釣り初心者におすすめ堤防からエギングロッドで狙うグレ釣り

エギングロッド

シマノ ロッド ルアーマチック スピニング S86ML

皆さんは自分が初めて釣りにハマった瞬間がどのようなものか覚えているでしょうか。

覚えていない人も多いかもしれませんが、まず間違いなく自分で初めて魚を「釣った瞬間」を思い浮かべた人もいる筈です。

そこで今回はこれまでに釣りを全くやったことがない人に身近な堤防でエギングロッドを使ってグレを釣ってもらう方法について紹介します。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





釣りを好きにさせる上で最も重要な「釣った」感覚を手軽に味わえる

釣りをしたことが無い人に釣りの楽しさを感じてもらうには、まずは手軽に釣れる魚種を選ぶことが何よりも大切です。

引きは非常に強くてヒットさせることが出来れば楽しめるけれども、なかなか釣れないという魚を狙うと、退屈でつまらないという印象を持たれて釣りが嫌いになりかねません。

例えそれほど引きが強く無くても、誰でも簡単に釣れる魚を狙うのが最もおすすめです。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





木端グレは数も釣れて、引きもある程度楽しめる

堤防の周りで手軽に釣れる魚というのは色々いますが、その中でも非常に簡単に釣れて少し引き味も楽しめる魚と言えば、木端グレが有力な選択肢として浮かびます。

木端グレというのは、磯釣りで狙うことが出来るグレの幼魚のことで、1年間を通して身近な堤防周りで狙うことが出来て、警戒心もそれほど強くありませんのでそれまでに釣りをした経験がないという人でも気軽に釣り上げることが出来ます。

また、成魚になると単体で行動することも多くなりますが幼魚のうちは群れを作って泳いでいることが多いので、ひとたび釣れ始めると入れ食いになります。

出来るだけライトタックルで挑むと引き味が感じられて楽しさ倍増

グレと言っても相手の大きさがそれほど大きくはありませんので、タックルは出来るだけライトなものを選ばれることをおすすめします。

子どもや女性の方が使用されることを考えると、エギングロッドが最もおすすめです。

エギングロッドはロッドそのものの重量も軽く、長時間使用していても疲れないので年齢や性別、体格を問わず誰にでも使う事が出来ます。

また、持ち運びも2ピースに分割して使用することが出来るのでかさばらずに非常に便利です。

値段としては、木端グレだけを釣るのであれば1000円を切るような安価なものでも十分に使えます。

リールは小型スピニングリールが基本で、特に性能は気にする必要なし

この釣りで使用するリールは小型スピニングリールが基本となります。

極端な話、巻き取りさえ出来れば特に問題はありませんので釣具店のワゴンカゴの中に入れられているような安売りのもので十分対応することが出来ます。

ラインはPEラインを使うと糸絡みなどのトラブルが多発する恐れがあるので、ナイロンラインを使用したので構いません。

号数としては3号があれば強度的に十分です。

フカセ仕掛けが魚の引きをダイレクトに味わえる

仕掛けですが、針とガン玉と呼ばれる小型のオモリのみをセットしたフカセ仕掛けを使用するのがおすすめです。

というのも、この仕掛けは魚の引きをダイレクトに味わえるので初めて釣りをする人にとってより楽しめるからです。

自作するのが大変な場合は市販の仕掛けで十分

フカセ仕掛けは自作しても構いませんが、自作するのが大変という場合は市販の仕掛けで十分です。

針とハリスが事前に結ばれたものがセットになっているものも多数販売されているので、そちらを使用すると釣り場についてすぐに釣り始められます。

ハリスは2号もあれば十分ですし、先述のように幼魚のうちは警戒心もほとんど無いに等しいので多少ハリスが太くても問題無く釣れます。

トラブルなどに備えて複数セット用意しておくと便利です。

刺しエサはオキアミで、マキエを効かせておびき寄せる

夏場などの高水温時期であれば防波堤の上からハッキリと見えるほど大量に湧いていることも少なくありませんが、そうした状況であれば大抵の場合は仕掛けを入れる度に入れ食いになります。

しかし、中には全くもって姿が見えないような日もあります。

そのような場合は、すぐに場所を移動するのではなくてマキエを上からこまめに撒いて周囲の魚を自分の釣り座に集めることから始めて下さい。

周囲に魚がいるのであれば、しばらく撒いていると必ず少しずつ集まってきます。

もし、その時点でも全く魚影が確認できないという場合には釣り場の移動も視野に入れた方が良いかもしれません。

エサ取りが多い場合はマキエワークで避ける

日によってはスズメダイや小アジなどのエサ取りが大量に湧いてくる場合もあります。

そのような日には、マキエを上手く利用して仕掛けを投入する前にエサ取りの集団を出来るだけ投入地点から離すようにして下さい。

最もオーソドックスな方法としては、手前にマキエをまとめて打っておいて、エサ取りがそちらに集中したタイミングでその沖に仕掛けを投入するという方法です。

小サバが群れている場合は、釣り場変更も視野に入れる

さて、エサ取りと一言に言ってもその種類は様々ですがそれらの中でも特に厄介なのが「小サバ」です。

小サバは他のどのエサ取りよりも足が非常に速く、マキエに夢中にさせるといっても相手の数が非常に多ければ完全に避けるのはベテランの釣り師であっても至難の技となります。

また、エサで釘付けるにしても大量にマキエが必要となってくるので思い切って釣り場を移動することをおすすめします。

ウキがしっかりと沈んだタイミングでアワセを入れる

アワセは海面に浮かぶウキがしっかりと沈んでからにしてください。

最初はオキアミをくわえるだけで引っ張っていることが多いので、早アワセをするとすっぽ抜けてしまうことがあります。

ウキが見えなくなるまで引っ張り込まれたタイミングでアワセを入れると、やり取りの最中にバレる確率は格段に下がります。

上層にエサ取り、その下にグレがいる場合

上層にエサ取りが沸いていてその下にいるであろうグレにまでエサが全く届かないという場合には、ガン玉をハリスに打って沈下速度を調整してみて下さい。

どうしてもエサと針の重さだけで仕掛けを沈めようとすると、スピードが遅くなって沈む間にエサ取りに見つかって取られてしまいかねませんので注意が必要です。

なので、あらゆる状況に対応することが出来るようにガン玉は軽い物から重い物までセットになっているものを購入しておくことをおすすめします。

持ち帰る分以外はリリースを

木端グレ釣りは釣れる日に当たれば本当にエサを入れる限り釣れ続けるのではないかと錯覚するほど、大量に釣れます。

しかし、自分たちが持って帰って食べる分以外は素早くリリースして下さい。

針外しは必須

木端グレがエサを喉の奥まで飲み込んでいる場合はなかなか素手で外すことが難しくなります。

また、背びれのトゲが、魚が暴れた際に手に刺さってしまう危険性もあるので、事前に針外しを用意しておくことをおすすめします。

針外しがあればハオコゼなどの猛毒を持つ魚が釣れた場合でも安全に対応できるので持っておいて損はありません。

まとめ

今回はエギングロッドを用いて、初心者がグレを釣る方法についてフカセ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

これまでに釣りを経験したことが無いという人にとって、魚を釣るという経験は非常に新鮮なものです。

自分の周りで実際に釣りをやってみたいという人がいれば、是非とも一緒に海に繰り出して楽しんでみて下さい。







エギングロッド