クリアウォーターのウィード攻略! 使ってみたいルアーとベイトリールタックルとは

ベイトリール

screenshot_5

ウィードはバスフィッシングとは切っても切れない重要なポイントです。

私もバスフィッシングをするときにウィードがあれば、必ずキャストします。

それくらい私自身のウィードでのブラックバスの実績は高いです。

今回はそのウィード攻略について、クリアウォーターに的を絞って使ってみたいルアー、それとベイトリールタックルを紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





クリアウォーターのウィード

クリアウォーターのウィードはブラックバスにとって快適な環境を生み出しています。

ウィードが生えるということは、そこにいつもよい水質があること、また酸素量が豊富でブラックバスにとって生活しやすいことを意味しています。

ウィードと一口に言っても種類があり、硬いものから柔らかいものまであります。

広大に広がることも多いため、どこを狙っていくのか明確にする必要も出てきますが、初心者にとってはその判断が難しいものです。

プレッシャーも掛かりやすいので、特に初心者は下記に紹介するようなハードルアーをクリアウォーターのウィード攻略には使っていった方がよいと思います。

そしてヒットしてからはブラックバスはウィードに入り込んでルアーを外そうとしてきます。

そういったときにはやはりベイトリールの巻き取りの強さが力を発揮してくれるものと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ジャークベイト

