エギングロッドは長いほうがいい?短いほうがいい?それぞれの利点をまとめてみた
餌木(えぎ)を使った日本古来のルアーフィッシング、それがエギングです。
最近ではエギング専用のエギングロッドも多く発売されていますが、みなさんは正しいロッド選びができていますか?
アオリイカを釣るためには、高級な餌木ばかりに目をとられてはいけません。
狙うアオリイカの大きさによっても、使うべきエギングロッドは変わってくるんです!
今回はちょっと見落とされがちな、エギングロッドの「長さ」の大切さについてご説明します。
余計な体力消耗を抑える!エギングロッドの長さの秘密
幅広いジャンルをもつルアーフィッシングの中でも、特に男女問わず人気があるのがエギング。
餌木(エギ)と呼ばれる日本特有のルアーを使ってアオリイカを釣り上げる釣法は、手軽でありながら年々進化を続ける奥深いジャンルです。
初心者は道具を揃えるときに思わず餌木ばかり見てしまいがちですが、餌木と同じくらい重要なのがロッドの質。
エギングに使われるロッドは、通称エギングロッドと呼ばれる、エギングに特化した竿なのです。
ある程度軽いものであれば普通のロッドでもエギングを行うこともできますが、本気でエギングを楽しみたいなら専用のエギングロッドを使用するべきです。
エギングは他のルアーフィッシングに比べても、体力を必要とする釣法です。
アオリイカが喰いつきたくなるような動きをイメージして、一日中餌木を動かし続けなければなりません。
そのため、普通の投げ竿を使ってエギングをしようとすると、長すぎて余分に体力を消費したり、また重すぎて体力が続かなくなったりとデメリットが多すぎるのです。
こうした体力の消費を抑え、またサイズの大きなアオリイカの動きにも対応できるよう、エギングを行う人のために開発されたのがエギングロッドです。
重い遠投用の竿のように長すぎず、また餌木を飛ばす性能を落とさないため短すぎないよう計算されたエギングロッドは、多くのエギングファンに愛用されています。
また、エギングロッドは狙うアオリイカの大きさによって長さが異なります。
エギングロッドの長さで釣れる対象が変わる
エギングロッドを購入するとき、店頭に並んでいるエギングロッドを見比べてみると、意外と長さの違いがあるのがわかります。
この長さの違いは、狙うアオリイカの大きさによって使い分けることができます。
一般的に、エギングロッドは長いほど遠投に向いていて、また数キロクラスの大きなアオリイカにも対応できます。
逆に短いエギングロッドは餌木に細かいアクションをさせることに向いていて、アオリイカの食いつきを優先したモデルです。
ただし、短いエギングロッドは大きなイカの動きに対応できないため、どちらかというと時期外れの子イカ狙い用に使われることが多いです。
エギングロッドの硬さや重さによっても狙えるイカの大きさが変わりますが、長いロッドが遠投向け&大物用、短いロッドがアクション向け&子イカ用というのが基本です。
最も一般的なエギングロッドの長さは8.5フィート前後
エギングロッドの長さで最も一般的なのは、8.5フィート前後のものです。
これからエギングを始める方は、まずこの長さを目安に探してみると良いでしょう。
8フィート未満の長さのエギングロッドは、ショートロッドと呼ばれます。
ショートロッドは軽いため、一日中ロッドを振り続けても腕に負担がかからず疲れにくいというメリットがあります。
また、手元の動きが海中の餌木に伝わりやすいため、餌木を自然に動かすテクニックがあればロングロッドよりもアオリイカの食いつきが良くなります。
9フィート以上の長さのエギングロッドは、ロングロッドと呼ばれます。
ロングロッドの魅力は、なんといっても巨大なアオリイカにも対応できる柔軟性!
