エントリーモデルにおすすめのリバティクラブエギングロッドシリーズを紹介!
エギングが普及しているとはいえどもまだまだエギングにチャレンジしたことが無い釣り人も多いのではないでしょうか。
今回はエギングロッド以外でもかなり有名なダイワがラインナップしている、リバティクラブエギングシリーズを紹介していきたいと思います。
初心者におすすめのシリーズとなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
リバティクラブエギングシリーズの魅力
エギングロッドといってもそれには多くの種類があってなかなか初心者の人には選ぶのが難しいのが現状だと思います。
自分に合ったエギングロッドがまだわからないうちはやはり、初心者向けのエギングロッドを使ってみることをおすすめします。
その中で自分に合った長さや調子、釣り方に合わせて上のランクのものへと変えていくとよいでしょう。
そんな最初のエントリーモデルとしてリバティクラブエギングシリーズは魅力的です。
まずはなんといっても価格
リバティクラブエギングシリーズは、オープン価格となっていて、実売で1万円を軽く切っている状態です。
これとエギングに必要なリールやライン、エギを揃えることを考えるとやはり値段が安いということは魅力となってきます。
安くてもしっかりとエギング仕様となっている
エギングロッドにまず必要な条件であるのが、ファーストティップです。
ファーストティップとは、ロッドの先端側が柔らかく、そこから手元に掛けては比較的ハリがあるようになっています。
この調子によって、エギを操作してイカにアピールしていくことが出来るのです。
この調子にしっかりと安い価格で出来ているのは、やはり総合メーカーであるダイワの強みではないでしょうか。
オールマイティーに使える
エギングロッドはもちろんエギを操作していくことを目的にしているのが前提ですが、初心者の頃にはなかなか釣果が得られないのも事実でしょう。
そんなときにはエサ釣りを試してみたりしてみたくなることもあると思います。
イカが釣れるような場所の足元には、小魚も多くいますので、エサがあれば十分狙うことが出来ます。
そんなときにもエギングロッドは対応することが出来てしまいます。
オールマイティーに使えることもこのシリーズのメリットです。
アウトガイドとインターラインモデルがある
価格が安いシリーズではなかなか見られないのが、このインターラインモデルですが、これもリバティエギングクラブのシリーズにはラインナップされています。
このインターラインモデルの最も大きな特徴は、ガイドがないことによる糸絡みの心配の少なさです。
よく初心者にありがちなのが、エギを操作していくときに動作がちぐはぐになってしまい、ガイドにラインが絡んでしまうことです。
最悪の場合、ロッドを破損してしまいます。
そんな状況を軽減することが出来るのが、このインターラインモデルです。
このモデルは初心者だけでなく、インターラインモデルを使ったことが無い中級者以上の人がその良さを理解するために使ってみてもよいと思います。
スペックとおすすめの釣り方紹介
エギングロッドには長さや硬さによってそれぞれに得意とする釣り方があります。
初心者は、まず何でも使えるようなスペックを選ぶのが良いと思いますが、明確にこういったシチュエーションで使いたいといった方もいらっしゃると思います。
ここからは各スペックとおすすめの釣り方を紹介していきたいと思います。
アウトガイドモデル
アウトガイドモデルのメリットは用意のしやすさがまず挙げられます。
もしかすると初心者がシャクリ以外の面であれば、使いやすいのがアウトガイドモデルでしょう。
それではアウトガイドモデルの各スペックごとに解説していきます。
802ML
アウトガイドモデルで一番短く、また柔らかなパワーを持っています。
どちらかというと小型のイカを狙うときに使っていくとよいでしょう。
例としては秋イカや冬のスルメイカ、ヒイカといった感じです。
柔らかさを活かして、やさしめのジャークでエギを操作してみてください。
802M
短めでありつつ、ミディアムといった中間的なパワーを持ったロッドです。
かなりハリのある印象を持つと思います。
このスペックであれば、鋭くシャクリを入れてエギを操作していきたいといった方に良いと思います。
ハイプレッシャーな場所でも活躍することがあると思います。
832ML
エギングロッドでは中間的な長さであり、また少し柔らかめのパワーのロッドです。
初心者の方がトータルして使いやすいのはこちらのモデルだと思います。
少し上級のテクニックとしてラインスラックを上手く使ってエギを動かすといったことにも挑戦できるモデルかと思います。
832M
長さ、パワーともに中間的なスペックのモデルです。
もし長く使っていこうとするのであれば、このスペックを選ぶというのも手だと思います。
陸っぱりでもボートでもといった、いろんな場面で使っていくことができるスペックとなっています。
862M
リバティクラブエギングの中では2番目のパワーを持つロッドです。
シャクリを入れたときにロッドの戻りが速く、シャキッとした印象を受けやすくなるのがこのミディアムクラスのロッドでしょう。
かなりオールラウンドに使っていくことができるのがこちらのスペックだと思います。
862MH
リバティクラブエギングの中で、最も長さとパワーがあるモデルです。
使えるエギのサイズは4号までとなっており、春の大きなアオリイカを狙うときや、遠投していきたいときに選ぶとよいモデルです。
パワーがある分体力も要りますので、その点は自身に合っているかどうか考えて購入してください。
インターラインモデル
中通しを意味するインターラインモデルは、ライン絡み、そしてロッドの強さを最も活かしていくことができるといったメリットがあります。
また、ラインを通すためには、ライン通しのワイヤーが必須となりますので、釣り場に忘れずにもっていくようにしてください。
それでは、下記に紹介していきます。
802MLI
3つあるインターラインモデルで最も短いのがこのモデルです。
使い勝手がよいのは、3号以下のエギとなっています。
ですので、秋のアオリイカやケンサキイカ、また冬に釣れるヒイカなどに使っていくとよいと思います。
特に秋のアオリイカシーズンは見える水深にイカがいることが多く、エギング初心者がエントリーしやすい時期にもなります。
ぜひそういったタイミングで使ってみるとよいと思います。
また、力のない方にもおすすめのモデルです。
832MLI
インターラインモデルの中間の長さです。
この8フィート3インチはエギングロッドでよく使われるスペックの長さとなります。
メートルに直すと2.5メートル程度となりますので、一つ目安として覚えておくとよいと思います。
先ほどの802MLIと同じように使えるエギのサイズは3号以下となっていますが、少し長さが増した分、例えば足場が少し高い場所や風といった条件に対処しやすくなります。
本当にちょっとした長さの差ではありますが、実際に釣りをしてみるとこの長さの差を大きく感じる場面があると思います。
862MLI
インターラインモデルの中で最も長いモデルです。
使えるエギのサイズも3.5号までとなっており、パワーが上がっています。
この3.5号は一年を通して最も使われる大きさのエギとなっていますので、年中1本のエギングロッドを使っていこうと考えている方にはこのモデルがよいでしょう。
もちろん操作性は落ちますが、小さめのエギを使うこともできます。
こちらの8フィート6インチといった長さもエギングでよく使われる長さとなっていますので、覚えておくとよいでしょう。
まとめ
今回はリバティクラブエギングシリーズを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
本当に初心者が価格や使い勝手から、まずエントリーモデルとして選ぶのに最適なエギングロッドのシリーズだと思います。
ぜひ今回紹介した記事内容を元に、実際に触ってみるなどして自分に合ったスペックのものを選んでもらえたらと思います。