ショアジギングロッドを始められる方へ

ジギングロッド

ショアジギングロッド

ブリやカンパチ、サワラなどの青物を船に乗らずに岸から釣るショアジギング。

かなりダイナミックな釣りでコアなファンも多くいます。

何せ普段刺身の姿しか見ることの無い大きな魚を釣り上げる事が出来るのですから。

一方、ハードルが高いのではと思っている方もおられる事と思います。

今回はショアジギングの魅力やどんなショアジギングロッドを選べば良いかをご紹介したいと思います。

私は長年ショアジギングを楽しんでいます。

岸からブリが釣れるという事を知り、始めてみたのがきっかけです。

まだメジロまでしか釣れていませんが。

見知らぬ人から釣りをしている私を見て、この辺りでは何が釣れるの?

と聞かれ、ハマチと答えると大抵の人が驚きます。

青物は結構身近で釣れる魚なんですよ。

ショアジギングを始めてみませんか?



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





ショアジギングとは

陸地から主にメタルジグと呼ばれるルアーをアクションさせてターゲットとなる魚を狙う釣りのとこを言います。

ターゲットは青物の場合が多いですが、シーバスやヒラメなども狙うことが出来ます。

また、メタルジグだけでは無く、ミノーやトップでの釣りもショアジギングのカテゴリーに入ります。



私が絶対おすすめするジギングロッドランキングはこちら





何処で釣れるの?

青物は回遊魚のため、一定の住処に居続ける魚ではありません。

なので回遊コースにお近くの釣り場が入って入れば釣れます。

最低条件としては、潮通しの良さとある程度の水深がある事です。

そうであれば釣れる可能性がありますので、近くの釣具屋で情報を仕入れてみてはいかがでしょうか。

ショアジギングでの釣り方

主にメタルジグを使用します。

メタルジグをキャストした後は色々な層を探っていきます。

まずは表層から、徐々に深場と探るのが一般的です。

その時にメタルジグを様々なアクションを付けたり、急に止めたりしてみて下さい。

動きに変化がついた瞬間に!

って時が多いですよ。

その他、プラグと言われるプラスチック製のルアーで狙う事もあります。

ショアジギングロッドの選び方

投げるルアーの重さでタックルが全くちがいます。

ルアーの重さは潮の流れの早さ、水深、岸からの距離、魚種等で変えることになります。

潮通しが良く深い場所で軽いメタルジグを使うと潮にジグが流されて、一向に底に付かず釣りになりません。

釣りにならないばかりか横の人とラインが絡むトラブルも起こりかねません。

なのでまずは、ご自分の釣り場ではどの重さのジグが最適なのかを調べてみましょう。

ショアジギングロッドの長さ

いかがでしょうか?

最適な重さは分かりましたでしょうか?

次は長さですよね。

長さは10fを基準に考えて下さい。

そこから釣り場の状況に応じて長くしたり短くしたりします。

釣り場が開けているなら長めを、テトラ帯などで背後に障害があるなら短めを選んで下さい。

因みに、この釣りでは遠くに投げれば投げる程有利になります。

しかし、ジグをアクションさせるには取り回しが良い方が使い易い。

選ぶのが難しいですね。

そんな時は9f位から始めるのをおすすめします。

1番使い勝手が良いと思いますよ。

おすすめのショアジギングロッド

最初は慣れるためにも比較的安価なもので良いですよ。

シマノのコルトスナイパーやダイワのジグキャスターがコストパフォーマンスに優れておすすめですよ。

参考までに、私は今は無きダイコーのクロスブリード96Mを使用して、テトラ帯から60gのメタルジグをメインにしています。

まとめ

ショアジギングの最大の魅力はなんと言っても魚の強烈な引きを楽しむ事が出来ることにあります。

ガツンと食いついた後、ドラグを出されながら動き回る魚とのやりとりは最高ですよ!

釣り上げた瞬間は自然とガッツポーズが出る事もしばしば。

その後は新鮮なお刺身で晩酌と幸せな1日が待っています。

家族にも喜ばれるショアジギング、ショアジギングロッドを手に是非とも始めてみましょう!







ジギングロッド