ぶことができます。

標準タイプ

標準タイプのまくらとは、長方形の袋にそのまま素材を入れた形です。

ほとんどのまくらはこのタイプで、頭が乗る枕の中心にボリュームがあるのが特徴的です。

波(ウェーブ型)

先ほど紹介した低反発ウレタンのまくらなどはこの波(ウェーブ)型であることがあります。

波の高い方が手前になっているため、眠っている時に負担がかかりがちな首をサポートしてくれるのが特徴的なタイプです。

朝起きて肩こりがある人や首が痛い人は、この波(ウェーブ)型のまくらを利用してみては?

くぼみタイプ

頭を置く真ん中の部分がくぼんでいるタイプのまくらです。

真ん中がくぼんでいることによって首から後頭部がまくらにフィットし、安定感を得ることができます。

肩こりや首のコリが気になる人、にはおすすめのタイプです。

肩までまくらがあるタイプ

肩まで長く伸びている形が特徴で、上半身だけ起こしてスマホを見たり読書をしたり、抱きまくらにすることもできる枕です。

座っている時の背当てや、テレビを見ている時のクッションの代用としても使うことができますよ。

手軽にできるタオル調整がおすすめです

最後に、まくらを買いにいく時間がない人や、旅行や出張先でも自分の頭や首に合ったまくらを手に入れられるように、簡単なタオルまくらのつくり方を紹介します。

①:大きめのバスタオルを1~2枚用意します。

高さが必要な人は3~4枚用意した方が高さをつくることができます。

②:初めにタオルを縦に二つ折りし、そのあとタオルをZ状に小さくたたんでいきます。

③:自分が普段寝ている寝相でタオルを枕にして寝てみて、顔の中心から体がまっすぐになる高さか確認する。

高さが合っていない場合はタオルをさらに足して折る数を減らしてみる。

タオルを使って枕をつくることができれば、自宅以外の場所で眠る時も眠りやすい環境をつくることができますよね。

枕の下や首の下にタオルを足して高さを調節するのもおすすめです。

またまくらの他にも睡眠環境を良くするために、夜眠る前はスマホを見るのをやめたり、食べ物を食べたりするのはやめましょう。

睡眠のため、なるべく静かで刺激の少ない環境を寝室ではつくってくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

昼間の疲れを取るためにも、夜しっかりと快眠することは大切です。

良質な快眠はストレス解消、疲労快復、記憶力の向上、さらにダイエット効果もあります。

体と心にとってメリットだらけです。

こちらの記事をぜひ参考にして、自分の体型や寝相、首の高さに合った、あなたにとって最適なまくらを探してくださいね。






まくら