腰痛対策で失敗しないために!腰痛になりやすいマットレスの選び方と使い方とは?

マットレス・敷き布団

あなたは、朝起きた時に腰が痛いという経験をしたことはありませんか?

朝起きた時の腰の痛みは、マットレスが原因の場合もあります。

そのため、マットレスの選び方や使い方などには注意することが大切です。

ここでは、腰痛になりやすいマットレスの選び方や使い方などを解説していくので、マットレスで腰痛対策をしたい方は参考にしてみてください。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




とても柔らかいマットレスを選ぶと腰痛になりやすい

当たり前のことですが、マットレスが原因で腰痛にならないようにするには、腰にかかる負担の少ないマットレスを選ぶことが大切です。

腰にかかる負担が少なければ、腰を痛めるリスクは低くなり、腰痛が酷くなるリスクも低くなります。

腰にかかる負担の大きさと、マットレスの柔らかさは深く関係しています。

とても柔らかいマットレスは身体が深く沈み込みやすく、身体が包まれている感じがすることから、身体に優しいイメージがあるという方もいることでしょう。

そのことから、とても柔らかいマットレスを選ぶ方もいますが、腰への負担を考えると、その選び方は間違っています。

とても柔らかいマットレスは腰にかかる負担は大きくなりやすく、腰痛になるリスクは高まってしまいます。

それはなぜかというと、身体が深く沈み込むことにより、腰に負担がかかるような寝姿勢になってしまうためです。

背骨は自然なS字カーブを描いている状態が理想ですが、そのカーブが崩れてしまうと身体のバランスは崩れ、腰には大きな負担がかかってしまいます。

柔らかすぎるマットレスに眠ると、身体が深く沈み込むことにより身体のバランスは崩れやすく、そのことで腰を痛めてしまう恐れがあるため、腰痛の予防や改善をしたい場合、とても柔らかいマットレスは選ばない方が良いのです。

低反発マットレスには注意

マットレスには様々な種類があり、低反発マットレスというものもあります。

低反発マットレスとは、文字通り反発力が低いマットレスで、反発力が低いことで身体が沈みこみやすくなります。

マットレスの上に乗るとマットレスはへこみ、マットレスからどくとマットレスは元の形に戻りますが、低反発マットレスは元に戻る速さはゆっくりです。

それらのことから、低反発マットレスはフンワリとした感じがして気持ち良く感じますが、身体が沈み込み過ぎることで身体が動きにくくなります、睡眠時に身体が動きにくくなるということは寝返りが打ちにくくなるということに繋がり、寝返りが打ちにくくなれば身体にかかる負担は大きくなります。

身体にかかる負担が大きくなれば、当然腰にも大きな負担がかかってしまうため、低反発マットレスには注意が必要です。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




とても硬いマットレスを選ぶと腰痛になりやすい

先程説明したように、とても柔らかいマットレスは腰痛になる原因になります。

そのことから、「じゃあ、硬いマットレスの方が良いの?」と思う方もいるかもしれませんが、とても硬いマットレスも腰痛になる原因になります。

睡眠時の腰痛対策としてマットレスを選ぶ場合、とても柔らかいマットレスは避け、程よい硬さがあるものを選ぶことが大切ですが、硬すぎるものは良くありません。

硬いマットレスが良いという考えだけで、とても硬いマットレスを購入してしまうと、睡眠時、腰を痛めやすくなります。

では、なぜとても硬いマットレスは腰に悪いのかというと、マットレスが硬すぎると身体が浮きやすくなるからです。

とても硬いマットレスは上手く体圧が分散されない

マットレスの上に寝た時に身体がある程度沈み込まないと、体圧が上手く分散されず、一部分に集中して負担がかかりやすくなります。

腰や肩など部分的に集中して負担がかかってしまうため、身体を痛めやすくなります。

腰へかかる負担を少なくするには、柔らかすぎるマットレスは良くなく、ある程度硬さが必要ですが、身体が全く沈み込まない硬すぎるマットレスは腰にかかる負担が大きくなるため、程よく身体が沈み込むマットレスを選ぶことが大切です。

