まくらの向きは重要?北まくらが悪いといわれる理由と眠る方角について

まくら

特におじいちゃんやおばあちゃんは、「北の方角にまくらを向けて眠るのは良くない」と言います。

そのため、北まくらは悪いというイメージがある方は多くいます。

しかし、本当に北まくらは良くないのでしょうか?

ここでは、そのことについて深く追求し、確かめていきたいと思います。

それでは、北まくらが良いのか悪いのか気になる方は、ぜひご覧ください。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




北まくらで眠るのが良くない理由

引っ越しや部屋の模様替えなどをする時に、ベッドや布団の位置を決めますが、その際方角を気にする方は意外と多くいます。

それは、北まくらが良くないといわれているためです。

では、なぜ北まくらは良くないといわれるようになったのでしょうか。

そのことは古い歴史が関係し、仏教に関わることからいわれるようになりました。

遺体を安置する時は、北まくらにするというのは常識となっており、亡くなった方が極楽で生まれ変われるように願いを込めることからそのようにしています。

それでは、なぜ北まくらにするとそのような願いを込められるのかというと、それはインドでお釈迦様が亡くなった時の姿勢が関係しています。

お釈迦様が亡くなった時は、北の方角に頭がきており、足は南、そして右脇を下にして顔は西を向いていました。

このことを「頭北面西」と言い、日本では「亡くなった時の姿勢なので、縁起が悪い」といわれ、北まくらで眠ること良くないとされてきました。

そして、お釈迦様が亡くなった際の姿勢は涅槃とされています。

涅槃とは、仏教では限りなく続く平和や、最高の喜び、安楽の世界を示しています。

元々は、炎を風が吹き消すことを示し、人間の欲望である煩悩や執着の炎を消したありさまを意味します。

如来の死を意味する言葉とされており、亡くなった人を北まくらにして寝かせる風習となりました。

そのため、現在生きている人が、まくらを北に向けて眠ることは良くないということになったといわれています。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




北まくらと磁気の関係

昔から北まくらは縁起が悪いから良くないといわれていますが、実は体には良いといわれています。

それは、地球の磁場が深く関係しています。

磁場とは、磁気の力が働く空間になります。

小さい子供が磁石で遊ぶことがありますが、磁石は近くにある鉄で作られた釘やネジ、砂鉄などを引き寄せます。

その磁石の力が働いている空間が磁場であり、磁場では色々な物が磁気による影響を受けてしまいます。

そして、磁場は地球自体にも働いており、日本がある北半球では磁気が北から南へと流れています。

そのため、北の方角にまくらを置いて眠ると、磁気が頭から足に向かって流れることにより、身体に良い影響を及ぼすと考えられています。

北まくらのメリット

北まくらによる健康効果

昔から良くないといわれてきた北まくらですが、現在では健康に良いといわれていることから、北まくらを気にしない人は増えてきました。

また、「頭寒足熱」ということ言葉があり、北に頭を向け、南に足を向けて眠ることにより、質の良い睡眠がとれるといわれています。

それは、太陽の光が当たりやすいのは南側ということから、頭を北に向けて寝ることによって頭は冷やされ、太陽の光が当たる足の方は温まるという意味合いがあり、そのような姿勢だとグッスリ眠ることができるといわれています。

その他にも、北半球にある日本は、北海道や東北などの北側は基本寒く、沖縄などの南側は基本温かいため、北にまくらを置くことによって頭が冷え、南にある足の方が温かくなるため「頭寒足熱」により、健康を高めることができるといわれています。

そして、それら以外にも、前に説明した磁気の流れが関係しており、北から南へと磁気が流れているため、頭を北に向け、足を南に向けて眠ることにより、頭から足へと磁気が通り血流が良くなるので、疲れを取る効果が期待できるといわています。

北まくらは金運がアップする?

北まくらの良いところは、健康効果以外にもあります。

それは、風水的に金運が上がるといわれていることです。

北まくらにすると健康効果で体調が良くなり、体調が良くなることで性格が温厚になります。

温厚の人とは話しやすく、人とトラブルを起こすようなことがなくなるため、人間関係が良くなります。

人間関係が良くなると仕事が上手くいきやすくなるため、金運が上がるのです。

このように風水的に北まくらは、たくさんの良いことが期待できます。

これらのことから北まくらはおすすめなので、縁起が悪いからといって北まくらを避けている方は、北まくらを試してみてはいかがでしょうか。

南まくらについて

南まくらの姿勢は、北まくらの反対になります。

そのため、磁気や気の流れに対し逆らうことになり、質の良い睡眠が取れないといわれています。

つまり、南まくらは疲れを取ることができないため、疲労が蓄積し、翌日の活動に影響してしまいます。

しかし、質の良い睡眠が取れない代わりに、才能運や人気運がアップするといわれています。

そして、南の方角は「離別」を指しているため、南まくらで眠ると、現在深く関わっている人と離れてしまう可能性があります。

これらのことから南まくらは、避けた方が良い寝方になります。

東まくらについて

東は太陽が昇ってくる方角になるため、東の方角にまくらを置くことによりモチベーションを上がります。

そのため、仕事やスポーツや勉強など積極的に取り組めるようになるといわれています。

また、生命の維持に必要な太陽の力をもらえることから、若々しさを維持することができるともいわれています。

そして、そのようなことから、肌が美しくなるともいわれています。

これらのことから、モチベーションを上げることが難しい、精神的に弱っているような方におすすめの寝方となります。

また、東は太陽が昇ってくる方角のため、早起きにも適しています。

西まくらについて

西は太陽が沈む方角となるため、質の良い睡眠を取りやすいといわれています。

そのため、寝つきが悪い人や、眠りが浅い人にはおすすめの方角になります。

西まくらは精神が安定することから、心を落ち着かせることができ、全体の運気がバランス良く上がります。

そして、西まくらは金運を上げる方角にもなります。

しかし、西まくらはモチベーションが上がる東まくらと逆の方角となるため、心が落ち着きすぎることによりモチベーションが上がらない可能性が出てきます。

また、若々しさと美容に関係している東まくらと逆の方角になることから、老化が早まる心配があります。

どの方角にまくらを向ければ良いのか?

ここまで、北まくらが良くないといわれる理由や、北まくらのメリット、北以外の効果や運勢について説明してきましたが、「結局どの方角にして眠れば良いの?」という疑問が生まれるかと思います。

それは、自分が望むことによって違ってくるので、人によって最適な眠る方角は異なってきます。

一般的には、南まくらはおすすめできないといわれていますが、才能を高めるのには良いといわれています。

しかし、睡眠の質は低下してしまいます。

質の良い睡眠を取るには、北まくらか西まくらがおすすめになりますが、健康を重視するのなら北まくらが良いでしょう。

ですが、それらのことを強く信じないことも大切なため、まくらの方角による効果を少しだけ期待し、眠ると良いかと思います。

まとめ

北まくらは縁起が悪いということで避けられてきましたが、実は身体にとってはメリットだらけの寝方になります。

そのため、昔からいわれている「北まくらは亡くなった人がする姿勢のため良くない」というのが気にならない方は、北まくらで寝てみてはいかがでしょうか。

風水的には睡眠時の頭を向ける方角により運勢が変わりますが、「効果があればラッキー」のような軽い感じでまくらの向きを選べば良いと思います。

睡眠の質はまくらの向きだけでなく寝具などでも変わってくるので、寝室の環境を整えることも大事になります。






まくら