丸型ベイトリールで楽しむトップウォーターゲームは難しくない

ベイトリール

アブガルシア ベイトリール Ambassadeur 6501 CS Rocket Red

バスフィッシングのジャンルの中でトップウォーターゲームは最も代表的なバスフィッシングのスタイルです。

アブガルシアなどの丸型ベイトリールにオールドタックルで、オーバーハングの下にトップウォータールアーをバシバシ投げ込んでいくスタイルは全てのアングラーの憧れですが、逆に難しい、ストイック、釣れなさを楽しむ男らしい釣りというイメージが定着しすぎている印象も否めません。

ここではそんなトップウォーターゲームについて紹介します。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





トップウォーターゲーム=トップ縛りではない

トップウォーターゲームは数あるルアーのバスフィッシングのアプローチ法の一つですが、その魅力ゆえトッパーやサーフェスプラッガーと名乗って釣り場にそもそもトップウォータールアーしか持参せずにトップ縛りのバスフィッシングをしている人たちがたくさんいます。

そういった人たちのイメージが強いことでトップウォーターが初心者には敷居の高い特別な釣りのように思われてしまいがちなのは少し残念です。

トップ縛りになるのは、クランクベイトやテキサスリグと同じように一つのチョイスとして日々の釣りに取り入れてみることで思わぬ釣果やエキサイティングなバイトシーンを目の当たりにしてトップウォーターの魅力に取り付かれ手からでも遅くはありません。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





面白いルアーの動きが目で見える楽しみ

他のルアーと比べたときのトップウォータールアーの魅力は、ルアー自体の見た目の面白さと自分で操作する動きの面白さにあります。

他のミノーや、ワームなどの水中をリトリーブするルアーと比較すると、トップウォーターはルアーの下半分しか魚からは見えません。

さらにルアーの動きによって波や泡が発生してルアー自体の形状は魚に対してかなりごまかすことができます。

それなので、より見た目が楽しい独創的な形のルアーを作ったり、形よりも動き重視のルアーがたくさんデザインされるようになっていて、それが魅力となっています。

トップウォーター専業と言っていい国産ルアービルダーもたくさんあり、フロッグプロダクツ、ストックルアーズ、ヒヨコブランド、アカシブランドなどが見た目も芸術的で有名です。

さらに、トップウォータールアーは着水点からピックアップまでずっと目で見える水面上にあるので、その動きをアングラー自身も楽しむことができるのです。

水面炸裂するバイトシーンが病みつき

トップウォーターのバスフィッシングの最大の魅力は水面が炸裂するバイトシーンです。

ストラクチャーの脇を通した時に突然バコーンと「出る」とか、チェイスしてきてポーズを取って再度動かしたタイミングで喰ってくるとか、シチュエーションは様々ですがバイトの瞬間にアングラーのアドレナリンが噴き出すのは間違いありません。

他の釣りと違い、アタリかどうかわからない微妙な違和感とか、ショートバイトすぎてアタリが取れないなどの心配が無用なのも清清しいです。

もちろん、バイト即アワセするのか、溜めて合わせるのかなどの駆け引きはありますが戸にかくバイトが目で見えるので明確なのが魅力です。

水面はバスにとってベイトフィッシュを追い詰めるストラクチャー

潜るルアーに比べて、水面だけしか攻められないトップウォーターが不利なのではないかと思われがちですが必ずしもそうではありません。

まずバスは落ちてくる虫が大好物なので水面は常に意識していること、壁際、水中ストラクチャー際と同じく、水面自体がバスにとっては水中の小魚を追い詰めるストラクチャーになっています。

マヅメ時などにバスが小魚を追い回して水面をピチャピチャやっているボイルを見た事があると思います。

あれと同じ状況をアングラー自らルアーで作り出す釣りなのです。

バスはトップウォータールアーを弱った小魚と捉えていることもあります。

バスに攻撃されて逃れたものの遊泳力が無くなって水面でもがいている小魚がいればバスは用意に捕食できるエサなので遠くからでも飛んできます。

つまり水面でルアーをアクションさせるということはバスの捕食パターンから考えても理にかなっているのです。

やる気のあるバスを寄せてくるので結果が早い

トップウォーターだけに限りませんがプラグでの釣りですので、物陰にジッとして目の前にベイトが現れたときにリアクションバイトしかしない魚を根こそぎ釣るという釣りとは違います。

