マットレスの硬さを和らげる方法は?おすすめ対策4選
マットレスは、ぐっすり眠るための重要な寝具ですが、硬すぎるものは避けるべきです。
あまり硬いと、板の上に寝ているような状態になり、マットレスと体の間に隙間ができます。
そうなると、体に負担がかかり、痛みを感じるようになってしまうのです。
楽な姿勢で快適に眠るためには、硬さを和らげるための対策を行いましょう。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
タオルを敷く
硬さによる体への負担を軽減するには、柔らかさをプラスする方法がおすすめです。
そのためには、タオルを使ってみましょう。
タオルをマットレスの上に敷くことで、硬さが体に伝わりにくくなります。
つまり、クッションとなるものを挟み、寝心地を改善するというわけです。
家にあるタオルを利用すれば簡単にできる方法なので、ぜひ試してみてください。
何枚か重ねる
タオルをクッションにするなら、1枚だけ敷くよりは、何枚か重ねて敷いたほうが効果的です。
少し厚みのあるタオルでも、1枚だけだと、それほど高いクッション性は期待できません。
タオルを複数重ねて層をつくれば、下にあるマットレスの硬さをうまく防ぐすることができます。
薄いタオルでも重ねれば少しは厚くなるので、工夫して敷くようにしましょう。
安く済ませる
タオルを使う方法は、出費を抑えたいときにも最適です。
家にあるタオルで利用できそうなものがあれば、わざわざ新しく購入する必要がないため、お金は一切かかりません。
もし買うとしても、タオルはそれほど高価なアイテムではないので、出費のダメージは最小限にとどめることができます。
なるべく安く対策をしたいなら、まずは家のタオルをチェックしてみましょう。
腰だけに敷かない
タオルの対策をするときは、上から下まで同じように敷くことが大切です。
腰のあたりを盛り上げるような敷き方にしていると、体が不自然に反った状態になります。
そんな状態で一晩過ごしたりすると、いくらタオルを敷いていても、体への負担を防ぐことはできません。
失敗しないためには、一部だけ極端に盛り上げる敷き方を避け、きちんと平らにしておいてください。
姿勢が大きく崩れなければ、体に負担はかからないため、腰痛を防ぐことができます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
ベッドパッドを重ねる
タオルであまり効果がないようなときは、さらに厚みのあるベッドパッドを使ってみましょう。
ベッドパッドは、寝心地改善のために重宝される便利なアイテムです。
タオルでうまくいかないときでも、ベッドパッドならかなり高い効果を得られる場合があります。
厚さをチェック
ひとくちにベッドパッドといっても、さまざまなタイプの製品があり、それぞれ特徴は異なるものです。
その中から本当に効果の高いものを選ぶなら、厚さの確認を忘れないようにしてください。
寝心地改善のためのアイテムではありますが、中にはそれほど厚くないタイプもあります。
そのため、よく見ないで適当に購入すると、失敗することも多いのです。
厚さが3cm以上あるものに注目して、確実な対策ができるものを選択しましょう。
中綿の素材
ベッドパッドの中綿には、さまざまな素材が使われています。
その中から自分に合ったものを選ぶことが、ベッドパッドを上手に使うためのコツです。
素材によってメリットとデメリットが異なるので、どれが最も使いやすいか、よく考えて選ぶようにしてください。
例えば、ポリエステルはとても安い素材であり、洗ったあとにすぐ乾いてくれますが、吸湿性は低く、寝汗が多いと困ることがあります。
吸湿性が高い素材なら、綿や麻、ウールがおすすめです。
しかし、麻とウールは少し値段が高く、綿は乾きにくさが気になることもあります。
どのポイントを優先するか明確にしておき、メリットの大きい素材を選んでおきましょう。
中綿の量
中綿の量は、寝心地改善に大きく影響する要素なので、見落とさないようにしてください。
あまり量が少ないと、よい効果を得ることができません。
確実にクッション性を高めるためには、中綿が1kg以上あるものを選んでおきましょう。
