テクニカルなベイトリールでのメタルジグ!釣れる魚と効果的なアクションの方法とは?

ベイトリール

【正規輸入品】オルルド釣具 ルアーセット 10個セット メタルジグ 青物や太刀魚に 7サイズ! 7g 12g 17g 24g 30g 40g 60g各種 qb100006

ジギングをはじめとするメタルジグの釣りではスピニングリールが使われることが多くなっています。

これはどうしても重量バランスの影響で疲れにくいといった理由からでしょう。

しかし、ベイトリールを使っている人もいるのはなぜか考えたことはありますでしょうか。

そこにはやはりメリットがあるからです。

今回はベイトリールを使ったテクニカルなメタルジグの使い方についてお話ししたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ベイトリールでメタルジグを使うメリット

ベイトリールでメタルジグを使うメリットはなんといってもベイトリールの利点である巻き取りの強さが使えることでしょう。

スピニングリールは構造上で巻き取りのラインに90度近い角度による抵抗が掛かってしまいます。

また、ロッドが曲がっていくことによってガイド同士がラインで引っ張り合いをするので、それもかなりの抵抗となってきます。

また、クラッチ一つでラインを出すことができるのもメリットかと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ベイトリールの選び方

ベイトリールでメタルジグを使うときのモデルの選び方ですが、基本はローギアのリールが良いと思います。

メタルジグを深場に落とし込んだらあまり早く回収する必要はなく、魚がヒットした時のことや疲労の軽減による集中力の持続を考えた方がよいからです。

またできればハンドルが少し大きめのものを使っておいた方が良いと思います。

ソルトルアーで使う物に関してはボディーがアルミやカーボン素材で塩水による劣化を考えなくてよいものが良いと思います。

ベイトロッドの基本

メタルジグが使いやすいベイトロッドの基本は、柔らかさと長さを兼ね備えたものです。

柔らかいことでメタルジグがしっかりと水を掴み複雑なアクションができ、長さによって操作の幅を広げることができるからです。

さらにいうとロッドエンドのグリップが脇くらいまで長いものが使いやすいとも思います。

ガイドに関しては滑りが良いものを選び、ガイドの数が多い物の方がよりロッドのパワーを活かしやすいので良いと思います。

ベイトリールでメタルジグを使って狙いたい魚

ここでは具体的にメタルジグをベイトリールで使って狙いたい魚を紹介していきます。

これらは一例ですので、もちろん他の魚種でベイトリールを使ったメタルジグの釣りを展開してもよいです。

それでは下記に紹介していきます。

ブラックバス

ブラックバスは冬になると深場で群れています。

しかし非常に活性が低く、エサを食べても消化に時間がかかってしまうので、数日に1回程度しか捕食行動を起こさないとされています。

しかし、こんな状態のブラックバスだからこそ、メタルジグは効果的となります。

メタルジグは基本的にリアクションルアーであるため、捕食行動を起こさないとしても反射行動でバイトを引き出すことができるからです。

ブラックバスをベイトリールでメタルジグを使って釣るときはボートからが基本です。

魚探を使ってブラックバスの群れを探したら、その群れの上でメタルジグを何度も何分もアクションさせます。

そうするとだんだんと群れのスイッチが入ってきて、最初の1匹が口を使います。

そうなってきたら他のブラックバスもスイッチが入り、連鎖していきます。

こうなってくると冬にも関わらず爆釣なんてこともあります。

冬のブラックバスにはベイトリールのメタルジグはかなりおすすめです。

それとメタルジグに付けるフックですが、フロントにアシストフック2本仕様がおすすめです。

シーバス

シーバスもベイトリールでメタルジグを使って釣る方法は効果的です。

ブラックバスのときと同じくボートでも有効ですが、時に岸壁で使ってみるのもよいです。

岸壁で水深があるところではそのちょっとした影やくぼみにシーバスが居付いていることがあります。

このようなシーバスに対してアプローチがしやすいのがベイトリールでメタルジグを使う方法です。

ボートでも岸壁でもメタルジグの使い方は同じようになります。

シーバスに対してはフォールとジャークのどちらが有効かを常に考えながら釣りをしていくとよいです。

シーバスはそのときの状況によってアクションでバイト数が変わってきます。

フォールのときであればよりベイトリールのメリットが活きてきます。

それはフォールのときにクラッチ一つでラインを出すことができ、ハンドルを回せばリトリーブに戻れるということからです。

フォールでのシーバスのバイトは一瞬ですので、それをフッキングできるかどうかは大きな差となります。

この一瞬のバイトはスピニングリールでは取りづらいです。

ジャークのときにおいては、ラインスラックの調整がしやすいことがメリットとなります。

ベイトロッドはロッド本体とガイドの距離が非常に近いため、ガイド間のラインスラックはほとんど気にしなくてよいです。

ロッドから水面までにあるラインスラックの調整だけしておけばよいので比較的簡単です。

このスラックを張ったり緩めたりの微妙なバランスを使ってジャークを演出できるとヒット率を高めることができます。

深海に居る魚

ベイトリールを使ったメタルジグの釣りは、深海に居る魚にも効果的です。

ムツやソイといった魚たちには特に効果的となります。

それはタックルが組みやすいことと、スロージギングという方法が通用するからです。

まずタックル面では、細いラインを使うことができます。

ベイトリールではキャストのときには細いラインはトラブルの元となりますが、落とし込んでいくときであれば問題は少ないです。

細いラインは深海にメタルジグを送り込んだときであっても抵抗が少ないので、アクションさせやすかったりします。

ただし、細いラインを使った状態でのファイトは丁寧に行ってください。

また、より多くのラインを巻いておくことができるのもメリットとなるでしょう。

そしてスロージギングという方法が使えるのもベイトリールのメリットです。

スロージギングはその名の通りゆっくりとメタルジグを動かす方法となっています。

このスロージギングを行うときにはベイトロッドのしなやかさがキーとなります。

これができると魚が低活性のときでもバイトを引き出すことができるようになるでしょう。

ベイトリールでメタルジグを使うときの留意点

ベイトリールでメタルジグを使うときは特にクラッチを切った時に気を付けることがあります。

それはクラッチを切ったら常にサミングの状態を保っておくということです。

そうしておかないとスプールが過回転したりしますので、トラブルの原因となってしまいます。

それとメンテナンスの面になりますが、ベイトリールで最も弱い部分はレベルワインダーとなります。

レベルワインダーはラインをスプールに綺麗に巻くためのものですが、このレベルワインダーが動くためのらせん状のパーツがあると思います。

このパーツに汚れが溜まってしまうと不具合の原因となります。

池ではアオコや水草の影響で汚れますし、海であれば海藻やクラゲ、また釣行後に固まってしまった塩が原因になったりします。

ここが壊れてしまうとメーカーにて修理したほうがよくなってきますので、十分注意してもらえるといいなと思います。

まとめ

今回はベイトリールでメタルジグを使ったテクニカルな釣りについて解説をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

もちろんスピニングリールを使ったメタルジグの釣りにもメリットはあるのでそれぞれを適材適所で使い分けしていくというのが良いと思います。

今回の記事を参考にして、ぜひベイトリールを使ったメタルジグの釣りに挑戦してみてください。







ベイトリール