ベイトリールを使ってできる手軽な防波堤釣り! 釣れる魚と釣り方とは?

ベイトリール

Lovoski 軽量 左/右ハンド選ぶ ベイトキャスティングリール  10 + 1 ボールベアリング ギア比6.3:1  - 黒, 左手

防波堤は初心者にとって足場がよかったり駐車スペースがあったりとエントリーしやすいポイントです。

もちろん釣れる魚種が多いのも特徴でしょう。

釣れる魚種が多いことは狙う時期を選ばないといったメリットがあります。

今回はその防波堤において、ベイトリールで手軽にできる釣り方を釣れる魚とともに紹介していきたいと思います。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





防波堤でベイトリールを使うメリットとは?

初心者にはベイトリールは扱いづらいという話をよく聞くことがあると思います。

しかし、それはキャスティングの場合においてでしょう。

キャスティングの場合は、投げるウエイトによって細かなブレーキ設定が必要ですし、また投げるタイミングも絶対といっていいほど、練習が必要となります。

ただし、今回おすすめしたいのは防波堤でも足元を狙っていく釣りとなります。

足元を狙っていくだけだと、ベイトリールのデメリットであるバックラッシュを考えなくても釣りをすることができます。

足元だけを狙っていくときにおいては、ベイトリールはかなり扱いやすいです。

ブレーキ設定においては、一度設定をしてしまえばよいですし、クラッチを切るだけで仕掛けは落ちていってくれます。

また魚がヒットした時は、ベイトリール特有の強い巻き上げ力で引き上げてくることもできるでしょう。

意外と防波堤でベイトリールは初心者にとって扱いやすい物なのです。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





防波堤で初心者におすすめのタックル

釣りを始めたばかりの方は、知人から借りていたりで自分のタックルをもっていないなんてこともあると思います。

ですので、最初にタックル選びの目安を挙げておきたいと思います。

まずは最低限のタックルから始めることをおすすめしておきます。

ロッドとベイトリール

初心者の方にはエントリーモデルをまずはおすすめします。

ロッドとリールは合わせて1万円くらいで揃えておくと結果的に長く使えるので、割安となると思います。

ロッドに関しては3000~4000円くらいのものを使っておいて大丈夫です。

ベイトリールに関しては6000~7000円くらいのものが良いと思います。

予算の中での比率は、できるだけベイトリールのほうに多くしておくとよいです。

ロッドに関しては、足元を釣っていくので感度などは気にしなくてよいですし、万が一の破損のときでも大きく気にしなくてよいからです。

ベイトリールに関しては上記の価格くらいであれば、一通りの基本性能をもっていますのでおすすめです。

ライン

ラインとは糸のことになります。

このラインには数種類の種類がありますが、初心者はまずナイロンラインというラインを選んでいくとよいです。

このナイロンラインは柔らかくて使いやすいことと、価格が安いことが特徴です。

1000円未満で、300メートル巻きといった大きめのスプールに入っているラインで十分強度はありますので、選ぶときの目安にしてもらえるといいと思います。

仕掛け

仕掛けは非常にシンプルなものを使っていくとよいです。

基本的には重りと糸付きのハリでよいでしょう。

重りの重さはグラムではなく号数といった釣り独自の表記がしてあります。

ここで選んでほしいのは4号と表記されているものです。

グラムに直すとだいたい16グラムくらいのもので、初心者にはこれくらいの重さが使いやすいと思います。

慣れてきたときには3号くらいにしておくと、より魚がエサをくわえこみやすいので覚えておいてください。

4~5個セットになっているものを買っておきましょう。

ハリに関しては糸付きのもので大丈夫です。

ハリについている糸は3号くらいのもので十分強度がありますし、付いているハリの大きさもそれくらいがちょうど良いと思いますので、選んでみてください。

エサ

エサはアオイソメと呼ばれる生き餌がおすすめです。

グラム単位で釣る時間によって買っていくことができます。

また、切って使うことができますので、状況に合わせて使っていくことができます。

釣り方と釣れる魚

具体的なタックルを紹介したところで、今度は釣り方と釣れる魚を紹介したいと思います。

釣り方は非常にシンプルですので、初心者の方も手軽にできると思います。

また釣れる魚も豊富で何が釣れるのかといった楽しみもあるでしょう。

それでは下記に紹介していきます。

釣り方

防波堤で足元を狙うので釣り方はとてもシンプルです。

ベイトリールのクラッチを切ると仕掛けの重みで糸が出ていきます。

この糸が止まったところが、底に仕掛けがついた合図ですので、ハンドルを巻いてクラッチを戻します。

戻したあとはロッドを上下に動かして、エサがあることを周りにいる魚に見せていきます。

魚がエサを加えたら、ロッドの先にアタリがでますので、数秒まってからロッドを上げてみてください。

そうするだけでも十分に釣れることと思います。

もし一連の動作をやってみて釣れなかったら、1メートルくらい移動して同じことを繰り返していくとよいでしょう。

釣れる魚

防波堤の足元で釣れる魚は多いです。

季節によっても変わってきますが、どの季節においても何かしらの魚の反応はあると思います。

まずは根魚に属するカサゴやアイナメといった魚です。

白身で食べても非常に美味しいです。

次にハゼやコチといった魚もよく釣れます。

これらの魚は底が砂地の場所に居ることが多いです。

さらにカワハギやチヌもよく釣れる魚です。

気を付けてほしいのはオコゼやゴンズイといった毒をもった魚です。

これらの魚の情報に関しては、事前に釣具店などで情報を把握しておくようにしてください。

海でベイトリールを使ったら帰って水洗いする

最後になりますが、ベイトリールは海で使ったら自宅にて必ず水洗いをするようにしてください。

淡水で使うときはそこまで汚れが付いていても気にすることはないですが、海水の場合は塩をはじめとして、ベイトリールの不具合の原因となってしまうものが多くあります。

たとえばそれは海藻であったり、クラゲといった生物が原因となることもあります。

それらが付着したままになっていると、塗装面の色が取れてしまったりすることや、パーツの間に挟まったりして破損の原因となることがあります。

特にラインを平行に巻き取ってくれるレベルワインドのウォームシャフトはかなり注意が必要となります。

水洗いの方法ですが、流水で洗い流すようにしてください。

よく水に浸けこむといったことをされる方もいらっしゃいますが、これに関しては逆効果となることが多いです。

水に浸けこんでしまうと圧の関係で、表面で留まっていた汚れが内部により侵入してしまうことがあります。

一度中に入ってしまった汚れは分解してメンテナンスしないといけなくなりますので、注意してください。

流水で洗うときは、できるだけシャワーのほうがよいです。

水洗いをしたあとはサイドプレートを開けるなど簡単に分解できる範囲で広げて、直射日光の当たらない場所で乾かすことをやってみてください。

以上が海水でベイトリールを使った後のメンテナンス方法となります。

まとめ

最後に安全面についてのお話を少ししておきます。

防波堤はエントリーがしやすい場所ですが、必ずフローティングベストを身に付けておくことを忘れないようにしてください。

万が一落水した時は浮いて助けを待つことができます。

併せて知識として持っていてほしいのは、クーラーやペットボトルも時として浮力体となることを覚えておいてもらえるとよいと思います。

今回の記事を参考にして、ベイトリールを使った防波堤での釣りに挑戦してみてください。







ベイトリール