また、長いぶんロッドがしなりやすいので、ショートロッドよりも遠いポイントに餌木を投げ入れることが可能です。
エギング熟練者の多くは、4キロ越えのモンスターアオリイカを目指してロングロッドを使用します。
初心者には短めのロッドがおすすめ
まだエギングを始めて日が浅い初心者には、ショートロッドがおすすめです。
エギングでは「しゃくり」と呼ばれる独特の動きが大切です。
海中に落とした餌木を生きているエサのように動かすために、釣り人はロッドをしゃくりあげる動きを繰り返します。
アオリイカが釣れるかどうかは、このしゃくりの動きの上手さにかかっているのです。
一日中しゃくりの動きを繰り返していると、見た目以上にかなり疲れます。
エギング初心者がロングロッドを使うと、疲れてしまって釣りどころではなくなるかもしれません。
そこで最初は、ロングロッドよりも軽くしゃくりやすいショートロッドを使い、しゃくりの動きをマスターするのがおすすめです。
また、ショートロッドは餌木を自然に動かしやすいというメリットがあります。
ロングロッドを使うよりアオリイカの食いつきが良い場合もあるので、まずは小さなイカを釣って、イカを釣る感覚を身につけましょう。
8.5フィートって何メートル竿のこと?
今までエサ釣り専門だった人がエギングロッドを選ぶ時にちょっと困惑するのが、エギングロッドの「フィート」という長さの単位です。
エサ釣り専門の方にとって、ロッドの長さは「メートル」という数え方が一般的なのではないでしょうか。
実はエギングに限らず、ルアーフィッシングではロッドの長さを「メートル」ではなく「フィート」で数えます。
1フィートはおよそ30センチです。
つまりエギングで最も一般的な8.5フィートのロッドは約2メートル50センチですね。
もし普通の投げ竿で餌木を試し投げしてみたいなら、2メートル竿あたりを使ってみると良いかもしれません。
長さ以外に注意したいエギングロッド選びのポイント
今回はエギングロッド選びに大切な要素として、エギングロッドの長さに注目してきましたが、エギングロッドの良し悪しを決めるのは長さだけではありません。
同じくらい重要なのは、エギングロッドの「硬さ」と「重さ」です。
長さは餌木を遠投するときの性能に大きくかかわりますが、硬さと重さにもそれぞれ重要な役割がありますので確認してみましょう。
エギングロッドの硬さ
餌木の大きさは、だいたい2号~4号くらいまであります。
そのため、多くのエギングロッドは3号くらいの餌木を投げられる硬さで設計されています。
エギングロッドが硬ければ4号以上の重い餌木を投げることができるため、4キロを超える巨大なアオリイカを狙うことも可能です。
ただし硬いエギングロッドは腕に負担をかけるため、子供や女性とっては扱いが難しく、男性でも長時間のしゃくりには向いていません。
大物を狙うなら、ある程度の硬さをもったロングロッドを使うのがおすすめです。
エギングロッドの重さ
エギングロッドの重さは、長時間の釣行にとって重要な要素です。
一日中ロッドを振り続けるエギングでは、いかに体力を温存するかがポイントになります。
重いロッドを振り回していると腕に負担がかかり、しゃくりの体制が崩れるかもしれません。
アオリイカは頭が良いため、餌木の動きがおかしいとすぐに罠だと気付いて逃げてしまいます。
アオリイカに餌木を見破られないためにも、体力を温存するためにも、エギングロッドはなるべく軽いものを選びましょう。
どうしてもショートロッドよりロングロッドの方が重くなりがちですが、中には軽量加工が施されているロングロッドもあります。
値段は通常のエギングロッドより多少高くなりますが、長時間のエギングを予定しているなら検討してみましょう。
まとめ
エギングロッドを選ぶときには、狙うアオリイカの大きさによってロッドの長さを使いわけましょう。
これからエギングロッドを購入する方は、目安として8.5フィートのものを選んでみてください。
大きなアオリイカを狙うときには9フィート以上のロングロッド、小さなアオリイカを狙うときには8フィート以下のショートロッドがおすすめです!
サイズに合ったエギングロッドを使って、快適なエギングライフをお楽しみください!