ベイトリールのハンドルノブ!交換したりして使い勝手をよくしてみよう!
リールのパーツとしてピックアップされることが少ないですが、重要なものとしてハンドルノブがあります。
これがないとスムーズにリールを回転させてルアーをアクションさせることは難しいでしょう。
今回はそのハンドルノブをベイトリールで使っていくときに必要な素材や形状の知識、また交換も効果的な方法となってきますので、その解説をしていきたいと思います。
そもそもハンドルノブってどのパーツ?
ハンドルノブはスピニングリールでもベイトリールでもあるハンドルに指でつまんだり手全体で掴んだりしてハンドルを巻きやすくするパーツです。
このパーツは基本的に硬めのものが使われています。
ハンドルノブには素材や形状が多数あり、それぞれにメリットがありますし、釣りを長くやっていると自分に合ったものというのが出てきます。
このハンドルノブひとつでルアーの動きを感じ取れるような感度であり、ファイトのしやすさが決まってくるところもあります。
下記にそれぞれハンドルノブの素材と形状についての解説をしていきたいと思います。
ハンドルノブの素材について
ハンドルノブの素材にはいろんなものが使われています。
それぞれによって指や手で握った時のフィット感が向上されていたり、軽量化を図ったり、感度を求めたりといった特徴を持たせてあります。
下記にそれぞれ解説していきたいと思います。
ラバー
多くのリールに使われているのがラバー製のハンドルノブです。
硬さのなかにも柔らかさがあり指にフィットします。
小型のリールで採用されていることが多く、もっとも一般的なハンドルノブの素材といってもよいでしょう。
コルクノブ
天然由来の素材であるコルクもノブの素材として使われています。
ロッドのグリップ部分にも使われているコルクをさらに圧縮して、耐久性を持たせていることが多いです。
見た目にも大きくノーマルモデルとは変わってくるので、交換しているのが一目で分かるような素材でもあります。
木製ノブ
高級な部類に入るのが木製のノブです。
天然ですので、ひとつひとつが違った模様をしており、持っていると所有していることに強い感情を持つことができます。
製造自体があまり多くないので、欲しい模様のものがあったときは購入しておくことをおすすめします。
カーボンノブ
ロッドブランクスやリールのボディー素材としても使われているカーボン素材はノブとしても採用されています。
軽さと強度のバランスが非常によく、チューンパーツとしても多く販売されています。
感度もよいので巻き物の釣りを良くする人が使うことが多い素材でもあります。
金属
アルミやチタンといった素材もノブに使われています。
金属ならではの光沢はもちろんのこと、その素材特性から来る抜群の感度もメリットです。
より趣向を凝らしているメーカーも多く自分に合ったパーツを探す楽しみもあります。
プラスチック
プラスチック素材もベイトリールのノブに使われることがあります。
標準で装備されているのは一昔前のリールだったり、より持ち物としての意味合いが強いリールに装備されていたりすることが多いです。
特徴としては非常に軽量であることと、いろんなカラーリングが比較的簡単にできるといったことでしょう。
EVA
ロッドのグリップ素材にも使われているEVAもハンドルノブに使われています。
形状としては後に紹介する丸型ノブとして作られていることが多いです。
硬く滑りにくいのでしっかりと力を入れて大丈夫な素材となっています。
ハンドルノブの形状とそれぞれのメリット
ハンドルノブと一口にいっても形状によって特徴が大きく変わってきます。
一つのリールで実際にハンドルノブを変えてみるとまた違ったリールの性格を表したりします。
下記にそれぞれの解説をしていきます。
I型ノブ
小型のスピニングリールやベイトリールに採用されていることが多いノブの形状がI型ノブです。
比較的安価なリールから高級機種まで万遍なく使われています。
人差し指と親指でつまみやすく、繊細なルアーの操作に向いています。
ブラックバスやアジ、メバルといった釣りで使ってみるとよいでしょう。
T型ノブ
中型のスピニングリールで多く採用されているのがT型ノブです。
このT型ノブはハンドルノブの軸にある部分は細くなっており、ここを軽く指で添えるだけで安定してリトリーブができます。
ファイトのときなど力がいるようになったときは外側の膨らんだ部分を掴んで力強く巻くことができます。
特にシーバスフィッシングやサーフの釣りで使ってみてもらいたいノブの形状です。
丸型ノブ
ジギング用のスピニングリールやエギング用のスピニングリールで採用されていることが多いのが丸型ノブです。
持つときの方向を選ばないのが特徴で、手を添えるだけでしっかりとリトリーブできるだけの力を掛けることができます。
ファイトのときにはしっかりと握りこめるのが特徴です。
ショアジギングやエギングでメリットを多く感じる形状となっています。
パワーノブ
大型のスピニングリールや大型のベイトリールで採用されていることが多いノブがパワーノブです。
T型ノブにもっと丸みを持たせて大型化させた形状をしています。
とにかく手全体で握りこむことができて力が入るので、パワーを必要とする釣りに向いています。
オフショアからの釣りでは欠かすことができないノブとなるでしょう。
具体的にベイトリールで使いやすいノブは?
ここまでハンドルノブの素材や形状について解説してきましたが、具体的にベイトリールで使いやすいノブについてここでは述べていきます。
ベイトリールはハンドルノブが2つあるダブルハンドルであることがほとんどだと思います。
この時の形状の選択肢としてはノブが2つあってもお互いが干渉しないI型ノブもしくは丸型ノブとなってきます。
T型ノブやパワーノブは大型でシングルハンドルのものでしか使いにくいでしょう。
ノブの素材に関してはどれがダメということはないので好みで選んで大丈夫です。
目安としてはフィット感を求めるのであればラバー製やEVA製、木製といったところですし、感度を求めるのであればカーボンや金属製のものがよくなってきます。
ただ、交換時の注意点としてはしっかりとハンドルノブの軸にあうものかどうか確認してから購入してください。
ハンドルノブは内径と長さがそれぞれのメーカーであったり機種によったりでバラバラですので、しっかり確認するようにしてください。
ハンドルノブの交換方法
ハンドルノブには外側にキャップが付いていることが多いです。
このキャップを外すと中にビスが見えると思いますので、これを慎重に外してください。
外すとハンドルノブも簡単に取れることと思います。
外した後に軸はパーツクリーナーやティッシュで汚れをふき取っておいてください。
あとは交換したいノブに付け替えてビスを締め、キャップを付けて完了です。
非常に簡単にできると思います。
それとワッシャーやベアリングなどがノブや軸にくっついてしまっていることもあるので注意して交換作業を行ってください。
まとめ
今回はベイトリールのハンドルノブについて素材や形状、交換方法について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
今回の内容はベイトリールだけでなくスピニングリールでももちろん使えます。
ぜひ今回の記事を参考にして自分に合ったハンドルノブを見つけてみて、より多くの釣果に恵まれるようにしてみてはいかがでしょうか。