アフタースポーンのブラックバス攻略に使いたいルアーとベイトリールタックル紹介!

ベイトリール

a6a032f640c37938edd24e6b3156f07d_s

産卵が終わって入るアフタースポーンと呼ばれる時期は、バスフィッシングをしている人のほとんどが苦戦した経験があるのではないかと思います。

この時期は、速い釣りと遅い釣りを使い分けていくことが重要で、そういった釣りにベイトリールは適しています。

今回はそのアフタースポーンに使いたいルアーとベイトリールタックルについて紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





アフタースポーンのブラックバスの状況

アフタースポーンのブラックバスの状況は、産卵後となるためあまり体力がなく、動きにくい状況ではあります。

しかし、まだまだ産卵の威嚇行動は起こす状態なので、威嚇の時は素早く動くようになります。

ブラックバスが付きやすいポイントが決まってくるので、その場所に合わせてどうやってルアーを選んで使っていくかが、アフタースポーンのブラックバスを釣るコツとなります。

釣り方としては、速い動きとゆっくりとした遅い動きを取り入れていくとよいでしょう。

下記にアフタースポーンのブラックバス攻略に合ったルアーとタックルを紹介していきます。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





クローラーベイト

クローラーベイトとは、大型のトップウォータールアーになります。

大型のシルエットは、産卵後で体力を回復したいブラックバスにとって、1回で栄養を確保できるエサに見えます。

両サイドに付いた金属製の羽根に水を受けて、バタバタとアクションし、産卵後でぼーっとしているブラックバスに強くアピールしてくれます。

また、この強いアピールはブラックバスの威嚇本能も刺激するため、そういった使い方も効果的となってきます。

クローラーベイトが効果的な状況

クローラーベイトが効果的な状況は、まず低気圧ということが挙げられます。

低気圧になると、ブラックバスのエサとなるベイトフィッシュが水面近くに集まってきます。

これはベイトフィッシュの浮き袋に低気圧が与える影響からだとされています。

そうなってくるとおのずとブラックバスも水面近くに寄ってきてくれます。

次に、濁りもクローラーベイトの効果を増してくれる要因です。

澄んだクリアウォーターだと、さすがにその強いアピール力でブラックバスに見切られてしまい、バイトしてきれくれません。

最後にクローラーベイトの使いやすい条件として、オープンウォーターということがあげられます。

カバーに対しての耐性がクローラーベイトはあまりないので、そういったところは避けて他のルアーを使ったほうがよいでしょう。

なので、壁際や岸際など何かのストラクチャーに対して平行にルアーを引いてくるようにするとよいと思います。

クローラーベイトが使いやすいベイトリール

クローラーベイトが使いやすいベイトリールは、ローギアでロングキャストができるベイトリールでしょう。

まずは、クローラーベイトはロングキャストすることが重要です。

ロングキャストすることでブラックバスの頭上をルアーが通る確率を高めます。

かつ、ロングキャストするとブラックバスがクローラーベイトを追ってくる距離を稼ぐこと、またロングディスタンスによるプレッシャーの軽減といった効果も出てきます。

さらにローギアであれば、一定でのリトリーブがしやすくクローラーベイトのアクションを最大限に活かすことができます。

基本となるロッドの性能

クローラーベイトに求められるロッドの性能は、ロングキャストできることが主に求められるものとなります。

とにかく自分が使える中で最も長いロッドを使うとよいでしょう。

私のおすすめとしては、7.6フィート程度のものです。

これくらいあれば、重量のあるクローラーベイトを問題なくキャストすることができ、フッキングしたブラックバスとのファイトもやりやすいと思います。

ライン選びの基本

クローラーベイトに使うラインは、ナイロンラインがいいでしょう。

