初心者はどう選ぶ?バッシュの選び方のポイント
バスケを始めようと思ったらまず一番最初に用意しないとならないのが、バッシュになります。
でもこのバッシュどんなものを買えば良いのかわからないという方も多いでしょう。
特にバスケを始めたばかりだったり、これからバスケを始めようという場合には、その選び方にすごく迷うものです。
そこでここでは、バッシュの選び方のポイントを見ていきます。
足首が固定されないものを選ぶ
バッシュには足首がしっかり固定されるようなハイカットのバッシュと、スニーカーのように足首が固定されないローカットの物があります。
初心者がバッシュを買うのであれば、断然ローカットの物がおすすめです。
バスケを始めるからには、ハイカットのバッシュをかってバスケ選手感を出したいと考える人も多いかもしれません。
でも、初心者がハイカットを買うというのは、機能的なメリットがないのです。
だから、やめておいた方が良いでしょう。
ハイカットのメリットとは
そもそもバッシュのハイカットのメリットとはどのようなところにあるのでしょうか?
バッシュをハイカットにするメリットは、足首が固定されて、靴と脚の一体感が出やすいことです。
靴と足の一体感がでれば、あまり違和感なくプレーできるようになるので、それだけプレーが安定しやすいという事になります。
逆にデメリットはどこか
それだけ聞くと、初心者でもハイカットのバッシュを買った方がうまくなりそうな気がしてきます。
でも、それは間違いです。
ハイカットのバッシュでプレーが安定しやすいというのは、フォームが綺麗だからです。
初心者というのは、フォームが汚いことが多いです。
その状態で足首が固定されたらどうなるでしょうか?
悪い状態で安定してしまうことになります。
だから、初心者はハイカットは避けるべきなのです。
怪我にもつながりやすい
また、初心者はまだジャンプ後の着地姿勢なども安定していません。
バスケは高いジャンプを繰り返すスポーツですし、足首にかかる負担もおおきいです。
そんな中足首が固定されていたらどうなるでしょうか?
怪我する可能性は高くなると言えます。
なので、ハイカットが買いたいとしても、ある程度バスケに慣れるまでは我慢した方が無難だと言えるでしょう。
横幅と縦幅のバランスが足の形に合うものを
バッシュだけではありませんが、靴というのは、一概に何センチとは言えないものなのです。
たとえば、27センチの靴を履く人がいたとします。
その人は基本的には27センチの靴を買うでしょう。
そうして27センチの靴を買っていると、27センチの靴の中にもきついものとゆるいもの、ちょうど良いものがあることに気が付きます。
つまり、27センチという大きな枠組みの中でも、多少の誤差があるのが靴なのです。
それはやはり、縦幅と横幅のバランスがあるからです。
横幅が広い人に向けて作る27センチと、縦に長い人に向けて作る27センチと、バランスが良い人に向けて作る27センチは、どれも27センチと表記されますが、どれもまた別の物です。
だから、バッシュを買う際には、そうして微妙な違いに注意して、センチで選ぶのではなく、自分の足に合っているものを選ぶようにしないとなりません。
履いて調べるしかない
それは当然ながら履いて調べるしかありません。
そのバランスというのは、本当にすごく違うものですし、何なら同じブランドのバッシュであっても違うものなのです。
だから、一個一個しっかり履いて、どのサイズが一番しっくるくるかよく見極めないとなりません。
小さすぎると足の指先が痛くなり、全然プレーに集中できなくなりますし、大きすぎると走りづらい上に、止まりづらく跳びづらいです。
色々と試して、大きすぎず小さすぎないものをみつけていってください。
足の裏を曲げられるものを選ぶ
バッシュを選ぶ際には、足の裏が曲げられるものを選ぶことも大切です。
バッシュには、足の裏が曲げられないような固いソールのものもあります。
でも、そういう固いソールのものは足への負担も大きいです。
何度も言うようですが、やはり初心者はまだフォームができていません。
だから、しっかりと足の裏が曲げられて、足への負担が少ないものでないと、脚がすごく疲れてしまうのです。
それだけならまだしも、やはり怪我に繋がる可能性もあります。
なので、ソールの固さはしっかりとチェックして、やわらかいものを選ぶようにしてください。
固いソールのメリットとは
足に負担がかかるような固いソールは、どんなメリットがあるのでしょうか?
柔らかいソールの方が足に負担がかからないのであれば、初心者でなくともやわらかいソールを選んだ方が良い気がします。
固いソールのメリットは、俊敏性が上がるという事です。
下が固いということは、そこを押したときにノークッションで動けるという事です。
柔らかいと少しめり込むので、押し切って動くまでに微妙な差が生まれます。
バスケというのは、長い距離を走るというよりは瞬発的なスポーツです。
だから、瞬発力が上がるような固いソールを好む人も多いのです。
柔らかいソールはトレーニングにもなる
そういうことから逆に考えると、初心者が柔らかいソールのバッシュを履くのは、トレーニングになるから良いとも言えます。
柔らかいソールのバッシュは、押しても跳ね返るまで時間がかかるのだから、それだけ強く押さないとならなくなります。
だから自然と瞬発力の底力はあがっていくのです。
練習はしながらそういう基礎的な部分をさりげなくトレーニングしていけるというのは、すごく良い事でしょう。
甲の高さがきつくないものを選ぶ
初心者がバッシュを選ぶ際にあまり気にしないのが、甲の高さです。
今まで靴を選ぶ際には、サイズ感は気にすることがあっても、甲の高さを気にしたことがあるという人はいなかったでしょう。
でも、甲の高さはすごく重要です。
甲が低すぎるとそこの部分がダメージを追いやすくなり、靴が破れやすくなります。
そして日本人の甲は比較的に高いことが多いので、日本人用のバッシュでないとそれが合わないことが多いのです。
なので、出来れば日本人用のバッシュを選ぶようにすると良いでしょう。
高すぎてもだめ
当たり前ではありますが、甲が高すぎるのもよくありません。
甲が高すぎると、それによって足の安定性もなくなりますし、結局それでも変な擦れ方をして耐久性がなくなってしまいます。
もちろんバッシュに限らず靴なんて言うのは消耗品です。
だから、どんどんはきつぶしていってよいのですが、きちんと練習で使用してはきつぶすのと、あっていない靴を選んではきつぶしてしまうというのでは、意味合いが全然変わってきてしまいます。
あっていない靴を選んではきつぶしていたのでは、すごくお金が持ったないです。
バッシュは高いものはそれなりの値段もしますし、しっかりと甲の高さもあわせて、変な理由ではきつぶすことが無いようにしていってください。
そのためにはやはり、店舗で実際に履いてみるということは欠かせません。
まとめ
初心者がバッシュを選ぶ際には、ついついデザインやブランドの名前で決めてしまいがちですが、それで決めてもあまりいいことはありません。
もちろんテンションが上がり練習熱はあがるかもしれませんが、まずはこれらのポイントからはいっていってください。
これらを抑えた上で好きなブランドやデザインの物を選べば、問題ありません。