興奮間違いなし!サイトフィッシングをエギングロッドで楽しむカサゴ釣り

エギングロッド

カサゴと言えば食べても美味しく手軽に狙えるターゲットとして古くから人気がありますが、狙うには様々な釣法があります。

胴付き釣りやルアー釣り、脈釣りなど多種多様ですが、その中でも一風変わっているのがサイトフィッシングです。

この釣りでは普段は決して見ることが出来ないカサゴの捕食シーンなども見られるので非常に興奮度が高い釣りです。

そこで今回はエギングロッドを使用したこの釣りを紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





魅力に溢れたサイトフィッシング

一般的に釣りというのは、地上からは目視することが決して出来ない海中の様子をあれこれと想像して、対象魚を狙っていくことにその魅力があります。

しかしながら、「サイトフィッシング」というのもまた一般的な釣りとは大きく異なった魅力に溢れています。

サイトフィッシングでは目視で魚がエサやルアーに近づく様子や、野性味溢れるバイトの瞬間などもハッキリと見えるので興奮度が全く違います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





カサゴのような貪欲な魚ほど対象魚となりやすい

サイトフィッシングでは、どのような魚が一般的に対象魚になりやすいのかと言えば、「警戒心が薄く貪欲な魚」です。

警戒心が強い魚というのは、そもそも人目に付くような浅場にはほとんど姿を現わしません。

また、貪欲な魚でなければ目の前のエサに対して積極的にアタックすることはないのでサイトフィッシングで釣り上げることは難しくなります。

ではどのような魚が貪欲で警戒心が薄いのかといえば、カサゴのような魚です。

堤防際の敷石やテトラの間が狙い目

狙いのポイントとしては堤防際の敷石やテトラの間となります。

ここまで聞けば一般的なカサゴ釣りと同じように感じるかもしれませんが、ここで重要な点が堤防の上から魚が見えるかどうかという点です。

あくまでもサイトフィッシングは目視出来なければ成り立ちません。

なので、海面から敷石やテトラまでの水深が深くても1.5メートル前後の場所が狙い目です。

敷石などは一見して特にカサゴの魚影が見えなくても、エサを付けて誘っていると敷石の中から出てくることが多いので、諦めずに試してみて下さい。

エギングロッドが手軽で便利

使用するタックルですが、エギングタックルが軽量で持ち運びもしやすいので便利です。

カサゴ狙いであれば、2000円ほどのエギングロッドが1本あれば事足ります。

アオリイカを狙う時のように繊細なロッドアクションは不要なので、メーカー物のような高価なロッドは不要です。

むしろ折れても良いくらいのロッドで気軽に楽しむのがおすすめです。

長さとしては2メートル前後あれば十分です。

小型スピニングリールをセットしたライトタックル仕様がおすすめ

リールですが、小型のスピニングリールで問題ありません。

それほど巻き取りパワーも必要ありませんので、中型以上のリールはむしろ持ち重りが気になるので避けた方が無難です。

ドラグ性能なども相手を走らせて取り込む釣りではありませんので、気にしなくて良いです。

価格帯としては1,000円以下のもので十分なので、釣具店のセール時などに手頃なものを購入すると良いです。

ナイロンラインでもPEラインでも可

使用するラインはPEラインでもナイロンラインでもどちらでも構いません。

しかし、目で見てアワセのタイミングなども判断するので、感度面なども特に気にしなくて良いです。

よって、ナイロンラインを使用したのでも特に釣りをする上で困ることはありません。

号数としてはPEラインであれば1.5号前後、ナイロンラインであれば5号前後あればまず切られることはありません。

ジグヘッドとエサの組み合わせで攻める

次に仕掛けですが、この釣りでは攻めるポイントが非常に浅く狭いので通常の胴付き仕掛けではすぐに根掛かりして釣りになりません。

なので、軽いジグヘッドとエサの組み合わせで攻めるのが根掛かりも回避することが出来るのでおすすめです。

また、ジグヘッド自体の大きさが非常に小さいので普通の仕掛けではとても攻められないような場所も自由自在に攻めることが出来ます。

そうした隙間に良型のカサゴは居着いていることが多いので、釣果にも差が生じてきます。

ジグヘッドには基本的にソフトルアーを刺して使用するイメージを持っている人もいるかもしれませんが、純粋な釣果を追い求めるのであれば確実にエサを使用した方が有利です。

エサはキビナゴがアピール力に長けておすすめ

ジグヘッドと組み合わせるエサですが、オキアミやキビナゴ、イソメやサバの切り身など色々なものが使えますが、キビナゴがその中でも圧倒的に有利です。

キビナゴが有利な理由として、匂いも適度にあって表面の皮が輝いているので周囲のカサゴに視覚的に強くアピールするという点が挙げられます。

また、1尾掛けする場合はエサの大きさがかなりのものとなるので、大型カサゴがヒットしやすいという点も見逃せません。

テトラや敷石の穴の入り口付近でエサを躍らせる

まずはテトラや敷石の穴で良さそうな所を自分で見つけます。

見つけた後は、ジグヘッドにエサをセットして穴の入り口付近でエサを上下に軽く躍らせるようにして誘います。

穴の中に食い気のあるカサゴがいればすぐにでもアタックしてくるので相手がエサをくわえた瞬間にアワセを入れて下さい。

アワセを入れてフッキングが確認できればすぐに巻き上げてそのまま抜き上げて下さい。

ここでモタモタしているとエサをくわえたカサゴがすぐに反転して穴に潜って出てこなくなるので注意が必要です。

相手に決して主導権を握られないように注意して下さい。

もし穴の入り口で追いかけてくる様子が無いようであれば、そのまま次々と別の穴を探るように意識しましょう。

カサゴはハマチのような回遊魚ではなくてその場に居着いているので、しばらく誘ってもアタリが無い場合はそこには居ないものとして判断して下さい。

この釣りでは1ヵ所で粘る意味はほとんどありませんので、とにかく数を撃つことが必要不可欠です。

掛けそこなっても再度アタックする可能性大

カサゴは1度針に掛けそこなっても食い気があれば再度アタックしてくる可能性が高いです。

なので、再び同じ場所にエサを入れてアタリを待ってみて下さい。

もしそれでもアタリが無いようであれば、しばらく別のポイントを探ってから再度攻めるのも方法の1つです。

エサはエサ箱に入れて小分けにする

エサはパックごと持ち歩くと非常にかさばって扱いにくいので、必ずエサ箱に小分けにしてください。

エサ箱に入れて管理することで探り歩く際にほとんど邪魔にならず、必要な分だけをすぐに取り出すことが出来るのでおすすめです。

小型のものは出来る限りリリースする

カサゴなどの根魚は非常に成長が遅いので、小型のものが釣れた場合は出来る限りリリースを心がけて下さい。

一度釣り切ってしまうと再度釣れるようになるまで大変な時間が掛かってしまいます。

持ち運びしやすい小型クーラーを用意する

この釣りでは先述のようにさまざまな場所を釣り歩くので、持ち運びしやすい小型クーラーがあると非常に便利です。

中には氷をしっかりと入れておいて鮮度が落ちないように注意して下さい。

まとめ

今回はエギングロッドで身近な堤防でジグヘッドとエサの組み合わせで狙うカサゴのサイトフィッシングを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

この釣りはこれまで何度もカサゴを釣ったことがある人でもまた違った楽しみを味わうことが出来るのでおすすめです。

道具も非常にシンプルに楽しむことが出来るので、興味がある人は是非とも挑戦してみて下さい。







エギングロッド