ブラックバスでのミドルレンジ攻略!難易度高めの釣りをベイトリールを使って攻略しよう!

ベイトリール

シマノ リール ベイトリール ブラックバス 18 アルデバラン MGL 30 右ハンドル

ブラックバス釣りを行っている誰もが一番イメージが付きにくく難易度が高いと感じるのがミドルレンジの釣りでしょう。

この釣りは確かに難易度が高いですが、攻略のコツさえつかめばプレッシャーが高いとされる釣り場においても釣果が得やすいです。

このミドルレンジ攻略をベイトリールを使って行う方法を今回は解説したいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





そもそもミドルレンジとは

ミドルレンジとはその水域においての中間的な水深を表す言葉です。

水域によってどの水深がミドルレンジかというのは変わってきますので一概に何メートルがミドルレンジだということは言いきれません。

かなり水域による違いがありますので、攻略が難しい要因となっています。

そのため攻略にはいろんなタイプのルアーを使っていく必要があります。

そのミドルレンジ攻略で使いやすいルアー例を下記に3つ挙げていきますので、参考にしてみてください。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ミドルレンジ攻略で使いやすいルアー

ミドルレンジ攻略では水深をだんだんと変えて探っていくのが攻略のキーワードとなります。

ですので、潜る水深や重さ、リトリーブスピードを変えつつ釣りをしていくことが必要です。

下記に3つ、ミドルレンジ攻略がしやすいルアーを挙げていますので参考にしてみてください。

クランクベイト

クランクベイトはそれぞれのモデルで潜行深度の目安が決まっています。

同じシリーズで潜行深度が違っているものは特に扱いやすいです。

マッディーウォーターのミドルレンジを攻略するときにはぜひ持っておきたいルアーです。

バイブレーション

バイブレーションはシンキングタイプが主となり、カウントダウンによって探っていく層を変えていくことが出来ます。

マッディーウォーター、ステインウォーター、クリアウォーターと使う水質を選びにくいです。

強いアピールが必要なときはラトルが入っているモデルで、弱いアピールで良いときはサイレントモデルを使っていくとよいでしょう。

ジグヘッドリグ

特にクリアウォーターのミドルレンジ攻略で使ってほしいのがジグヘッドリグです。

ジグヘッドリグもバイブレーションと同じようにカウントダウンで使ってみたり、重さを変えることによって探っていく水深を変えることが出来ます。

ミドルレンジではラインスラックを上手く使ってアクションさせるのがおすすめとなります。

それでは続いてそれぞれのルアーに対するタックルと使い方を詳しく解説していきます。

クランクベイトのタックルと使い方

ミドルレンジのクランクベイトでは、乗せることを重視したタックルを使っていきましょう。

また一定のスピードでリトリーブできることも重要です。

下記にタックル例を載せていますので参考にしてみてください。

ロッド

クランクベイトのロッドはグラス素材のものがおすすめです。

ロングキャストしてトレースできる距離を稼ぐためにロングロッドがよいでしょう。

グラス素材のロッドは種類が少ないですが、クランクベイトと相性が良いですのでぜひ使ってみてください。

ベイトリール

リールは巻きが軽いローギアのものを使っていきましょう。

ローギアのベイトリールは1回転あたりのパワーが強いので安定したリトリーブを行っていくことが出来ます。

クランクベイトについてはブレーキシステムはマグネットかデジタルコントロールのどちらかをおすすめします。

ライン

ミドルレンジではバイトを乗せることを重視しますので、ナイロンラインがよいでしょう。

ポンド数は8ポンド以上を使っていくとよいです。

ナイロンラインは吸水性がありますので、コーティングで強度を高めたものを使っていくのがおすすめとなります。

使い方

クランクベイトは潜行深度の違うモデルを複数持っておくとよいです。

1.5メートルから1メートル刻みで持っておくと便利です。

使い方はリトリーブで十分ですが、そのときにロッドの高さを変えつつ探っていくと同じクランクベイトでも泳いでくる層が若干変わってきます。

これを上手く行いブラックバスが居るレンジを当てることが出来ると、釣果がずいぶん変わってくると思います。

グラス素材のロッドを使っているときは、フッキングはスイープに行ったほうがよいことも覚えておきましょう。

バイブレーションのタックルと使い方

バイブレーションについてもクランクベイトと同じくバイトを乗せることを重視してタックルを選んでいきましょう。

併せて遠投できることも必要となってきます。

下記にその例を挙げていきますので、参考にしてください。

ロッド

ロッドは中弾性カーボン素材のベイトロッドを使ってみてください。

6.6から7フィートのロッドが飛距離やフッキングがしやすいことと思います。

ダブルハンドで逆風下でもしっかりキャストできるようなロッドを選んでみるとよいでしょう。

ベイトリール

バイブレーションに関してはハイギアのベイトリールがおすすめです。

リトリーブパワーと感度が両立されていますのでバイトが把握しやすいです。

もし根がかりしそうになった時でも素早く回収することで回避することが出来ます。

ライン

ラインは沈ませて使うことを考えるとフロロカーボンがよいでしょう。

10ポンド以上で飛距離がしっかり出ることと、キャスト時にブレイクしない太さを選んでいくとよいです。

遠投していくので巻き量は多いほうが良いでしょう。

使い方

バイブレーションは一つのモデルでもカウントダウンでミドルレンジを探っていくことが出来ます。

例として最初にボトムまでカウントダウンして着底させて、そのカウントダウンした数字を3分割して探っていくといった感じにしてみたりするとよいです。

カウントダウンすることによってバイトがあった層を把握していくとより釣りの精度を上げていくことが出来ます。

ジグヘッドリグのタックルと使い方

最後に紹介するのがジグヘッドリグです。

上記に紹介したハードルアーよりもアピールが弱めですので、ローテーションで使っていくという方法もあるかと思います。

下記にタックル例を上げますので、参考にしてください。

ロッド

ミドルレンジ攻略でのジグヘッドリグは3グラムから7グラムくらいまでを使っていくとよいのでそれをキャストできるロッドが必要となります。

ミディアムライトパワーのロッドが扱いやすいと思います。

それと併せてマイクロガイドシステム搭載のロッドを使うとアクションさせやすいのでおすすめです。

ベイトリール

ベイトリールはベイトフィネス用のライトウエイトをキャストしやすいものがよいでしょう。

利き手でロッドを持てるハンドルのものだと、片手でハンドルを弾きつつアクションさせるといったことも出来ますので便利です。

できるだけコンパクトサイズのものを選んでいくようにしてみてください。

ライン

ラインはフロロカーボンを使うとアクションさせやすいです。

6ポンドから8ポンド程度を使っておくとよいでしょう。

もしこの太さで大きなブラックバスが掛かった時にはドラグはもちろんのこと、クラッチを切った状態で指でスプールを押さえつつファイトするといった方法も試してみてください。

使い方

ミドルレンジ攻略ではカウントダウンしつつ、ミッドストローリングを使っていくとよいです。

ミッドストローリングとはラインスラックを左右に振って、ジグヘッドリグにロールアクションを加える方法となります。

ミドルレンジで少し警戒心が高くなっているようなブラックバスでもスイッチを入れやすい方法となります。

少し練習が必要となりますが、ぜひ使ってみてください。

まとめ

今回はブラックバス釣りの中でも難易度が高いミドルレンジ攻略について解説してきましたがいかがだったでしょうか。

攻略が難しい分、釣れた時の嬉しさも大きいことでしょう。

攻略にはベイトリールを使って効率を高めることをやってみてください。

それでは今回の記事を参考にぜひミドルレンジ攻略に挑戦してみてくださいね。







ベイトリール