ママチャリに乗っていて万が一事故を起こしてしまったときはどうしたらいい?
ママチャリといっても軽車両です。
安全運転を心がけていないと大事故につながる可能性があります。
万が一、ママチャリで加害者になってしまった場合はどのように対処すればよいのかについて紹介します。
また、どうしたら事故を防げるのかについても紹介します。
そして、万が一のために保険に入っておくことをおすすめします。
目次
ママチャリでの事故に注意
交通事故というと車が起こすイメージがありますが、そんなことはありません。
ママチャリでも事故を起こす可能性は十分にあります。
1人で転んでいたい思いや怪我をしたりすることもありますが、そればかりでなく、高価なものを損傷させてしまったり、誰かを怪我させてしまったりする可能性も十分にあります。
ママチャリは被害者になるだけでなく、加害者になってしまう可能性もとても高いです。
ママチャリを乗る時、安全運転を心がけることは大前提ですが、万が一、ママチャリに乗っている時に事故を起こしてしまったときは冷静に対処するようにしましょう。
ママチャリで事故を起こし、加害者になった場合
ママチャリで事故を起こし、加害者になってしまった場合の対処法について、紹介します。
自分も酷い怪我をしてしまったときにはこの限りではありません。
最優先はけが人の救護
ママチャリで事故を起こしてしまったときに一番優先するべきことはけが人の救護です。
怪我の有無を確認したり、止血したりとした応急処置をしましょう。
また、道の真ん中にいると次の事故を誘発しかねません。
安全な場所まで移動させるようにしましょう。
これを怠ると所謂ひき逃げとみなされ、道路交通法に違反しています。
処罰に対象になりますし、今後の交渉でも心象が悪くなってしまいます。
にされることもあり、刑事処分を受ける恐れがあります。
救急車と警察に連絡
応急処置と、怪我をした人の安全を確保したらつぎに救急車か警察に連絡をしましょう。
どちらでもかまいません。
どちらに通報しても交通事故だと伝えればもう片方にも連絡がいく仕組みになっています。
しかし、物が壊れただけで、怪我が軽傷であると判断した場合は救急車を呼ばずに警察だけでも問題がありません。
しかし怪我が軽傷かどうかは加害者が決めないようにしましょう。
とはいえ、交通事故では事故直後は継承だと思っていたけれど、しばらくしたら痛み出した、気分が悪くなったということもあり得ます。
万が一に備え、警察には一部始終を説明しましょう。
本当に軽い事故でかすり傷程度だった場合は警察を呼ぶなんて大げさすぎると感じる場合もあるかもしれません。
当人同士が納得していれば、警察を呼ばずに話し合いで解決することも実際にはあるかもしれません。
しかし、警察に届けないと、自賠責や任意保険が下りなくなります。
また、警察への通報は道路交通法上の義務でもあります。
連絡先を交換する
被害者と会話できる状態であれば、連絡先を交換しましょう。
後々いろいろな場面で必要になってきます。
また、さらに余裕があれば相手の持ち物やカバンの中身を一緒に確認をしましょう。
怪我が無いかも大切ですが、事故のせいで相手の持ち物が壊れたりしていないかの確認も忘れないようにしましょう。
悪質な人の場合は後で、なにそれが壊れていたと賠償金を請求してくる場合があります。
被害者の病院に向かう
被害者が病院に言った場合は警察の報告などが終わったらなるべく早めに病院に向かいましょう。
そして、本人やその親族に向けて、誠心誠意い謝罪をしましょう。
倫理的に大切なことです。
そして、被害者への心象を少しでも浴しておいた方が、今後の示談交渉がスムーズに行きやすいです。
加入しているのならば保険会社に連絡を
個人賠償責任保証に加入しているのならば保険会社に連絡をしましょう。
事故を起こしてしまったらすぐに保険会社に連絡をしなければならないイメージがありますが、被害者や警察への対象を終えたあとでかまいません。
事故を起こしたあとに保険会社への対応は早い方が良いですが、それよりも優先するべきは被害者への対応です。
保険会社と連絡が取れれば一安心です。
今後の対応の仕方や請求に関することなどきになっていることを確認しましょう。
気が動転してしまうのは当たり前のことです。
しかし、このときのための保険です。
頼りにしましょう。
ママチャリの事故でも高額の賠償金が発生することも
ママチャリは自転車ほど車体が重いわけでもなければ、スピードが出るわけでもありません。
しかし、ママチャリでも大きな事故を起こしてしまうことはままあります。
運が悪ければ人を死なせてしまったり、大けがをさせてしまったり、障害が残ってしまう可能性すらあります。
また、多額の賠償金を請求される事例も実際にあります。
小学生の起こした自転車事故で1億円近い賠償金が請求された例もあります。
ママチャリも軽車両であることを自覚しましょう。
ながら運転はとても危険
ママチャリでの事故を防ぐうえで一番重要なのは、ながら運転をしないことです。
傘をさしながら、携帯電話を操作しながら、イヤホンをして音楽を聴きながらの運転はとても危険で、大事故につながる可能性が高いです。
自転車は片手で操作できるようなものではありません。
慣れている人ならば平出まっすぐな道ならば問題ないように思える場合もあるかもしれませんが、急に人が出てきたり、曲がったり、止まったりしなければならない場合にバランスを崩しがちです。
また、傘をさしていると風にあおられやすいです。
ハンドルに傘を固定するホルダーを使っていても同じです。
また、ながら運転だと運転に集中できずに、障害物に気づくのが遅くなってしまいます。
イヤホンをしていれば周囲の音が分からなくなってしまいます。
万全のコンディションで乗りましょう
自動車の運転は睡眠不足や疲れている時には避けるのが常識です。
ましてや飲酒運転は言語道断です。
それは同じく車両であるママチャリにも言えることです。
ママチャリであっても、体調が万全でないときは乗らないようにするのが賢明です。
そして、酔った状態で乗るのは飲酒運転とみなされます。
それに加え、自転車は悪天には弱いので、雨の日や風の強い日、雪の日などは無理をしないようにしましょう。
個人賠償保険に入っていると安心
ママチャリに乗っている時は事故を起こさないように安全運転を心がけるのは大前提ですが、万が一のために個人賠償保険に入っておくとより安心なのでおすすめです。
以前は自転車専用の保険がいくつかありましたが、今は自転車専用のものは少ないです。
自転車だけでなく、あらゆる故意ではないけれど、人や物を傷つけてしまい、加害者になってしまった場合をフォローするタイプの保険が多いです。
また、賠償金のフォローだけでなく、自分の怪我についても保証してくれるものも数多くあります。
たいていの場合はそれ個人賠償保険単独では入ることはできません。
火災保険や生命保険、自動車保険などのオプションとして月々数百円のプラスで入れるものが多いです。
まとめ
ママチャリは自動車と違って、軽いしスピードが出ないので、甘く見がちですが、大事故の加害者になってしまう可能性は十分にあります。
安全運転を心がけることを忘れないようにしましょう。
とくに、ながら運転は御法度です。
そして、万が一事故を起こしてしまったら、被害者の救護が一番大切です。
誠意ある対応を心がけましょう。
そして、万が一に備えて保険に加入していると安心です。