ルアーにアタックできる距離にいるその周辺で一番やる気のあるバスを拾っていく釣りなので、いれば一発で食ってくるし、喰わないバスは何度通してもルアーを見切っていくだけと割り切ることができます。

結果的に、釣れる時は元気のいい大型が釣れるし、短時間でより多くのポイントを攻められるので、ライトリグを使用してピンポイントで狙っているアングラーよりも好釣果をたたき出すことができるのです。

キャスト精度が釣果に直結する

水面+オーバーハング+シェード、流れ込み脇の一本杭などトップウォーターで狙うポイントは目で見えるのでわかりやすく、バスが好む要素が多ければ多いほどそこにバスが潜んでいる確率が高まります。

そして、できるだけギリギリを理想的なリトリーブコースで引いてくることで釣果が格段にアップします。

枝に引っかかるかどうかのシビアなアキュラシーキャストが求められる反面、キャストが成功して、ここは絶対出る!

という場所で期待通りの釣果に恵まれることが多いのもトップウォーターの魅力です。

トップウォーターで好釣果を出すアングラーは、オーバーハングの一番奥まで届くスキッピング、静かな着水音などキャストの技術も比例して高いです。

平面を攻めるのでシンプルで根掛かりも少ない

上記のように個性的で芸術性の高い高価なルアーがあって、ルアーロストが怖いと感じるかもしれませんが、トップウォーターは潜らないルアーなので水中の目に見えない障害物に引っかかって根掛かりするという、クランクベイトやミノーなら絶対起こりがちな事態がありません。

ロストするとすれば、オーバーハングの枝そのものにラインごとクルクル巻き付いてしまうことや、水面に浮いている枝にフッキングしてしまうことぐらいなのでルアーロストの不安は他のルアーと比較すれば断然低いです。

その点で初心者にこそむしろおすすめの釣りです。

もちろん、トリプルフックをダブルフックに交換する、根掛かりしても針を曲げて回収できる強さの糸を使う、ボートで釣りをするなどの対策をすればますます回収率があがります。

丸型ベイトリールやオールドタックルが似合う

見た目の点で外せないのが丸型ベイトリールやガングリップのロッドなどのオールドタックルとの相性が最高なことです。

元々、バスルアーフィッシング初期の主流だったスタイルがトップウォーターゲームなので似合わないわけがありません。

近年のバス用のベイトリールは現代的な洗練されたデザインのロープロファイル型が主流で、ブレーキ性能なども優れていますが、トップウォーターゲームのベイトリールはそこまでの高性能でなくても成立します。

バイブレーションやスピナーベイトの釣りのような遠投が必要ないこと。

そこまで軽いルアーを投げないのでブレーキ性能や軽いスプールを求めないことがその理由です。

それならば見た目も無骨でかっこいいアブガルシアの2500Cやリボルバーなどの丸型ベイトリールが似合うというのが支持されている理由でしょう。

ボート釣りやフローターがおすすめ

トップウォーターゲームはおかっぱりでももちろんどんどん挑戦して欲しいのですが、根掛かりロストのストレスから開放されること、より水面に近づいてファイトしたいこと、岸際のオーバーハングを水上から狙うスタイルこそもっとも釣果に結びつくことからやはりボート釣りやフローターがおすすめです。

最近ではカヤックフィッシングも琵琶湖などで流行しています。

まとめ

いかがでしたか?

ストイックで難しい。

釣果を度外視した上級者向けというイメージが定着している人にこそトップウォーターゲームに挑戦してもらいたいです。

ルアーフィッシングの一部始終を目視できるだけでなく、丸型ベイトリールや、オールドルアーなどバスフィッシングが100年以上前に始まった時と変わらないスタイルで楽しめるこの釣りにはバスフィシングの基本の全てが詰まっているはずです。

是非次回の釣行ではタックルボックスに入って入るけど使っていないトップウォータールアーをぜひキャストしてみてください。







ベイトリール