シーバスロッドが折れる原因は何?NGポイント5選

シーバスロッド

シーバスロッドは、シーバスフィッシングのための重要なアイテムであり、大切に使う必要があります。

使い方によっては、大きなダメージを与えてしまうこともあるので、注意してください。

ダメージに耐えられないと、ポッキリと折れる可能性があります。

ロッドを折らないように使うためには、ダメージの原因について知っておきましょう。

それを避けていれば、簡単に壊れれることはありません。






足で踏む

シーバスロッドが折れるときは、何か大きな負荷をかけているものです。

余計な負荷をかけたりすると、意外なほど簡単に折れてしまうことも多いのです。

足で踏むと、かなり大きな負荷がかかるので、十分注意してください。

ロッドを使わないときは、とりあえず下に置いたりするものですが、そんなときは危険です。

下に置かれたロッドに気づかず、誰かが踏んでしまうことがあるのです。

そうなると、高確率で折れることになります。

人の体重がもろにのしかかるため、その負荷に耐えられなくなってしまうのです。

シーバスロッドを長持ちさせるなら、そうした踏みつける事故をしっかり回避していきましょう。

安全な場所に

シーバスロッドをいったん置く必要があるときは、場所を選ぶようにしてください。

よく考えずに適当に置いたりすると、事故を避けることができません。

下に置くのであれば、なるべく安全な場所を選んでおくことをおすすめします。

折らずに長く使っていくためには、「誰かが歩くときに邪魔にならないか」ということをよく考えましょう。

その点を軽視していると、踏まれてしまうことがあります。

誰かの足が当たらないような安全な場所を選択しておけば、ショックな事故を防ぐことができるのです。

自分でも踏まないように

踏みつけて折らないようにするためには、誰かが踏むことだけでなく、自分自身で踏んでしまうことにも注意すべきです。

なるべく踏まれない場所を選んだつもりでも、自分のことを考えていなければ、結局は折ってしまうこともあります。

置くときに場所を選ぶなら、とにかく足が当たらないことを重視してください。

他人の足でも自分の足でも、思い切り踏んでしまえば、結果は同じことです。

足が動くところから遠ざけておけば、それだけ危険は少なくなります。

何本も持ち歩かない

踏んで折ることを防ぐなら、「必要なものだけを持ち歩く」というポイントも外さないようにしましょう。

これは、下に置くことを避けるためです。

複数のロッドを持ち歩いていると、そのときに使うもの以外は、どうしても置いておくことになります。

そうなると、踏まれるリスクが高くなってしまうのです。

かといって、何本も同時に操るわけにはいきません。

失敗しないためには、持ち出す本数を絞るようにしてください。

1本だけ持ち歩き、常にそれを使うようにすれば、下に置く回数は少なくなります。

つまり、踏みつける可能性がある危険な場所から、いつも距離をとっておくことができるわけです。

本当に必要なものだけを選び、置かなくても済む使い方をしていきましょう。






転倒

何かが上に乗ったときのダメージだと、転んだときもかなり危険です。

例えば、シーバスロッドを持って歩くとき、何かにつまずいて派手に転んだとします。

そのとき、うまい具合にロッドを遠ざけ、ダメージを回避できればよいですが、そう簡単にはいかないものです。

不測の事態が発生したときは、冷静に考えて行動することが難しくなってしまいます。

特に、つまずいて転ぶのは一瞬の出来事になるため、とっさに持ち物を守れないことも多いのです。

転んだときに自分の体の下敷きになれば、どうしても大きな負荷がかかってしまうため、一発で折れることもあります。

お気に入りのロッドを長く使うためには、転倒しないように気をつけてください。

足元をよく見る

転倒による破損を防ぐのであれば、ぼんやりと歩いていてはいけません。

足元をよく見て、段差や障害物など、引っかかりそうなものを避けて歩きましょう。

単純で基本的な対策ではありますが、普段からそうした注意を怠らないようにすれば、簡単に転ぶことはなくなります。

足場が悪い場所を移動するときなどは、きちんと確認しながら歩きましょう。

普段より慎重に

足元をしっかり確認するという対策は、少し軽く考えてしまうこともあります。

なにしろ歩くだけなので、あまり警戒しなくても、それほど危険はないように思えるのです。

しかし、シーバスロッドを持っているのであれば、普段より警戒心を強めておいても、やりすぎということはありません。

手ぶらの場合と違い、転べば大事なロッドを折る可能性が高いのです。

壊したくないアイテムを持っているときは、できるだけ慎重に歩くようにしましょう。

障害物に引っかかる

キャストするとき、障害物に引っかけてしまうと、折れることが多くなります。

周囲にある木に引っかけ、強引に動かしたりすると、大きな負荷に耐えられなくなってしまうのです。

シーバスロッドを扱うときは、なるべく引っかけないように気をつけてください。

キャストする前に周りをよく見て、障害物の位置などを確認しておけば、スムーズに投げることができます。

また、ボートで釣るときも注意が必要です。

ボートでは、フチにぶつけたり、他の人の竿に引っかけたりすることがあります。

そうした接触も、折れる原因のひとつです。

狭い場所で扱うときは、普段以上に気をつけて行動する必要があります。

無駄な接触を極力少なくして、破損につながるダメージを防ぎましょう。

船外の障害物を避けるためには、ロッドをしっかり中に入れておくことも大切です。

ぶつけたり引っかけたりしないよう、取り回しは常に慎重に行うことをおすすめします。

急な角度で立てる

立てすぎは、ロッドに余計な負荷をかける行為です。

特に、魚が近い位置にいるときは注意してください。

遠くにいるときは、多少立てていても、それほど大きな負荷はかかりません。

しかし、近くに引き寄せた状態で立てると、角度がかなり急になります。

その角度が、折れやすくなるNGな要素です。

あまり急な角度になると、ロッドにかかる負荷が大きくなり、折れる可能性が高まります。

とはいえ、ただ立てるだけなら、それほど問題はありません。

問題は、しっかり魚がかかっているときに立てすぎることです。

その場合、魚の重さによる負荷がプラスされてしまうため、致命的なダメージになるのです。

ダメージを抑えるには、むやみに立てないようにしてください。

角度が浅ければ、折れるほどの負荷は回避できます。

無理な煽り方をする

これは、根掛かりしたときにありがちな失敗です。

根掛かりしたときは、何とか外そうとして、ロッドを強引に振り回すことがあります。

しかし、そのような乱暴な方法はよくありません。

無理に煽ってラインブレイクした場合、反動で大きく動き、避けていたはずの障害物にぶつかることがあるのです。

そのときのダメージが大きいと、やはり折れてしまいます。

根掛かりしたときは、力いっぱい振り回したりせず、少し方向を変えることをおすすめします。

いったんゆるめて位置を変え、別の方向へ引っ張ることで、意外にすんなり外れることもあるのです。

焦らずに落ち着いて引っぱり、ダメージを軽減していきましょう。

まとめ

シーバスロッドが折れてしまうときは、何か原因があるものです。

踏んだり転んだり、周りのものに引っかけたりと、大きなダメージにつながる失敗をすると、折れやすくなります。

大事なロッドを長く使うためには、そうした原因をしっかり潰しておきましょう。

余計な負荷をかけないように注意していれば、簡単に折れることはありません。

参考URL・参考文献・根拠など

https://tsurihack.com/2790
https://tsuri1.com/917/
https://kakedzukass.com/there-is-no-rod-that-will-not-break/







シーバスロッド