ジャークベイトとは、ミノープラグの中でも特にジャークアクションに特化したものをいいます。

激しいロッドアクションでジャークベイトはとても素早く動き、その動きでブラックバスの捕食本能を刺激してバイトさせます。

時にはその捕食が目で見えるので視覚的にも楽しむことができます。

ジャークベイトは見かけもブラックバスが好むベイトフィッシュを演出してくれるので、シルエットだけでもブラックバスにアピールすることができます。

ジャークベイトが有効な状況

ジャークベイトが有効な状況は、まずベイトフィッシュを追っている状況です。

やはりこういったときには、逃げ惑うベイトフィッシュを演出できるジャークベイトはとても効果的になります。

特に太陽が上がってからの時間は他のルアーではブラックバスを騙しづらくなりますが、ジャークベイトはそういった時間であってもバイトを引き出しやすいです。

次に条件としてはクリアウォーターであることです。

ジャークベイトは視覚的なアピールは強いですが、波動という意味ではあまり強いアピールができないため、水が澄んでいることが絶対条件となってきます。

そして最後にですが、ジャークベイトは素早い動きでブラックバスのバイトを誘うので、プレッシャー対策としても使えます。

例えば、人が多い休日であってもブラックバスの捕食本能に訴えかけるので、バイトを引き出しやすく、また継続しやすいといった特徴も持っています。

ジャークベイトが使いやすいベイトリール

ジャークベイトが使いやすいベイトリールは、ハンドルが利き腕と逆側にあるものです。

ジャークベイトは操作してからこそ、そのルアー性能が引き出されます。

その操作が利き腕であれば疲れにくいですが、逆の腕だと結構疲れてしまいます。

そのため、ジャークベイトで使うベイトリールは、右利きの人なら左巻き、左利きの人なら右巻きがおすすめです。

そして、疲れにくくするためにジャークベイトのベイトリールには軽さも求められます。

軽さは単純に疲労感の軽減につながってきます。

予算の許すなかで、最も軽いものを選んでおいた方がよいと思います。

ジャークベイトに求められるロッドの性能

ジャークベイトに求められるロッドの性能は、操作をずっと快適に続けられることです。

ロッドの長さは、6フィートくらいのものが使いやすいでしょう。

操作するときは下向きにロッドを構えるのが基本となるため、そういったときにボートや足元に当たらない長さを選ぶのが基本です。

またカーボン製の軽いロッドを選ぶようにしておくことも、疲労軽減のために必要です。

ラインセレクトの基本

ジャークベイトに使うラインはフロロカーボンラインがよいでしょう。

フロロカーボンラインは伸びが少ないため、激しいロッドアクションを加えた時でも力が逃げにくくジャークベイトを的確にアクションさせてくれます。

ラインの太さですが、12ポンド程度がおすすめです。

これは飛距離と操作性のバランスを考えた太さとなります。

ジャークベイトの使い方

ジャークベイトは、ジャーキングと呼ばれる使い方が基本です。

ジャーキングとは、ロッドを激しく煽って、ジャークベイトを左右に横っ飛びさせる方法となります。

ロッドの反発力を上手く使いつつ、2~3回程度連続して行うのが基本です。

アクションの合間に、ポーズを加えるとブラックバスにバイトのタイミングを与えられるのでおすすめです。

数匹の群れで追ってくることも多く、そういったときはアクションを止めないようにしましょう。

アクションを止めると、ブラックバスもエサで無いと見切ってしまうので注意しましょう。

ビッグベイト

ビッグベイトとは、大きなハスやハヤ、ブルーギルなどの大きさをそのまま模したルアーのことになります。

その大きさゆえのアピール力を使って、ブラックバスを広範囲から引き寄せバイトさせるルアーです。

非常に重量があるので、その重量をコントロールできるロッドが必要となってきます。

また、ビッグバスがヒットする確率が高いルアーでもあるので、ファイトの時に力があるベイトリールは必須となります。

ビッグベイトが有効な状況

ビッグベイトが有効な状況は、まず大きなベイトフィッシュをブラックバスが追っている状況です。

このような状況であれば、ビッグベイトが最も効果を発揮しやすくなります。

次に全く反対の状況であるブラックバスがベイトを追っていない時にも効果があります。

こういったときにはフローティングタイプのビッグベイトが効果的となってきます。

後に紹介しますが、デッドスティッキングと呼ばれる使い方が効果的になってきます。

ビッグベイトが使いやすいベイトリール

ビッグベイトが使いやすいベイトリールは、ロングキャストができることを前提として、ある程度ブレーキが利くものといったバランスが求められます。

ビッグベイトはやはり広範囲を探り、ブラックバスがルアーを追える距離を長くした方ががバイトの確率は高くなります。

それと併せてですが、ロングキャストした際にはビッグベイトが回転しないようにすることも重要です。

回転してしまうと飛距離が落ちるだけではなく、バックラッシュの可能性が高まります。

ビッグベイトの使用時にバックラッシュが起きると、復帰に時間が掛かったり、ラインブレイクが起きてしまったりするのでできるだけ避けたいものです。

そのようなときのために、ブレーキがしっかりと利いてくれるベイトリールを選んでおく必要があります。

ビッグベイトが使いやすいロッドの性能

