シーバスロッドの主な種類や初心者向けのロッドの選び方

シーバスロッド

シマノ スピニングロッド ルアーマチック S86ML 8.6フィート

以前と比べると釣りに対するイメージが変化していて、スタイリッシュな装いや女性用の可愛らしいウェアなども次々と発売されていますので、スポーツフィッシングがよりカジュアルなものになりました。

その中でもシーバスの人気は高く、色々シチュエーションやフィールドを年齢や性別を問わずに楽しんでいます。

そこで、この記事ではシーバスロッドに注目し、シーバスロッドの種類や選び方などについて紹介していきます。






シーバスロッドの主な種類

シーバスロッドは、大きく分けるとスピニングロッドとベイトロッドの2種類となっており、この2種類のロッドにはそれぞれに特徴があります。

そこで、ここではスピニングロッドとベイトロッドの特徴を紹介していきます。

スピニングロッド

スピニングロッドはスピニングリール用として用いられる釣り竿のことを指し、キャストしやすくてライントラブルも少ないことから初心者でも気軽に扱うことができるというメリットがあります。

また、繊細な釣りにも対応していますので、スピニングロッドは初心者から上級者まで幅広いキャリア層に便利なロッドとなっています。

ベイトロッド

ベイトロッドは両軸リール用として用いられる釣り竿となっており、ルアーフィッシングでは主流のロッドとなっています。

このベイトロッドは、以前まではボート用として使用されるのが一般的でしたが、現在では岸からシーバスを狙うスタイルが流行ったことによって陸釣りに適したベイトロッドが普及してきました。

そんなベイトロッドは、スピニングロッドよりもパワーがあり、ロッドが長いというのが特徴となっていますので、足場が悪くて不安定なポイントでもキャストすることができますし、無理な体制でも対応することができるのがベイトロッドのメリットとなっています。






シーバスロッドの長さや硬さの違いによる特徴

各メーカーから様々な種類のシーバスロッドが発売されているのですが、それらは主に長いロッド、短いロッド、硬いロッド、柔らかいロッドの4つに分類することができます。

これらの長さや硬さの選択は、向いていない性質のロッドを使用してしまうと釣果に繋がるだけではなく、危険を伴う場合もあるため注意が必要です。

それらを踏まえまして、ここでは4つに分類することができるロッドの特徴について紹介していきます。

長いロッド

長いロッドを使用するメリットは、距離が離れているポイントや足場が高いフィールド、または広範囲にキャストする必要があるフィールドなどの場合に効果的となっています。

しかし、ロッドが長い分だけ重量が重くなってしまうというデメリットがありますので、身体的な疲労を考えると長時間の釣りには不向きとなっています。

短いロッド

短いロッドを使用するメリットは、漁港や堤防の際などの狭いエリアをピンポイントで狙う場合に効果的となっています。

また、場所によっては周囲が狭いエリアもありますので、そのようなシチュエーションでも短いロッドのほうが便利に働く場合があります。

しかし、ロッドが短くなることで飛距離が出にくくなってしまう部分が難点となっています。

硬いロッド

ロッドの硬さは、柔らかいものから順にUL(ウルトラライト)、L(ライト)、ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)、MH(ミディアムヘビー)、H(ヘビー)、XH(エクストラヘビー)と7種類に分類されており、その中でMH(ミディアムヘビー)からXH(エクストラヘビー)までの3種類が硬いロッドとなっています。

これら硬いロッドの特徴は、操作性に優れていてルアーにアクションを加えやすくなっていますので、日中などのルアーを激しく動かす機会が多い時におすすめとなっています。

柔らかいロッド

柔らかいロッドは、魚が食いついた時にロッドの先が曲がって魚の口にしっかりと入るので針掛かりしやすいという特徴があります。

そのため、川や海などでシーバスが集まりやすい流れの境目などでも感度が高くて見つかりやすくなるというのがメリットとして挙げられます。

シーバスロッドの基本的な選び方

シーバスロッドを購入する場合、キャリアを重ねることによって道具へのこだわりが生まれ、自分に合ったものを選ぶのも容易になってくると思います。

しかし、これから始めようと考えている方やキャリアが浅い方は自分に適したシーバスロッドはどんなものか分からないという方もいると思いますので、ここからはシーバス初心者向けにシーバスロッドの基本的な選び方を紹介していきます。

自分がよく行くフィールドに合わせて選ぶ

シーバス釣りを始める場合、いきなり一人で行く人は少ないと思いますので、シーバス経験が自分より上の人と行こうと思っているなら事前にフィールドの特徴を聞いておき、そのフィールドに適したシーバスロッドを選ぶのも方法の一つとなっています。

例えば、大規模な河川や広い砂浜でシーバスを狙うなら飛距離が出る長いロッドを選び、逆に漁港や堤防の際などの狭い場所なら短いロッドを選択することでロッドに不満を感じにくくなります。

シーバス釣りの経験を増やすことで自分好みのフィールドも分かってくると思いますので、自分がよく行くエリアや新たに行きたいと思っているフィールドに合わせたシーバスロッド選びを行ってみてください。

また、どんなフィールドでも対応できるものを選びたい場合は、凡用性の高い9フィートのロッドを選ぶことで全てのフィールドに対して平均的に対応することができますので、釣り場に関して深く考えることなく楽しむことができますし、9フィートはシーバス釣りに使用される主流の長さとなっていますので、発売されている種類も多くなっているのも選びやすさの一つの要因となっています。

予め予算を決めておく

シーバスロッドは種類が多く、品質や性能によって価格も上がってきますし、選択肢が増える分だけ時間と労力がかかってしまいますので、特にシーバス初心者の方は予算から決める方法が選びやすいと思います。

そのため、初心者の場合は5千円~1万円程度の予算にすることで絞りやすくなりますし、この予算内でも種類は豊富にありますので、手始めとしては選びやすい価格帯となっています。

軽いロッドからスタートしてみる

シーバス釣りの場合、キャストをひたすら繰り返すことになりますので、ロッドが重たいと手や腕の疲労が溜まりやすくなってしまいます。

釣りをする時に使う筋肉がついてくれば別ですが、始めたばかりの人はシーバス釣りに集中できるように軽いロッドを選ぶことをおすすめします。

ただし、優れた機能性や素材の軽いロッドは高額なものが多くなっており、軽さばかりを追求していると経済的な負担が大きくなってしまいますので、事前に決めた予算内で出来るだけ軽いロッドを選ぶようにすることがポイントとなっています。

交通手段に合わせて選ぶ

釣りに向かう場合、自家用の自動車やバイクの他にも、電車やバスなどの公共交通機関を利用して向かう方も少なくないと思います。

自家用の自動車なら長いロッドのままでも苦にはならないと思うのですが、自家用のバイクや公共交通機関である電車、バスなどで向かう機会が多い場合は、コンパクトに収納することができるパックロッドがおすすめとなっています。

このパックロッドは80cm前後までコンパクトにすることができますので、周りに迷惑をかけることなくスマートに持ち運ぶことができます。

まとめ

シーバスロッドの選び方を中心に紹介してきましたが、この記事で紹介したのはあくまでも導入編となっていますので、シーバス初心者でも不満を感じることなく楽しめるロッドの選び方となっています。

従って、自身の予算やこだわりによってロッド選びの幅も広くなってきますので、釣りの腕を向上させると同時に道具の知識やフィーリングなどを養っていってください。

参考URL・参考文献・根拠など

https://extry.net/10506/







シーバスロッド