ベイジギング入門におすすめのベイトリール・ヴァデルベイジギングを紹介!
手軽に大物を狙っていくことができるベイジギング。
そのタックルは上位機種であればかなり細分化されてきていますが、やはり初心者の方が使っていくには価格面などでちょっと手が出にくいといったこともあると思います。
そこでおすすめしたいのが入門用としておすすめのヴァデルベイジギングというベイトリールです。
このベイトリールについて今回は各部の詳細や釣っていくことができる魚について解説をしていきたいと思います。
ヴァデルベイジギングとは
ヴァデルベイジギングはダイワから販売されているエントリー用としておすすめのベイトリールです。
価格的にも1万円台前半となっており、他のタックルと併せても3万円くらいで一式揃うような形になっています。
ベイジギングで必要な強度やラインキャパ、ハンドルなど入門用とは言えどもしっかりと基本性能を持っているベイトリールとなっていますので、これからベイジギングに挑戦しようと思っている人には特におすすめのものとなっています。
それでは続いて、ヴァデルベイジギングの各部について解説していきたいと思います。
ボディー
ベイジギングに必要となるのが、魚の強い引きに耐えるボディーの強さです。
ヴァデルベイジギングには高剛性メタルボディーが採用されています。
アルミ素材となっていることで腐食にも強いです。
ベイジギングにおいては特にファイト時に強い負荷が内部ギアに掛かってきますが、その時に外部のボディーがゆがんでしまっては噛み合わせなどで不都合が出てきてしまいます。
このヴァデルベイジギングにおいてはそういったことが無いように、高剛性のアルミ素材がボディーに採用されています。
ボディーの自重は248グラムとなっています。
ドラグ
ドラグには上位機種にも多く採用されているUTDというものが搭載されています。
UTDとはアルティメットトーナメントドラグの略となっています。
ドラグの効きが良いフェルトワッシャーにオイルを含ませることによってスムーズな利きをするように工夫してあります。
ドラグ力はスタードラグの締め具合で調整することができ、最大で5キロまで掛けることができます。
ベイジギングにおいては5キロのドラグ力があれば十分ですので、安心して使っていくことができると思います。
ハンドル
ヴァデルベイジギングには大きなハンドルが搭載されています。
長さは100ミリとなっており、ノブには大型ラウンドノブが付いています。
ノブ内にはベアリングが2個入っており、スムーズに回転してくれる仕様となっています。
特にベイジギングにおいては上方向にアクションさせるときにおいて、握る位置を選ばないラウンドノブは非常に使い勝手が良いです。
魚がヒットした場合においては、手全体で握り込めることも大きなメリットとなってくれます。
魚を誘うときには軽く、ヒットした時には力強く握り込めるハンドルとなっています。
ラインキャパシティー
ヴァデルベイジギングの標準巻糸量はPE1.5号が200メートル、2号が150メートル巻ける仕様となっています。
ベイジギングではこの2つの太さを場所によって使っていくことで問題ないでしょう。
特に初心者の方の場合におすすめなのは、太めの2号を使っていくことです。
太いラインを使っていくことによって、ラインのさばき方や魚とのファイトの仕方を覚えていくとよいでしょう。
慣れてきたら、号数を1.5号に落としてみることによって潮受けの少なさや感度の向上といったメリットが得られると思います。
ギア比
ヴァデルベイジギングのギア比は7.1となっており、最大でハンドル1回転あたり75センチを巻き取ることができます。
ベイジギングではワンピッチジャークやコンビネーションジャーク、また時にはフォールによって魚を誘っていきます。
この時において巻き取り量が多いほうがいずれにしても扱いやすいです。
ギア比が高くなることによることに関するデメリットにおいては、ベアリングを各部に6個入れることによって改善を図ってあります。
ヴァデルベイジギングで狙える魚
ここではベイジギング初心者の方のためにヴァデルベイジギングで狙える魚を一通り紹介しておきたいと思います。
一緒に使っていくのがおすすめのルアーの目安も紹介していきますので、参考にしてみてください。
ブリ
全国各地でベイジギングで狙われることが多いのがブリです。
ブリは大きさによって各地で呼び名が変わる出世魚となっています。
メタルジグに対する反応が良く、ヒットしたら強烈な引きを見せてくれます。
ブリは状況によって反応するメタルジグの大きさが変わってくることが多いです。
ですので、センターバランスのメタルジグをメインとして、タングステン素材を採用したコンパクトなサイズのものをラインナップに加えるなどしておいたほうが釣りで役立ってくれることが多いです。
フックは前側にアシストフックを付けることをおすすめします。
シーバス
シーバスも全国各地で狙うことができる好ターゲットです。
シーバスもブリと同じく大きさによって呼び名が変わる出世魚となっています。
シーバスを釣っていく時にはジャークとフォールのアクションバランスが取れたものを使っていくことをおすすめします。
少し幅が広い40グラムから60グラムのメタルジグをメインに使っていくとよいでしょう。
特に取り込みの時にバレやすいので、ネットを使うことを忘れず最後まで気を抜かないようにファイトするのが良いでしょう。
タチウオ
近年狙って釣ることができるようになっているのがタチウオです。
タチウオは特にフォーリングでのバイトが多い魚です。
ですので、フォール姿勢が良いメタルジグを使っていくことが重要になります。
タチウオは歯が鋭いため、フックはテール側に付けておくことをおすすめします。
常に釣りをしているときにはラインに傷が入っていないかをチェックしながら釣りをしていくとよいでしょう。
マダイ
ベイジギングでファンが多いのが高級魚のマダイです。
マダイはメタルジグやタイラバといった専用のルアーで狙っていくことができます。
メタルジグでは幅広のもの、タイラバは60グラム以上のものを使っていくことをおすすめします。
歯がとても強力なので、フックが潰されたり折れたりすることが多いので、替えフックを持っていくことをおすすめします。
フラットフィッシュ
ベイジギングではヒラメやマゴチといったフラットフィッシュも良く釣ることができます。
特に砂地質のところでは、最初のフォールから数アクションでヒットしてくることも多いです。
ヒットした時には首を振るファイトが特徴ですので、何匹も釣るとそれが分かるようになってくると思います。
ヒットした時には身切れに気を付けつつゆっくりと巻き上げてくるのがよいでしょう。
狙って釣るときにはフラット形状のメタルジグでボトム付近を釣っていくことがおすすめとなります。
根魚
岩礁帯や漁礁周りでは根魚と言われるカサゴやハタ、ソイが釣れることも多いです。
フラットフィッシュと同じように最初のフォールから数アクションでヒットすることも多いです。
使っていくメタルジグも同じようにフラット形状のものがおすすめとなります。
根魚がヒットしたらボトムから素早く離していくと良いです。
ある程度巻き上げると、浮き袋が膨らんで主導権が取りやすくなることをぜひ覚えておくとよいでしょう。
まとめ
今回はベイジギング入門としておすすめのベイトリール・ヴァデルベイジギングを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
まずは入門用の1タックルがあることで紹介してきたような多くの魚種を狙っていくことができます。
ぜひ今回の記事内容を参考にしてベイジギングにヴァデルベイジギングを使って挑戦してみてはいかがでしょうか。