冬になると釣れるヤリイカ!エギングロッドで釣るためのコツとタックルとは?

エギングロッド

658867

食用として有名なイカがヤリイカではないでしょうか。

鮮魚店の店先に新鮮な状態で売っている姿をよく見ると思います。

しかし値段がけっこうすることが多いです。

そのヤリイカですが、他の釣りものが少なくなる時期がエギングロッドでの狙い目となってきます。

今回はそのヤリイカをエギングで狙うときのコツとタックルについて解説していきます。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





ヤリイカとはどんなイカなのか

ヤリイカとはツツイカというタイプのイカになり、胴が長いのが特徴で、胴体の先端が槍のように見えるためヤリイカと呼ばれます。

胴は40センチ近くまで大きくなることもあり、エギングだけでなくエサ釣りでも格好のターゲットとなっています。

ヤリイカは冬に一番大きくなっているため、その時期がエギングのターゲットです。

ツツイカの特徴である食に対して獰猛な性格を持っています。

これは他のツツイカでも同じです。

活発に捕食を行うのが夕方から夜間にかけてです。

群れを成してくることも多く、その群れでベイトフィッシュを捕食したりします。

時には水面までベイトフィッシュを追う姿が見られることもあります。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





ヤリイカが釣れるようになる時期

たいていですが、アオリイカが釣れなくなるような時期からがヤリイカのシーズンです。

ヤリイカは潮流がよく効いているような場所を好みます。

なかなか湾内のような潮流が起きにくい場所にはあまり入ってきません。

また、冬になると西高東低の気圧配置で北寄りの風が吹くことが多くなってきますが、これもヤリイカが釣れるようになるきっかけのようです。

ヤリイカはナイトゲームで狙うことがほとんどですので、それに合わせたタックルを準備しておく必要があります。

ヤリイカのポイント

ヤリイカのポイントですが、先に挙げた潮流がよく効いているところが大前提となります。

例えば半島の先端部であったりとか、船で渡れるような島がそのよいポイントです。

そしてそこにイワシやアジ、キビナゴといったベイトフィッシュが居るとなおよいです。

これらのベイトフィッシュも風や潮流によって流されてくることが多いですので、ポイント選びの時に意識するようにしてみてください。

それでは下記にそのタックル例を挙げていきますので、参考にしてみてください。

ヤリイカを狙うためのタックル

ヤリイカは他のイカよりも大型となり、それに合わせたタックルを用意しておくとよいでしょう。

また天候的にも多少風や波が強い時期を釣るようなるため、少し強めのタックルを意識したほうがよいでしょう。

下記にタックル例を挙げていきますので、準備するときの参考としてみてください。

ロッド

ロッドは少しパワーのあるエギングロッドを選びましょう。

パワーの表示は、ミディアムからミディアムヘビーくらいがよいでしょう。

長さは8.3フィートから8.9フィートくらいまでがおすすめです。

パワーと長さが無ければ、風や波が強い場合にロングキャストできなくなってしまいます。

柔らかいロッドで短いと、風によってロッドに負荷が掛かり過ぎ、結果としてエギをロングキャストできません。

上記のエギングロッドはアオリイカ釣りの時にも同じものを使うことができるので、そのことも考慮して価格は少し良いものを買っておいた方がよいと思います。

リール

リールはスピニングリールの2500番がおすすめです。

さらにスプールは浅溝のものがよいでしょう。

メーカーごとに表示は違いますが、浅溝のことをシャロースプールと表現していることが多いです。

シャロースプールはラインを巻くときに下巻きが不要となるだけでなく、ドラグの微調整が効くものが多くなります。

なので、身切れを考慮する必要が多く出てくるエギングのためにドラグ調整も細かくできるシャロースプールは必須となるでしょう。

また、ハンドルですが、私はダブルハンドルをおすすめします。

ダブルハンドルのスピニングリールだと勝手にハンドルが回ってラインを巻き取ってしまうといったようなことは少ないです。

これがシングルハンドルだと、例えばハンドルが上にあったときに重力によって回ってしまうといったことが起こり得ます。

なのでスピニングリールのハンドルはダブルハンドルがおすすめです。

ライン

ヤリイカ釣りのラインですが、PEラインを使うことを基本としましょう。

PEラインは号数の割には強度があり、細くしなやかなことでロングキャストを可能とします。

PEラインの号数は、0.8号から1号くらいがよいでしょう。

このくらいであれば、エギの操作もしやすく、大型のヤリイカがヒットした時でも安心してやり取りすることができます。

また、冬のナイトゲームで気になるノットの結び替えも、電車結びといった簡単なもので終えることもできます。

もちろんFGノット等の編み込み系で結べるようにしておいた方が強度面では良いとは思います。

リーダー

リーダーにはフロロカーボンを使いましょう。

今はエギング専用としてリーダーが販売されているのでそれを使ってみてください。

ポンド数は12ポンドくらいあったほうがよいと思います。

ヤリイカは大型になるので、その対策です。

長さは基本1.5メートルほど取っておくとよいと思います。

風が強いときにはもっと長さを取っておくと、道糸のPEラインを安定させやすいので覚えておきましょう。

ヤリイカを狙うエギ

ヤリイカを狙うときには、獰猛な性格にしっかりとアピールできるエギを選びましょう。

エギの大きさは、操作性にも関わってくるので、自分に合ったものを選びましょう。

下記に参考例を挙げていますので、読んでみてください。

エギの号数

エギの号数ですが、最低でも3号、メインは3.5号としていったほうがよいでしょう。

ちなみにですが、私はヤリイカ釣りのときには3.5号を使うことが多いです。

その理由としてはやはり操作性です。

風がないときであれば、3号でもしっかりと状況が把握できますが、風が吹いたりすると何をやっているのかわからなくなりがちです。

フォールスピードは通常のスピードのもので大丈夫です。

あまりディープタイプを使ったりすることは少ないと思います。

エギのカラー

エギのカラーは夜でもある程度目立ってくれるだろうものを選びましょう。

例としては、夜光、蓄光、ホワイトがそれに当たります。

これらのカラーはライトスポットや月明かりなどの光の中でも、その光をとらえてアピールにとつなげてくれます。

ヤリイカは目がよいので、こういったアピールを見逃さずにエギにアタックしてきます。

アクション

ヤリイカのアクションは、潮流に乗せることをメインとして考えていきましょう。

ジャークはロッドを2回程度煽っていくリズムがおすすめです。

このジャークの合間にフォールもしくはドリフトをさせていくとヤリイカのヒット率が上がります。

ヤリイカ釣りで持っておきたいもの

ヤリイカ釣りはナイトゲームが絡んでくるので、必ずライトを用意しておきましょう。

今はヘッドライトの変則形が出ていて、バッグに装着したりできるので、そういったものがおすすめです。

できるだけ明るいものを選んでおいた方がよいでしょう。

まとめ

冬になると釣れるヤリイカは、他のターゲットが少ない時期に特におすすめです。

釣る楽しみもあり、帰ってから食べてみることもよいでしょう。

やはりできるだけ新鮮な方が甘味もあり美味しいです。

持ち帰り用のクーラーもあった方がよいと思います。

今回の記事を参考にして、ぜひエギングロッドを使った冬のヤリイカ釣りにチャレンジしてみてくださいね。







エギングロッド