それくらいの量があれば、硬さをしっかりと防いでくれます。
ネット通販で記載が確認できないときは、重量の6~7割を中綿の重さとして考えるようにしましょう。
幅のあるゴム
ベッドパッドは、四隅のゴムをマットレスに引っ掛けて使います。
そのゴムが細いものは安定感が低く、ずれやすく感じることがあるので、選ぶときは注意してください。
きちんと固定しておくためには、なるべくゴムの幅が広いものを探しましょう。
重ねるための薄いマットレスを使う
寝心地改善のためには、マットレスを重ねて使う方法もあります。
といっても、普通のマットレスを二段重ねにするのはNGな方法なので、適当に選んだものを使ってはいけません。
重ねて使うなら、そのための薄い製品を用意してください。
マットレスを重ねて使うのは基本的にNGな行為ですが、重ねることを想定した薄い製品と組み合わせるなら、特に問題はありません。
オーバーレイマットレス
スプリングマットレスの寝心地を改善したいときは、オーバーレイマットレスと呼ばれるウレタン製のものが適しています。
2~5cmくらいの厚さがある製品を選んでおくと、硬さのデメリットがなくなり、ぐっすり眠ることができます。
マットレスが体にフィットすれば、不自然な姿勢になることも防いでくれるので、ぜひ試してみてください。
低反発マットレス
重ねるための薄いマットレスを選ぶときは、低反発であることも重要なポイントになります。
高反発タイプのように体を跳ね返す力が強いと、硬さを感じやすくなってしまうため、寝心地改善の効果はあまり期待できません。
低反発タイプなら確実に柔らかさをプラスすることができるので、重ねるものを選ぶなら、忘れずにチェックしておいてください。
買い替える
硬すぎてクッションを挟むだけでは解決しないようなら、あとは買い替えるしかありません。
ただし、選び方には注意してください。
せっかく買い替えても、新しいものがまた硬いタイプだったりすると、意味がなくなってしまいます。
適度に柔らかく、体に負担がかからないものを慎重に選び、快適に眠れるようにしましょう。
薄いものは避ける
新しいマットレスを選ぶなら、底つき感のないものを探すことが大切です。
薄すぎると、どうしても底につきやすくなってしまうため、硬さを感じることが多くなります。
柔らかさばかりに注目するのではなく、薄さや厚さもしっかりチェックしてください。
8~10cmくらいある厚めの製品を選んでおけば、確実に硬さを防ぐことができます。
自分の体重に合わせる
硬すぎないマットレスを選ぶときは、自分の体重も考慮しておかないと、失敗することがあります。
例えば、体重の軽い人が反発力の強いタイプを選ぶと、体がほとんど沈まないため、硬すぎるマットレスと変わらない寝心地になってしまいます。
逆に、重い人が反発力の低いものを選ぶと、沈みすぎて底につきやすくなります。
体重との相性をよく考えて、硬さを感じにくい製品を見つけるようにしてください。
まとめ
マットレスが硬いと、よく眠ることができず、睡眠不足になってしまうこともあります。
そうなれば、日中の生活にも問題が出てきます。
寝不足のまま仕事や勉強をしていると、普段なら考えられないような大失敗をすることがあるのです。
車の運転をするときなどは、命の危険に晒されることもあります。
そのような事態を避けるためにも、寝心地をしっかり改善して、熟睡できるようにしておきましょう。
参考URL・参考文献・根拠など
https://mattresswakore.net/matt/katai.html
https://single-bed.com/matress/katasugiru
https://sheets.jp/18790
https://kaimin-times.com/mattress-hard-11995
https://kaiminyaono.com/硬すぎたマットを柔らかくしたい/
https://kaimin-times.com/how-to-choose-a-bed-pad-5677
https://my-best.com/3356
https://www.bedspreadhouse.com/ベッドパッド知識/ベッドパッドの選び方/