シーバスロッドを長持ちさせる方法は?おすすめの対策5選

シーバスロッド

シーバスロッドは、シーバスフィッシングを楽しむための必需品です。

そのため、できるだけ長く使いたいものです。

頻繁に修理や買い替えが必要になるようだと、出費が気になってしまいます。

そうした失敗をしないためには、破損や劣化を防ぐための対策を、しっかり頭に入れておいてください。

常にダメージを回避していれば、かなり長持ちさせることができます。






適当に置かない

シーバスロッドを長持ちさせるなら、まず置き方からよく考えるべきです。

なんとなく適当に置いているだけでは、ダメージをうまく回避することができません。

誰かに踏まれてしまい、あっさりと折れる可能性が高いのです。

そうした事故を防ぎ、できるだけ長持ちさせるためには、置くときの場所を慎重に選んでください。

すぐに踏まれそうな場所に投げ出しておいたのでは、踏まれても仕方がありません。

誰かの足が当たらない場所を探し、常に安全を確保しておきましょう。

それなら、他の人に迷惑をかけることもありません。

自分も他人も

シーバスロッドを踏んで折るときは、他の誰かの足ではなく、自分の足を乗せてしまうこともあります。

下に置いたことを失念していたりすると、うっかり踏み抜いてしまうのです。

そのため、「誰かに踏まれないように」ということばかり考えていてはいけません。

場所を選ぶときは、自分の行動も含めて考えるようにしてください。

自分でも踏みにくい場所を見つけることができれば、しっかりと破損を防ぐことができます。

ロッドの数を減らす

踏みつける事故を回避するためには、そもそも置かないようにすることも大切です。

下に置く回数が少なければ、それだけ踏まれるリスクも減ることになります。

そのためには、何本も持ち歩かないようにしてください。

複数のロッドがあると、「今は使わない」というものが必ず出てきます。

そうなると、どうしても下に置くことになってしまうのです。

なるべく置かないようにするなら、持ち出すロッドは1本に絞ってください。

1本だけなら、常にそれを使うことになるため、頻回に下に置いたりはしません。

事故につながりそうな要素を極力排除し、ダメージを与えないように使っていきましょう。






周りの障害物をしっかり避ける

キャストするとき、周囲の障害物に引っかけたりすると、折れることが多くなります。

振りかぶったところで近くの木に引っかかり、そのまま投げようとした場合、ロッドには大きな負荷がかかります。

固定された状態から無理に動かすことになってしまうので、大ダメージになるのも無理はありません。

下手をすると、その1回ですぐに折れてしまうこともあります。

長持ちさせることを考えているなら、周りの障害物には十分注意してください。

狭い場所に注意

狭い場所でキャストするときは、どうしても他のものに引っかかりやすくなるものです。

そのため、狭さを感じるようなら、周囲を念入りに確認しておいてください。

周りに何があるか、事前に把握してから始めることで、引っかかりを回避できます。

特に、ボートの上から釣るときは、確認を省かないようにしましょう。

ボートの上は狭いので、何も考えずに動くと、ぶつけることが多くなります。

他の人のロッドにぶつかり、迷惑をかけてしまうこともあるのです。

狭い場所で使うときは、いつも以上に慎重に動かすことを心がけてください。

ボートから出さないように

ボートの上で使うとき、ロッドの先が外へはみ出していると、障害物との接触を避けられないことがあります。

そうした事故を防ぐには、ボートを移動させるとき、しっかりと中に引き入れておくことが大切です。

適当に置き、そのまま移動したりすると、避けられるものも避けられません。

安全な状態になっていることを常にチェックし、確実に危険から遠ざけるようにしましょう。

急な角度で立てない

シーバスロッドの破損を防ぐなら、ファイト中の角度も見落とさないようにしてください。

角度が急になっていると、かなり大きなダメージを与えることになってしまいます。

これは、角度と魚の重さが、負荷を増大させてしまうためです。

ただ立てるだけなら、それほど大きな負荷になることはありませんが、魚がかかっていれば話は別です。

魚の重さが加わることでロッドが引っ張られ、角度の影響が大きくなります。

急角度でぐいぐい引っ張るような状態になると、耐えられなくなってしまうのです。

そのため、魚が近くにいるなら、立てすぎないようにしてください。

遠くにいるときなら、それほど急な角度にはならないため、重さが加わってもダメージは小さくなります。

しかし、近くまで寄っていれば、どうしても急になってしまうものです。

なるべく浅めにして、少しでもダメージを軽減しましょう。

転ばないように気をつけて歩く

シーバスロッドを持っていて転んだときも、折れるには十分すぎるダメージが発生してしまいます。

なにしろ、足で強く踏めば折れるようなアイテムです。

勢いよく体で押しつぶりたりすれば、高確率で折れてしまいます。

買ったばかりのシーバスロッドが、転んだときの衝撃により、一発で壊れることもあるのです。

そうした悲しい事故を防ぐためにも、歩くときは足元をしっかり確認しておきましょう。

段差や障害物などを確実に避けていれば、転倒を防ぐことができます。

足元を見ながら慎重に歩くというのは、少し大げさな対策のようにも思えますがが、シーバスロッドを持っているなら、とても重要なことです。

壊したくないものを持っているなら、手ぶらの状態と同じように歩いてはいけません。

普段より慎重に足元を確認し、ゆっくり歩くようにしてください。

そうして破損のリスクを減らしていけば、長持ちさせることができます。

きれいに洗う

基本的なことですが、これも、長持ちさせるには重要なポイントのひとつです。

使い終わったあとの手入れを怠っていた場合、じわじわとダメージが蓄積されていきます。

塩分でロッドが錆びるため、使いにくい状態になってしまうのです。

それを避けるためには、必ず洗ってから保管するようにしてください。

海水や汚れを残らず取り除いておけば、錆だらけになることはありません。

頑固な汚れは擦る

ロッドをきれいに洗うのは、それほど難しい作業ではありません。

基本的には、流水で洗い流すだけです。

そうして海水などを落としておけば、錆を防ぐことができます。

ただし、こびりついた落ちにくい汚れには注意してください。

頑固な汚れだと、水をかけたくらいでは、なかなか取り除くことができないのです。

そんなときは洗剤を使う方法もありますが、手っ取り早いのは擦ることです。

使わなくなった歯ブラシを使い、優しく擦ってみましょう。

そうすることで、こびりついた汚れがはがれ、しっかりと洗い流せるようになります。

ガイドを見落とさない

ガイドはうっかり忘れることが多い部分なので、洗うときはしっかりチェックしておきましょう。

忘れたまま放置していれば、塩がたまり、劣化が早くなっていきます。

長持ちさせるなら、毎回念入りに洗うようにしてください。

ガイドの場合も、水で丁寧に洗い流し、落ちにくいところは歯ブラシを使う方法がおすすめです。

まとめ

シーバスロッドを長持ちさせるなら、ここで紹介した対策をチェックして、いつも丁寧に使うことが大切です。

適当な場所に置いたり、汚れたまま放置したりすると、ダメージを防ぐことができません。

強い衝撃が加わった場合は、新しく買ったものが簡単に壊れることもあるのです。

そうした失敗をしないように、常にダメージを避けながら使っていきましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://tsurihack.com/2790
https://tsuriho.com/p/6136
https://www.fam-fishing.com/entry/care-of-fishing-tools
https://hama-angler.com/archives/1974







シーバスロッド