太さは16ポンドくらいあれば良いと思います。

このくらいの太さがないと、クローラーベイトはキャストするときに不安が出てきます。

しかし、あまりにも太くするとキャストした時に飛距離がダウンしてしまいます。

そのバランスが取れているのが、16ポンドくらいのラインです。

ナイロンライン特有の柔らかさもロングキャストをサポートしてくれます。

クローラーベイトの使い方

アフタースポーンのブラックバスに対してのアプローチは、ステディーリトリーブで数回同じコースを通すことがコツです。

アフタースポーンのブラックバスはなかなかルアーを1回で追い切れないことが多いです。

なので、同じコースを強いアピールで通してあげることがバイトさせるコツとなります。

おすすめのカラーですが、ブラック、もしくはホワイトがよいと思います。

この2つのカラーは水面近くでアピールしやすいのでおすすめです。

バズベイト

バズベイトとは、金属やプラスチックで出来たプロペラが付いたワイヤーベイトと呼ばれるカテゴリーのルアーになります。

巻くことでブラックバスにアピールし、止めてしまうと釣れることが無いルアーです。

ワイヤーとプロペラでフックが引っかかりにくく、カバーに対しての耐性があります。

プロペラが回転することで、金属音、水しぶき、泡の音などで強くアフタースポーンのブラックバスにアピールしてくれます。

バズベイトが効果的な状況

バズベイトが効果的な状況は、クローラーベイトと同じような状況です。

やはり低気圧であることが第一条件で、水面近くにいるブラックバスにアピールします。

また、濁りがあることも重要です。

しかし、クローラーベイトと違うのは、カバーに耐性があることです。

具体的には、ウィードがある場所や、カバー周りでの使用が可能となります。

こういった場所はアフタースポーンのブラックバスが付いていることも多く、そこをタイトに通すことができるバズベイトは効果的となります。

おすすめのヘッドウエイトは、10グラムから14グラムとなります。

バズベイトが使いやすいベイトリール

バズベイトが使いやすいベイトリールは、バックラッシュしにくくてスーパーハイギアのベイトリールです。

バズベイトはヘッドウエイトとプロペラの重さで結構なウエイトとなってくるのですが、キャストした時にはプロペラが回転してかなりの空気抵抗を生み出します。

こうなってきたときには、スプールの回転とルアーの飛ぶスピードにかなり差が出てくるので、バックラッシュに強いベイトリールが求められます。

具体的には、スプール径が34ミリのマグネットブレーキのベイトリールがよいと思います。

そしてスーパーハイギアがよい理由ですが、カバーを飛び越えさせたりするときに非常に便利です。

その飛び越える動作をスムーズにできるとブラックバスのバイトは増えますので、覚えておいてください。

バズベイトに求められるロッドの性能

バズベイトに求められるロッドの性能は、ブラックバスのバイトを弾かずに乗せてくれるものです。

特にアフタースポーンのブラックバスはバイトの力が強くないので、この性能が求められます。

おすすめとしては、低弾性のカーボン製ロッドです。

低弾性のカーボンロッドは、キャストしやすくもあり、ブラックバスのバイトを弾きにくいといった良いとこ取りのロッドとなります。

乗せることでいうとグラスロッドも選択肢となりますが、少し重たくなります。

少し長めの低弾性カーボンロッドをバズベイトでは、選ぶとよいかと思います。

ラインセレクトの基本

バズベイトのラインセレクトの基本は、フロロカーボン12ポンドです。

フロロカーボンラインを使うと障害物に対してアプローチしても擦れに強いので、ラインに配る気を少なくすることができます。

またラインにちょっとした重みがあると、バイトしてきたブラックバスを乗せやすいといった効果も出てきます。

バズベイトの使い方

バズベイトの使い方は一定速度で巻き続けることです。

バズベイトは止めると沈むだけなので、ブラックバスはバイトしてきません。

状況によって変わりますが、基本は沈まないスピードでプロペラが回転して音を出すスピードとなります。

これを足元まで変わることなく引いてくるのがポイントとなります。