ビッグベイトが使いやすいベイトロッドの性能は、その重量をしっかりと受け止めてキャストできるものとなります。

長さがあったほうがルアーのウエイトを乗せやすいので、7.6フィートから8フィートくらいまでのものがよいでしょう。

またあまりにもロッドの素材が高弾性だと、破損してしまうこともあるので、中弾性くらいの素材を選ぶ方がよいでしょう。

それと中弾性のロッドはビッグベイトの動きを妨げにくいといったメリットもあります。

ビッグベイトのラインセレクト

ビッグベイトには太めのラインが必要となります。

ウィード攻略にはナイロンラインで、20ポンド以上のものがあればよいでしょう。

そのため、ベイトリールは深溝で20ポンドが100メートルはあるものを選んでおく必要があります。

ナイロンラインはある程度のショック吸収をしてくれるので、キャストがしやすく、ブラックバスのルアーに絡み付くようなバイトもフッキングに持ち込みやすいです。

また、ナイロンライン特有の柔らかさはロングキャストを可能としてくれます。

ビッグベイトの使い方

ウィード攻略でのビッグベイトは、ただ巻きとデッドスティッキングが有効となります。

ブラックバスがベイトを追っているときはただ巻きでアピールしていきましょう。

そのときの状況に合わせてですが、早巻きしてみたりゆっくり巻いてみたりといった工夫をしてみるとよいと思います。

ブラックバスがベイトを追っていないような状況の時は、フローティングタイプのビッグベイトを使って、デッドスティッキングというものを試してみましょう。

デッドスティッキングとは、キャストしてからビッグベイトをそのまま浮かしておき、ブラックバスを呼ぶ方法です。

キャストした時の着水音で主にアピールし、ブラックバスが浮いてきてから初めてアクションを加えるようにします。

アクションさせるときは、鋭く操作したほうがよいことが多いです。

メリハリをつけてアクションさせるようにしましょう。

ペンシルベイト

ペンシルベイトとは、棒のような真っ直ぐのトップウォータータイプのルアーです。

アクションを加えると、左右に首を振ったり、水中にダイブしたりしてブラックバスを誘います。

空気抵抗を受けにくいので、クリアウォーターでプレッシャー対策としても使えるのがペンシルベイトとなります。

ペンシルベイトが有効な状況

ペンシルベイトが有効な状況は、朝と夕マズメの時間帯、天候が雨と言った状況の時です。

このような状況だとブラックバスが水面近くを意識しているため有効となります。

また、水面近くまでウィードが生えているような状況でも有効です。

他のルアーが引きづらいようなときであっても、水面にあるペンシルベイトだと大丈夫なことが多いです。

ペンシルベイトが使いやすいベイトリール

ペンシルベイトが使いやすいベイトリールは、ハイギアでスプール径が34ミリのものです。

ペンシルベイトと言っても9グラムほどのものから、28グラムくらいのものまでウエイトがさまざまなので、そのウエイト帯をカバーできるベイトリールがおすすめです。

ギア比はハイギアであると、アクションから回収、ファイトまでしやすいです。

ペンシルベイトが使いやすいロッドの性能

ペンシルベイトを使う時のロッドには、アクションさせやすいことと、ロングキャストできることのバランスが求められます。

具体的には、ミディアムクラスのパワーがあり、かつ長さが6.6フィート程度のものでしょう。

ミディアムクラスのパワーがあれば、ペンシルベイトは十分ロングキャストできます。

ロングキャストのコツはタラシを長めにして、ゆっくりと大きなモーションでキャストすることです。

長さとしては6.6フィートくらいの方がアクションとキャスト性能の両立が図れると思います。

ペンシルベイトのラインセレクト

ペンシルベイトのラインには、ナイロンラインを使うほうがよいでしょう。

水の比重に近いナイロンラインは、ペンシルベイトのアクションを妨げにくいです。

また、バイトがあった時には、ブラックバスのバイトを弾きにくく、ウィードエリアでは擦れの心配もあまりないので問題ないかと思います。

太さとしては12ポンドから16ポンドくらいまでをセレクトするとよいと思います。

ペンシルベイトの使い方

ペンシルベイトのウィード攻略での使い方は、ドッグウォークとダイビングを使い分けるとよいでしょう。

まずは、ドッグウォークで広範囲からブラックバスの居場所を探すようにしましょう。

ドッグウォークとは、ペンシルベイトの首を左右に振らせてブラックバスを誘う方法です。

その後にある程度ブラックバスの居場所がしぼれたり、バイトミスだったりしたところではダイビングを試していくとよいでしょう。

ダイビングとは、ペンシルベイトを水中に潜らせてブラックバスのバイトを誘う方法です。

上手くやると、水中で数回連続アクションを加えることもできます。

ダイビングさせるコツは、ポーズの状態からロッドアクションを強めに1回加えることです。

何度かやってみると上手く行くと思いますので、少し練習してみてください。

まとめ

クリアウォーターのウィード攻略についておさらいすると、ジャークベイト、ビッグベイト、ペンシルベイトをそれぞれに合ったベイトリールタックルで使って攻略していくのがおすすめです。

ウィードに着いているブラックバスはコンディションが良く、力強いファイトをしてくれます。

今回の記事を参考にして、ぜひ釣行してみてください。






ベイトリール