程良く身体が沈む高反発マットレスがおすすめ

腰痛の予防や改善のためにマットレスを選ぶ場合、程良く身体が沈む高反発マットレスがおすすめです。

高反発マットレスは比較的反発力が強くなっており、へこむことで元の形に戻る速さは低反発マットレスと違い速く戻ります。

ですから、高反発マットレスで寝ると、低反発マットレスのように身体が深く沈み込むことにより腰痛を起こすことはありません。

そのことから、腰痛の予防や改善には高反発マットレスが良いといわれていますが、硬すぎる高反発マットレスは腰を痛める原因になってしまいます。

反発力が強すぎて硬すぎることにより、身体がマットレスにフィットしにくくなります。

そのことにより身体は不安定になってしまい、身体へかかる負担が大きくなると同時に腰にかかる負担も大きくなります。

腰痛対策のためにマットレスを選ぶ時は、使う本人に合ったものを選ぶことが大切であり、身体が程よく沈む体圧分散性に優れた高反発マットレスを選ぶことが大切です。

反発力が弱すぎるものは腰痛の原因になりますが、反発力が強すぎるものも腰痛の原因になるため、高反発マットレスならどれでも良いという訳ではありません。

自分の体形に合っている、腰に負担のかからない程よい硬さの高反発マットレスを選び購入することをおすすめします。

ベッドパッドやシーツなどを使っていないと腰痛になりやすい

睡眠での腰痛対策としては、ベッドパッドやシーツなどを使うことも大切です。

ベッドパッドやシーツは腰痛と関係ないように思えますが、深く関係しています。

ベッドパッドやシーツなどをマットレスの上に敷かないで、マットレスの上にそのまま寝ると、眠っている時に出る汗や皮脂などが直接マットレスについてしまいます。

そうすると、マットレスに湿気が溜まったり、汚れたり、嫌な臭いが発生したりしてしまい、マットレスの劣化が促進されてしまいます。

マットレスが劣化すれば、マットレスの反発力は低下してしまい、へたってしまいます。

そのようなマットレスを使っていると、身体にかかる負担は大きくなるため、腰を痛める原因になります。

ですから、睡眠での腰痛対策では、ベッドパッドやシーツなどを使うことは大切なのです。

手入れをしていないと腰痛になりやすい

腰痛対策として、マットレスの手入れを定期的に行うことも大切です。

定期的に手入れをしないと、マットレスは劣化しやすくなります。

劣化すればマットレスの機能は低下するため、以前よりも身体に負担がかかりやすくなります。

腰に負担がかかりやすくなれば腰痛になるリスクは高まるため、腰痛対策としてたまにマットレスを陰干しするなどして手入れを行うことは大切なのです。

たまにマットレスを裏返したり上と下をかえると良い

向きを変えずにマットレスを使っていると、同じ部分に圧力が加わりやすく、そのことで一部分がへこみやすくなります。

一部分がへこんでいるマットレスを使っていると、身体に負担がかかりやすくなるため、たまにマットレスを裏返したり、上下の向きをかえたりしてローテーションさせることをおすすめします。

向きをかえるローテーションを行うことにより、一部分がへこんでしまうようなことを防ぎやすくなり、マットレスの劣化を遅らせることが可能です。

マットレスが良い状態なら、睡眠時にかかる身体への負担は少なくなります。

まとめ

マットレスは寝心地を良くするものですが、腰痛を防ぐにはマットレスの選び方や使い方には注意する必要があります。

腰への負担を減らすには、体圧分散性に優れた自分に合うマットレスを使うことが大切です。

また、マットレスを大事に使って劣化させないようにすることも大切です。

程良い硬さの高反発マットレスを使い、そのマットレスの機能が低下しなければ、腰へかかる負担を軽減することが可能です。