初心者必見! ランニングシューズは小さめと大きめどちらが良いのか?
ランニングシューズ選びでは自分の走力を考慮し、ジョグで履くのか、スピード練習で履くのか、レースで履くのか、目的に応じて選ぶことが大切です。
そして、サイズ選びも大切になりますが、初心者の中には大きめのものが良いのか、小さめのものが良いのか悩む方もいることでしょう。
そこでここでは、大きめのシューズと小さめのシューズ、どちらがランニングに適しているのかを説明していきます。
目次
小さめのランニングシューズのメリットデメリット
小さめのランニングシューズのメリットは、シューズの中で足が動くことがなくなることです。
シューズの中で足が遊ばなくなれば、走っている時の着地や蹴り出しで、足に摩擦が発生しにくくなります。
ランニング中の足裏への摩擦は、マメができる原因になるため、摩擦が発生しなくなることで、摩擦によるマメはできなくなります。
しかし、シューズが小さいことにより、足が強く圧迫されやすくなります。
足が強く圧迫されることにより、圧迫によるマメができやすくなります。
つまり、小さめのランニングシューズは、摩擦によるマメはできなくても、圧迫によるマメはできやすくなるのです。
足は強く圧迫されるので、血液の流れは悪くなり、パフォーマンスが低下してしまうこともあります。
その他にも、ランニングフォームが崩れる恐れがあるというデメリットもあります。
それは、足が窮屈になることにより、脚の裏をしっかり使えなくなるからです。
大きめのランニングシューズのメリットデメリット
大きめのランニングシューズは、シューズ内のスペースに余裕が生まれます。
そのため、靴紐を強く締めすぎない限り、足が強く圧迫されることはなく、圧迫されることによるマメはできなくなります。
また、爪が強く押し付けられることもなくなるため、爪は傷みにくくなります。
しかし、スペースに余裕が生まれることで、ランニングシューズの中で足が動きやすくなり、シューズの中で足が遊ぶことにより摩擦が生まれ、マメができやすくなります。
大きめのランニングシューズなら、靴紐でフィット感を調整することができますが、大きすぎるランニングシューズは靴紐で調整しても、自分の足に合うようにすることは難しく、走りにくくなります。
つまり、大きめなら良いのですが、大きすぎるものを履くのは良くありません。
ランニングシューズは大きめが良い
ここまでの説明で、小さめのランニングシューズを履くのは良くないということが理解できたかと思います。
では、大きめのものはどうなのでしょうか?
結論からいうと、ピッタリのシューズよりも大きめのシューズの方が良いです。
一見、ピッタリのシューズの方が良いように思えますが、ランニング中に足は多少大きくなります。
そのことにより、ピッタリのシューズを履いていても足は圧迫されやすくなるため、マメができやくなります。
また、足先に少し余裕がないと、指には負担がかかりやすくなり、フォームが崩れたり、爪を傷めたりする原因になります。
それらのことから、当然小さめのシューズは良くなく、ピッタリのシューズもおすすめできません。
気持ち少し余裕がある大きめのシューズなら、先程説明したトラブルは起こりにくくなるため、ランニングシューズを選ぶ際は大きめのものを買うと良いです。
しかし、大きすぎると走りにくくなったり、マメができやすくなったりするため、大きすぎるシューズではなく、大きめのシューズを選びましょう。
大きめでも靴紐を締めることでフィットする
大きめのシューズは、ある程度スペースに余裕が生まれます。
そのことにより、シューズ内で足が動きやすくなる心配が出てきますが、ちょっと大きいくらいなら、靴紐を締めることによってフィット感は良くなり、シューズ内で足は動きにくくなります。
ランニングシューズだけではありませんが、多くのシューズは甲の部分に靴紐があります。
その靴紐を締めることで、シューズが足の形にフィットしやすくなります。
そのため、大きめのランニングシューズでも、靴紐を締めることでフィット感は良くなり、シューズの中で足が動いてしまうのを防ぐことができます。
つまり、大きめのランニングシューズのデメリットになっている、シューズ内で足が遊んでしまうということをなくすことができるのです。
大きめのランニングシューズは圧迫されにくく、靴紐を締めることによりフィット感が良くなるため、マメはできにくく走りやすくもなります。
ランニングシューズのサイズの選び方の基本
ここまでの説明で、ランニングシューズは大きめのものが良いということが理解できたかと思います。
では、大きめとは、具体的にどのくらいの大きさなのでしょうか?
それは、親指とつま先のスペースが0.5cm~1.0cmある大きさのシューズです。
つま先に、それくらいの余裕があることで、ランニング中に足が窮屈に感じることはなく、走りやすくなります。
しかし、親指とつま先のスペースがそれ以上あるとフィット感は悪くなり、マメはできやすくなり、走りにくくなるため注意しましょう。
試しに履く時はランニングソックスを履きましょう
試しにランニングシューズを履く時は、ランニングソックスを履いた状態でシューズを履きましょう。
ランニングソックスを履いている時と履いていない時とでは、サイズが微妙に違ってきます。
また、普段履いている靴下と、走っている時に履いている靴下とでも、厚さや質が違うことからフィット感が違ってきます。
そのため、実際にお店に行ってシューズを試し履きする場合は、ランニングソックスを履くことが大切です。
ランニングソックスを履いて試し履きすることにより、ランニングシューズ選びで失敗することを防ぐことができます。
縦のサイズだけでなく幅のサイズも重要
多くの方はシューズを選ぶ時、縦のサイズで選びがちですが、足囲(幅)のサイズを合わせることも重要です。
縦のサイズが合っているシューズでも、幅が合っていないと足には合いません。
幅が狭すぎると足が強く圧迫されてしまい、足を痛めてしまいます。
逆に幅が広すぎると、シューズ内で足が遊んでしまうため、マメができやすくなります。
また、地面に力を上手く伝えることができなくなるため、自分の力を十分に発揮することができなくなります。
そのため、ランニングシューズを選ぶ時は、縦のサイズだけでなく足囲(幅)のサイズも確認して選ぶようにしましょう。
足囲(幅)のサイズは、C・D・E・2E・3E・4E、と分かれていますので、自分の足に合ったものを選んでください。
ランニングシューズを履く時は踵を合わせること
ランニングシューズを履く時は、履いている状態で踵をトントンと地面に叩き、踵をしっかり合わせて履くことが大切です。
それは、着地しやすいように踵をしっかり合わせる訳ですが、つま先の方を付けて合わせると不安定になり、走りにくくなったり、マメができやすくなったりなどトラブルの原因になります。
そのため、ランニングシューズを履く時は、踵に隙間ができないようにしっかりと付けることが大切で、試しに履く時も踵を合わせるようにしましょう。
まとめ
ランニングシューズは大きめのものを選ぶことが大切です。
小さめのものやピッタリのものでは、走りにくくなったり、マメができやすくなったり、足を痛めてしまう場合があります。
そのため、大きめのものが良いのですが、大きすぎるのは良くないので、あくまでも「大きめ」のシューズを選んでください。
ランニングシューズは、長時間走りやすくしたり、脚へのダメージを軽減するものです。
ランニングシューズで走りにくくなったり怪我をしたりしたら意味がないので、自分に適したシューズを選ぶようにしましょう。