バズベイトはブラックバスが付いているだろうポイントを通り過ぎても、引いてきた方がよい結果が出ることが多いです。

もしバイトがあって乗らなかった時はそのまま引き続けることをおすすめします。

バイトがあって乗った時は、スイープなフッキングが乗せやすいです。

ノーシンカーリグ

ノーシンカーリグとは、ワームとフックだけのシンプルな仕掛けです。

ゆっくりとフォールさせることができ、水面近くを狙うのに適しています。

アフタースポーンでは、オフセットフックを使ったボリュームのあるスティックベイトワームを使ったリグがおすすめです。

紹介してきたクローラーベイトやバズベイトにはブラックバスが追いつききれないような状況でノーシンカーリグは使うとよいと思います。

ノーシンカーリグがよい状況

ノーシンカーリグがよい状況は、アフタースポーンのブラックバスが障害物にタイトについている時、また高気圧で天気がよいとき、クリアウォーターの場所といった条件です。

ノーシンカーリグはアフタースポーンでサスペンドしやすいブラックバスに対してかなり効果的です。

高気圧になると障害物にタイトにつき、その中層にサスペンドしやすくなります。

そのブラックバスにゆっくりとアピールできるノーシンカーリグはとても効果的です。

またノーシンカーリグのナチュラルなアピールはクリアウォーターでも効果的となります。

他のルアーでは見切られやすい状況でも、ナチュラルなフォール、また時には素早いダートアクションでアピールすることができます。

ノーシンカーリグが使いやすいベイトリール

ノーシンカーリグはとにかく軽いです。

なので、ベイトリールに求められるのは、軽いノーシンカーリグをしっかりキャストできる性能です。

これには、ベイトフィネス用と言われているベイトリールがおすすめです。

ベイトフィネスとは、もともとはスピニングタックルで使っていたようなリグをベイトリールで使うことをいいます。

ベイトリールで使うことでキャストの精度アップなどの利点があります。

ノーシンカーリグのロッドの基本

ノーシンカーリグを使う時は、ベイトリールにも軽いものを投げられる性能を求めますが、それと同時にロッドにも軽いものを投げられる性能が求められます。

しかもシングルハンドキャストできるものがおすすめとなります。

そう考えていくと、6.6フィートくらいのレギュラーテーパーのカーボン製ロッドがおすすめとなってきます。

一番重要なのはテーパーで、レギュラーテーパーでロッドの中央くらいから曲がってくれる方が軽いノーシンカーリグのウエイトをロッドに乗せやすいのでおすすめとなります。

またできればですが、グリップ部分が短いものを選ぶとキャストしやすいです。

ノーシンカーリグのライン選び

アフタースポーンのブラックバスに対してのノーシンカーリグに使うラインは、8ポンドから12ポンドがよいと思います。

この程度の太さがあればファイトの時に安全ですし、カバーに対してのアプローチを躊躇しなくてよくなります。

ただし、使い続けていくとラインにスプールの癖がついてくるので、そうなってきたときはラインを交換するようにしないとトラブルの原因となってしまいますので、木を付けてください。

ノーシンカーリグの使い方

アフタースポーンのブラックバスに対してのノーシンカーリグの使い方は、フォールをメインとしつつ、時にはリアクションを誘うようなダートアクションを加えていくとよいでしょう。

常に中層をサスペンドしているブラックバスをイメージして釣りをしていくとよいです。

フォールはラインの抵抗をリグが受けない程度に緩めて自然にフォールさせるとよいです。

ダートアクションですが、ラインをロッドで弾く程度でよいです。

それだけで軽いノーシンカーリグはしっかりとアクションしてくれます。

まとめ

アフタースポーンのブラックバスに有効な釣り方をおさらいすると、クローラーベイト、バズベイト、ノーシンカーリグの釣りとなります。

それぞれ状況に合わせて使い分けていくと、釣果が付いてくるものと思います。

今回の記事を参考にして、ベイトリールを使ったアフタースポーンのブラックバス攻略をしてもらえればと思います。







ベイトリール