ショアジギングロッドで狙うマゴチ!釣るための方法を紹介!
ソルトウォータールアーではフラットフィッシュというカテゴリーに属するのがマゴチです。
ボトム付近で活動するマゴチは高級魚としても知られ、意外と多くの釣り場で狙うことができます。
しかしながら、話を聞くとあまり釣ったことがないという人も多いです。
そこで今回はマゴチをショアジギングロッドで狙う方法について紹介していきたいと思います。
目次
マゴチをショアジギングで狙うメリット
マゴチ狙いのときといえば何を思い浮かべるでしょうか。
一般的にはソフトルアーを使ってジグヘッドやテキサスリグでボトムをゆっくりと誘ってくると言うイメージが多いと思います。
しかし、ショアジギングではかなりのスピードでテンポよく狙っていきます。
メタルジグに反応してくるようなやる気のあるマゴチを釣っていく感じです。
正直な話、マゴチをショアジギングで狙っている人は少ないです。
ですが、やってみるとそのメリットが多く、釣果がともなってきてくれます。
まず最初のメリットとしては釣りのリズムが取りやすいことです。
軽い力でキャストしてもよく飛んでくれますし、ボトムを取りやすいので集中力も保ちやすいです。
これがワームとなると、少しでも流れがあったりするとボトムへの着底の感覚があいまいになったりしてきます。
次にフッキング率の高さです。
マゴチは吸い込む力がかなり強くメタルジグも一気に吸い込みます。
これに付いているフックもかなり強めに抑え込みますので、フッキング率も高いです。
マゴチを狙うポイント
マゴチを狙っていきやすいポイントは多くあります。
合わないポイントも少ないので、同じタックルでいろんな場所を狙っていくことができます。
下記にマゴチが好みやすいポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。
防波堤
なんといってもマゴチが狙いやすいのは防波堤です。
中でも水深が10メートルほどあり、外海が近く、船の通り道が掘ってあるような場所であればマゴチが居る可能性は高いです。
目安とするのは他の魚種の存在です。
キスやハゼ、ヒイラギが釣れるような場所、またコウイカが釣れるような場所はマゴチも居る可能性が高いです。
このような情報をもとにして、ポイントを探していくのも良いと思います。
サーフ
マゴチを釣る場所として思い浮かべやすいのがサーフでしょう。
サーフではベイトフィッシュはもちろんのこと、地形変化を狙っていくことが重要です。
離岸流による溝や、沖のブレイクをショアジギングならではの遠投性能で狙っていくと良いと思います。
また、サーフでは波と風に対する対策が必要となりますが、メタルジグは重量があるため扱いやすく多少の悪天候でも大丈夫です。
河川
マゴチは特に夏になると、河川に入ってきたりします。
理由としては、暑さ対策としてと、ベイトフィッシュが多くなるからだと思います。
河川においては遠投できることによりより沖合の流れの強い部分を釣っていくことができると思います。
若干ですが、他の場所よりも軽め、もしくは浮き上がりやすいメタルジグを使っていくのがおすすめです。
マゴチが釣れる時期と居る条件
マゴチが釣れる時期はだいたい梅雨に入ってから秋までです。
これより前の時期でも釣れたりしますが、かなり厳しい状況となります。
岸から釣れる時期はイワシやアジの接岸時期と重なっています。
マゴチが居やすい条件としては、やはりベイトフィッシュの存在です。
イワシやアジ、サッパといったベイトフィッシュが居るとよいです。
それと他にサワラが居る時もよいです。
サワラはその鋭い歯でベイトフィッシュを捕食しますが、よく歯で傷ついて弱ったベイトフィッシュがボトムに落ちて行ったりします。
これをマゴチは見逃さずに捕食したりします。
覚えておいてもらえるとよいことかと思います。
マゴチのショアジギング用タックル
マゴチのショアジギング用タックルですが、ファイトよりもアクションや遠投に重きをおいたほうがよいです。
ショアスロージギングロッドも視野に入れると良いと思います。
初めて狙う方も多いと思いますので、タックル目安を紹介しておきます。
ショアジギングロッド
マゴチ狙いのショアジギングロッドはアクションと遠投性重視で選んでいきましょう。
そうなると選ぶべきはショアスロー用のショアジギングロッドです。
このタイプのロッドはロングロッドであり、かつしなやかさが特徴です。
具体的には9フィート台後半の長さで、硬くともミディアム程度までのパワークラスです。
長さがあることでフッキングとロングキャストがしやすくなり、しなやかさでしっかりアクションさせることができます。
ショアジギング用リール
大きさはだいたい3000番程度がおすすめです。
そしてできればハイギアのリールを使ってもらえるとよいです。
ハイギアのリールの方がアクション時のリズムを取りやすいこと、フォールのバイトを取りやすいことがその理由です。
ショアジギング用ライン
マゴチはファイトにおいてはそんなにパワーを必要としません。
理由は根に潜り込むような魚ではないからです。
ラインセレクトはPEラインで0.8号から1号程度で良いと思います。
ラインが細いことで飛距離が抜群に出ます。
ショアジギング用リーダー
マゴチに対してはフロロカーボンリーダーで20ポンド以上は必須です。
マゴチはヒットしたら左右に首を激しく振ります。
そのときに鋭い歯でリーダーがかなり傷つきます。
その対策用に太目でスレに強いリーダーは必須です。
使ってみるとよいメタルジグの種類
メタルジグにはさまざまな種類があります。
それぞれの魚種に合ったものを使っていくのが釣果を得るコツです。
下記にマゴチに合った種類を2つ紹介します。
フラット
フォールスピードが遅くできるタイプがフラットタイプです。
マゴチは落ちてくるものに対してよく反応します。
アクション時は移動をあまりしないのもフラットタイプの特徴です。
センターバランス
メタルジグの中央付近に重心があるタイプをセンターバランスといいます。
バランスが良く取れているモデルで、アクションとフォールの魅力がちょうどいいです。
フラットタイプとローテーションで使っていくとよいでしょう。
フックセッティングについて
マゴチ狙いではアシストフックが良いと思います。
2本セットになっているほうが、フックポイントが立つ可能性が高く、2点掛かりになるのでキャッチ率を高められます。
メタルジグを抱え込まないような大きめのフックを選ぶようにしてください。
アクション方法について
マゴチのショアジギングでは、まずボトムにメタルジグを着底させます。
着底させたら、1ピッチ・1フォールを基本としてアクションさせていきます。
フォールのときにバイトが集中することが多いです。
またフォール時にはボトムに着くまでの感覚を得ることでより効率よく、魅力的にマゴチへとアピールしていくことができますので、覚えておいてください。
フッキングについてはマゴチがバイトしたことを確認したら即合わせるようにしてみてください。
ランディング時においては水面近くまで寄ってきたときに一番フックが外れやすくなりますので、慎重にファイトするようにしてください。
まとめ
マゴチをショアジギングロッドで狙ってみると、こんな場所でも釣れるのだといったことが経験できるかと思います。
私自身もメタルジグでマゴチを釣った時はあまり信じられませんでしたが、回数を重ねるごとに狙うのに適しているのだと思えるようになりました。
今回の記事を参考にして、ぜひショアジギングでマゴチを狙ってみてください。