座椅子選びで注意することは?自分に合ったものを見つけるための4つのポイント

座椅子

サンワダイレクト 座椅子 ひじ掛け付き ハイバック ひじ掛け連動 42段階リクライニング ブラック 150-SNCF010BK

座椅子は、楽に座るためには便利な商品ですが、選び方には注意しなければなりません。

一口に座椅子といっても、その種類はさまざまであり、使う商品によっては、デメリットが出てくることもあります。

できるだけ自分に合った商品を見つけなければ、快適に座ることはできないのです。

そこで、座椅子選びで注意すべき4つのポイントを紹介していきます。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




姿勢がよくなるか

座椅子選びでは、「座ったときに姿勢がどうなるか」という点が、とても重要なポイントになります。

というのも、姿勢が悪くなる座椅子だと、腰を痛めてしまう可能性が高いからです。

悪い姿勢のまま長時間座るようなことがあれば、どうしても腰に負担がかるので、痛みを感じやすくなります。

しかも、座椅子は床との距離が近いため、通常の椅子よりも姿勢の維持が難しくなりがちです。

通常の椅子だと、適切な商品であれば、膝の位置は腰よりも低くなります。

座椅子の場合は、どうしても膝の方が高くなってしまうため、膝を抱え込むように座ったり、あぐらになることが多く、背中が曲がってしまうのです。

そうなると、背骨の正常なS字カーブが保てなくなり、腰に悪影響を与えます。

こうした腰痛のリスクを少しでも減らすためには、なるべく姿勢が維持しやすい商品を見つけることが大切です。

骨盤に注意しよう

姿勢のよさについて考えるときは、骨盤の状態に注目しましょう。

座ったときに姿勢が悪いと、骨盤は倒れているものです。

そうなると背骨も曲がってしまうので、腰への負担は大きくなります。

また、骨による支えが十分でない場合、自然と筋肉で補おうとするため、体に変な力が入ることも問題です。

それにより、負担はより大きくなってしまい、腰だけでなく、背中や首にも痛みを感じることがあります。

したがって、座椅子選びでは、「骨盤が立つ」ということを重視しましょう。

骨盤が立っていると、腰は直角になるため、姿勢が悪くなる心配はありません。

背骨のカーブが崩れないことで、体にかかる負担が減り、腰痛を防ぐことができるのです。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




楽に座ることができるか

自分にぴったりの座椅子を探すときは、座ったときの気持ちよさも重要なります。

特に、座椅子を使う時間が長い場合は、必ず座り心地のよいものを選んでください。

座ったときに違和感を感じる商品を選ぶと、余計なストレスがたまり、せっかく購入しても使わなくなってしまうことがあります。

長時間でも快適に使用するためには、高いクッション性があり、気持ちよく使用できる商品を選びましょう。

クッション性が低い硬めの商品は、お尻が痛くなることも多いため、長く座るには向いていません。

柔らかい商品なら、常にリラックスして座ることができるため、長く使用するにはおすすめです。

柔らかすぎてもよくない

座椅子を楽に使うためにはクッション性が必要ですが、だからといって、むやみに柔らかいものを選ぶと、逆に痛みを感じることがあります。

なぜなら、柔らかすぎるものは、体があまりに深く沈んでしまうため、姿勢を安定させることができないからです。

そうなれば、先述のように骨盤が倒れてしまい、腰に負担をかけることになります。

柔らかいものは確かに楽ですが、その点ばかりを考えて柔らかさだけを優先すると、最初は快適でも、だんだん腰が痛くなってくるのです。

したがって、クッション性だけでなく、ある程度の硬さがあることにも注目してください。

ただし、硬すぎた場合も使いづらくなるので、「柔らかいものを避ける」という極端な考え方では失敗してしまいます。

大切なのは適度な柔らかさであり、「硬すぎず柔らかすぎず」といった商品が理想です。

適度なものであれば、体が安定するため、本当に楽な姿勢で座ることができます。

そのため、座って確かめることができる商品は、できるだけ座って、実際の感触を確かめるようにしましょう。

値段に注意

座椅子選びでは、値段も大切なポイントです。

品質がよく、体に負担をかけないものを購入しようと思えば、やはり高めの商品が適しています。

高くて高品質な商品であれば、快適さでも負担の軽減でも、しっかり効果を発揮してくれるのです。

しかし、高級な座椅子は、誰でも簡単に購入できるわけではありません。

中には、とても手が出ないような商品もあり、予算を考えると、値段の高さばかりを重視することはできないのです。

そんなときは、そこそこの値段を意識して探しましょう。

高すぎず、極端に安すぎないものであれば、高級品ほどでなくても、十分な品質が期待できます。

安すぎるとすぐ劣化する

値段に注目して座椅子を選ぶときは、高いものよりも、とにかく安いことを優先してしまう場合があります。

予算に余裕がない場合は仕方ない面もありますが、あまり安い商品にはデメリットもあるので、慎重に考えなければなりません。

安いものは、その安さのために他の何かを削っている可能性が高いのです。

特に耐久性は問題であり、安いものはすぐ劣化することが多くなります。

中には1ヶ月程度しかもたない商品もあり、何度も買い替えることで、結果的に出費が増えることもあるのです。

また、単純に安いだけでなく、機能が妙に充実している商品にも注意してください。

同じ値段の商品があったとして、一方には便利な機能が多くあり、さまざまな使い方ができるような場合、それ以外の部分を犠牲にしていることがあります。

いずれにしても、激安の座椅子には、その値段を可能にしている理由があるものなので、安易に決めず、詳細をよく確認するようにしましょう。

場所を考慮して選ぼう

座椅子は基本的にはコンパクトなものであり、ソファなどのように大きく場所をとることはありません。

しかし、座椅子にもいろいろな商品があるので、中には少し大きめのサイズもあります。

その場合、姿勢や値段だけでなく、座椅子を置く場所にも注意してください。

例えば、大きめの座椅子を購入しても、それを置くのが狭い場所だと、意外に幅をとってしまい、圧迫感を感じることがあります。

もし広い部屋に置くなら、ゆったりと座ることができる大きめの座椅子でも問題はありません。

このように、場所に合わせて検討することも、座椅子選びでは大切なポイントなのです。

ひじ掛けつきの座椅子

座椅子といえば、座面と背もたれで構成された商品も多いですが、中には、ひじ掛けがついたものもあります。

そうした座椅子の場合、つかまる部分があるため、立ち上がりなどの動きが楽になるのです。

座椅子は、どんなに高品質な商品でも、ずっと同じ態勢でいると体に負担がかかります。

ときどきは立ち上がることも大切ですが、そんなとき、ひじ掛けがあると簡単に動くことができるため、とても便利です。

しかし、ひじ掛けつきの座椅子は、サイズも大きめになるため、場所によっては窮屈さを感じることになります。

ひじ掛けは、あれば便利なものですが、座椅子を置く場所が狭い場合には、よく考えてから決めましょう。

もし邪魔になるようなら、なるべくシンプルでコンパクトな座椅子を選択してください。

まとめ

座椅子選びで重要なポイントを紹介していきましたが、これらのうち、どこを優先するかは、人によって異なります。

例えば、少し硬めの座椅子でも、座る時間が長くないなら、値段の方を優先するのもアリです。

また、少しくらい狭くなっても、立ち座りが楽なことの方が重要なら、ひじ掛けつきの大きい商品でも問題はありません。

ここで紹介したポイントを参考にして、自分が最も合う商品を見つけてください。






座椅子