CCクリームの後に重ね塗りするメイク方法を詳しく紹介!

CCクリームは様々な機能を備えているので、ファンデーション代わりにメイクしようと考えている方は多くいます。
しかし日本で販売されているCCクリームの中には、CCクリーム1本だけを利用した場合には、満足できるようなメイクができない場合があるのです。
そこで、CCクリームの後に違う化粧品を重ね塗りする方法を詳しく紹介するので見ていきましょう。
CCクリームは化粧下地
CCクリームをファンデーション代わりにメイクした場合に、満足できるような肌の仕上がりにならないのは、CCクリームの特徴に原因があります。
そこでCCクリームの役割や、重ね塗りをする必要性について紹介しましょう。
CCクリームの役割
CCクリームは、様々な機能を備えているのでファンデーション代わりにメイクしようとしたら、毛穴や肌のシミなどを隠せなくて失敗してしまう場合があります。
このような事になってしまうのは、CCクリームが様々な機能を備えていても、ファンデーション機能を備えていない化粧品が多いからです。
そのため様々な機能を備えているCCクリームを利用しても、毛穴や肌のシミを隠す事ができない場合があるので注意して下さい。
重ね塗りする必要性
CCクリームはカラーコントロール機能が優れているので、肌のくすみを目立たなくさせる事はできます。
そのため肌のくすみだけを隠したい場合には、CCクリームの後に違う化粧品を重ね塗りする必要がありません。
しかし毛穴が開き気味の方や、肌のシミが濃い場合には、CCクリームの後に違う化粧品を重ね塗りする必要があります。
実際にカバー力が高い化粧品をCCクリームの後に重ね塗りしたら、毛穴や肌のシミを隠す事ができるのです。
そのため、CCクリームだけでメイクをして毛穴や肌のシミをカバーできなかった場合には、その後にカバー力の高い化粧品を重ね塗りする方法がおすすめです。
パウダーファンデーション
CCクリームの後に重ね塗りする化粧品で、おすすめなのが『パウダーファンデーション』です。
このパウダーファンデーションはカバー力が高い化粧品が多いので、CCクリームのカバー力を補う事ができますが、注意すべきポイントもあるので詳しく紹介します。
乾燥肌
CCクリームを塗った後にパウダーファンデーションを肌へ塗れば、毛穴や肌のシミを隠す事ができます。
ただし乾燥肌の場合はパウダーファンデーションを塗った場合に、粉が吹いてしまう事があるのです。
粉が吹いてしまえば化粧が崩れてしまうので、何回も化粧を直す必要があるのです。
そうなれば短期間でパウダーファンデーションを使い切ってしまうので、メイク代をかけてしまいます。
そのため乾燥肌の方は、CCクリームの後にパウダーファンデーションを塗らないほうが良いでしょう。
脂性肌
パウダーファンデーションは乾燥肌へ塗ったら化粧が崩れやすいのですが、脂性肌になれば化粧が崩れるような可能性は低くなります。
なぜなら脂性肌は乾燥している訳ではないので、粉が吹く事はありません。
そしてパウダーファンデーションは、皮脂を吸収してくれます。
脂性肌は皮脂が過剰分泌されている状態なので、化粧品が崩れやすい肌質ですが、皮脂を吸収してくれるパウダーファンデーションであれば化粧が崩れる可能性が低くなります。
そのため脂性肌の方は、CCクリームの後にパウダーファンデーションを重ね塗りしたほうが良いでしょう。
CCクリームとの相性
CCクリームとパウダーファンデーションの相性は良くて、この2つの化粧品を併用すればナチュラルメイクにする事が可能です。
なぜならCCクリームとパウダーファンデーションは両方ともつけ心地が、サラサラとしているので、重ね塗りしてもナチュラルな仕上がりになります。
そしてパウダーファンデーションはコンパクトなケースとセットになっている化粧品が多いので、外出先でも化粧直しをしやすいのも大きな魅力です。
リキッドファンデーション
リキッドファンデーションもパウダーファンデーションと同じようにカバー力が高くなっていますが、この化粧品も注意すべきポイントがあるので、詳しく紹介します。
脂性肌
パウダーファンデーションは脂性肌に塗った場合には、化粧が崩れにくいのですが、リキッドファンデーションの場合は注意しなければいけません。
なぜなら脂性肌は油分である皮脂が過剰分泌されている状態なので、油分の多いリキッドファンデーションを塗ってしまったら、化粧が崩れやすいのです。
仮にリキッドファンデーションを塗って化粧が崩れなかったとしても、肌はテカりやすいので、脂性肌の方はリキッドファンデーションを重ね塗りしないほうが良いでしょう。
乾燥肌
リキッドファンデーションは乳液状になっているので、乾燥肌へ塗ったら肌にフィットしやすいので、化粧が崩れにくくなっています。
さらに乳液上になっているリキッドファンデーションは、肌の凹凸の部分にもフィットしやすいので、毛穴や肌のシワを隠しやすいのです。
ただしクレンジングする際に、毛穴に油分の多いリキッドファンデーションが残ってしまえば、ニキビになりやすくなります。
なぜなら毛穴には、ニキビの原因となるアクネ菌がいて、アクネ菌は油分をエサにして繁殖するからです。
そのためCCクリームでカバーしきれない毛穴に、リキッドファンデーションだけが残ってしまうような事は避けて下さい。
CCクリームとの相性
カラーをコントロールする事に優れているCCクリームと、カバー力が高いリキッドファンデーションを上手く併用すれば、毛穴や肌のシミ・くすみなどをカバーする事ができます。
ただし乳液上のリキッドファンデーションは厚く塗りやすい化粧品なので、CCクリームの上に重ね塗りしようとしたら、厚化粧になる可能性が高いのです。
そのためCCクリームの上にリキッドファンデーションを重ね塗りする場合には、塗る量を調整しやすいブラシを利用しましょう。
時短メイクできるCCクリーム
CCクリームはカバー力が低い化粧品なので、パウダーファンデーションもしくはリキッドファンデーションを重ね塗りしたほうが良いのですが、CCクリームだけでメイクしたい方もいるでしょう。
そのような場合にはCCクリームに備えられている機能に注目すれば、CCクリームだけでメイクを完了できるので、詳しく紹介します。
フィット感
パウダーファンデーションやリキッドファンデーションには、それぞれ相性の良い肌質や相性の悪い肌質があるので、その肌質によって重ね塗りするファンデーションを選ぶ事が重要になります。
所が、日本に販売されているCCクリームの中には、化粧水機能や乳液機能が備えられている化粧品があるのです。
この2つの機能が備えられていれば、あなたの肌質と相性の良いファンデーションを重ね塗りする必要がありません。
ファンデーション機能
化粧水機能や乳液機能を備えているCCクリームを利用しても、カバー力が低かったら意味がありません。
そこでおすすめなのが、ファンデーション機能やコンシーラー機能なども備えているCCクリームです。
肌にフィットしやすい機能だけではなく、ファンデーション機能やコンシーラー機能まで備えていれば、CCクリームだけでも化粧が崩れにくい上に毛穴や肌のシミなどを隠す事ができるでしょう。
まとめ
CCクリームを肌へ塗っても、顔全体にフィットしていなければ、肌質の悪いファンデーションを重ね塗りしたら化粧が崩れてしまいます。
そのためCCクリームを塗った後でも、肌質の良いファンデーションを重ね塗りする事が重要です。
ただしCCクリームを塗った後にファンデーションを塗る事が面倒な方は、化粧水・乳液・ファンデーション・コンシーラーなどの機能を備えているCCクリームを利用したほうが良いでしょう。