フロッグをベイトリールで使うときにやっておきたいチューニングテクニックを紹介!

ベイトリール

FROG フロッグ トイマシーン スーパーレイティブ クレイジーパープル 15th記念モデル トイズ

ブラックバスのフロッグゲームではパワーが必要であり、効率的にキャストしていくためにベイトリールを使うことがほとんどです。

ハイギアでパワーのある強靭なベイトリールがよく使われます。

そこでフロッグをより効果的に使っていくためには、購入したままの状態ではなくチューニングして使うのがよい方法です。

そのフロッグのチューニングについて今回は解説を行っていこうと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フロッグをチューニングすることのメリット

フロッグは軟質の素材で出来ていますので、ずっと使い続けていくとだんだん破れてきたりします。

また状況によってはアピール不足でブラックバスにアピールできていないなんてこともしばしあります。

そういったフロッグの弱点をカバーしていくためにチューニングをしておくほうが良いと思います。

もちろんチューニングせずとも使えるようにはなっていますので、まだ使い慣れていない人はそのまま使うのも手でしょう。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フロッグで最初にチューニングしておきたいフック

フロッグで最初にチューニングしたいのはフックです。

フックはブラックバスがヒットするときに要となる部分ですので、ぜひやっておくとよいでしょう。

そのチューニングはフックの開きとバーブレスにすることです。

それでは詳しく解説していきます。

フックの開きを調整する

フロッグでは一部シングルフックのものもありますが、ダブルフックが使われていることが多いです。

そのダブルフックは最初の状態のまま使っていくとだんだんと広がっていってしまいます。

それは特にブラックバスがヒットすればするほど顕著となってきますし、パワーのあるベイトリールで使っているとなおさらです。

このフックを最初に調整しておくとよいです。

調整の仕方ですが、ダブルフックのシャンク部分が2本合わさっている状態になっていると思いますが、ここをスレッドで結んで接着剤で固めておくようにしてみてください。

そうすることでフックの開きを抑えることが出来、かつフッキング率も高まってくれます。

バーブレスにする

次にですが、フックはできるだけバーブレスにしておくことをおすすめします。

理由としてはフッキング率が向上することが第一です。

バーブレスにするとばれやすくなるのではないかと思う方も多いと思いますが、ダブルフックで掛かった場合はあまり外れることは少ないです。

第二の理由として、フロッグの釣りではよくライギョもヒットしてきます。

このライギョがヒットした時にはバーブがあるフックは非常に外しづらいです。

そういった時のためにもフックはバーブレスにしておくことをおすすめします。

また、フックに関してはフックポイントが甘くなったりした時には、同じ番手のフックに交換することが出来ます。

しっかりとフッキングするためにも覚えておいてみてください。

フロッグで次にチューニングしたいのはノーズ部分

次にフロッグでチューニングしておきたいのはノーズ部分です。

ノーズとはラインアイが出ているフロッグの鼻先部分となります。

この部分はフッキング時にずれたり、障害物と擦れたりして弱ってしまいます。

ですのでこの部分を強化しておくチューニングは効果的です。

下記にその方法を解説しておきます。

スレッドを巻き付ける

まずはノーズ部分がずれないようにスレッドを巻き付けておきましょう。

スレッドは軟質の素材の強度を増してくれるようになります。

このノーズ部分がずれないことによって、フッキング率も高めることが出来ます。

ボンドで接着する

スレッドを巻いた後にはボンドで接着するようにしましょう。

接着することでより強度を増すことが出来ます。

使うボンドはフロッグ専用のものがありますので、それを使っておくとよいです。

フロッグ専用のボンドは耐水性やある程度の柔らかさがありますので、釣りに向いています。

通常の接着剤では硬さの問題などがありますので、あまり使わないことをおすすめします。

また、フロッグを長く使っていて素材が破れてしまった時には、フロッグ専用のボンドでその破れた部分を補修することも可能となりますので、ぜひ一つ持っておくとよいでしょう。

ノーズアイを交換する

ノーズアイですが、フロッグによってはあまり強度のないものが使われていることもあります。

またライギョがヒットしたりした後にはアイ部分が広がりやすくなっていることもあります。

そういった強度面での心配があるときには、ここを金属からアシストPEに交換しておくというのもチューニング方法の一つです。

この交換に関しては簡単で、ノーズアイをダブルフックから外して、そこをアシストPEに交換して結束するだけです。

フロッグで調整したいラバーやファー

フロッグにはラバーやファーがテール部分に付いていることが多いです。

このラバーやファーにはそれぞれ効果があります。

その効果をチューニングによって調整することでより自分が使いやすいものにできてくるでしょう。

それではその方法について解説していきます。

ラバーの調整方法

ラバーはフロッグの動きを抑える効果が一番強いです。

また、ストップ中にゆらめいてブラックバスにアピールしてくれます。

このラバーですが、フロッグを購入したままだと長めにしてあることが多いです。

ラバーの調整方法としては、まずフロッグと同じくらいの長さに切りそろえてみてください。

フロッグのノーズ部分までスカートを折り返して切りそろえるとよいでしょう。

これだけでもアクションは良くなることが多いです。

さらにアクションをよく出したいというときには、スカートの長さを段差的にしてみて、本数自体を少なくするといった方法が取れます。

ラバースカートに関しては、交換できるものが多いですので、いろんな調整方法を試してみてもよいでしょう。

ファーの調整方法

ファーは動物の毛を使ってあります。

ファーにはより自然素材特有のゆらめきといった効果、また水を吸うことによって重さを増すことができます。

このファーに関しても、長さを調整することによってアクションをより効果的に出すことが出来ます。

ラバーと同じように短くすることでアクションを上手く出すことが出来ます。

一つ気を付けておきたいことは、ファーに関しては交換しづらいので、調整は少しずつ行っていくようにした方が良いでしょう。

やっておくと効果的なブレードチューン

最後に紹介するのがフロッグのブレードチューンです。

ブレードチューンをすることによって、通常のフロッグには無いきらめきによるアピールが出来ますし、姿勢を変えることによってバイトを深くできたりします。

ブレードチューンでは主にフロッグの後ろ側にスイベルで小さなスピナーベイトに使う用のブレードを使います。

使うブレードはコロラドブレードといった幅広のものが使われることが多いです。

このブレードを接続するにはフックもしくはボディーにアイを取り付ける必要があります。

もとからアイがつけられているフロッグもありますし、無い場合は接着するなどしてアイを取り付ける必要があります。

そのアイにスイベルを使ってブレードを接続するだけで大丈夫です。

まとめ

今回はフロッグをベイトリールで使うときにやっておきたいチューニングテクニックを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

いずれも最初にやっておくとフロッグを長持ちさせることが出来ますので、ぜひやってみておいてほしいものです。

それでは今回の記事を参考にしてぜひフロッグのチューニングテクニックを実施してみてくださいね。







ベイトリール