ベイトリールを使ったカバー攻略に有効なフロッグゲームとは?

ベイトリール

6abeaa67693618d3acc7257f241f8f82_s

ブラックバスはカバーが非常に好きであることはバス釣りをしている人は誰もが知っていることと思います。

そのカバーに対してタイトにアプローチ出来れば、ブラックバスが釣れる確率は非常に高まります。

そのフロッグを使う際にはベイトリールが絶対的に有利です。

今回はベイトリールを使ったフロッグゲームについて、解説していますのでご覧になってください。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フロッグとは

フロッグとは、その名の通りカエルを模したルアーになります。

フックポイントがボディーに隠れているので、非常にスナッグレス性能が高く、上手く扱えるようになれば引っかかることはほぼなくなります。

特にそのスナッグレス性能を活かしたカバーゲームが得意で、他のルアーでアプローチ出来ないようなカバーの奥まで攻略できるので、この数年で特にその性能が見直されているルアーでもあります。

ボディーが柔らかく中空なので、水に浮きます。

中空で柔らかいというルアーは他に類を見ないので、ブラックバスの反応に違いも出やすいです。

キャストして着水したときの音と波動も非常にナチュラルなためキャスト直後に水面にブラックバスが飛び出してくることもあるとてもわくわくできるルアーです。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





フロッグが有効な場面

フロッグが有効な場面は、他のルアーでは引くこともできないようなスポットの攻略です。

具体的には、折り重なった木があるような場所、ヒシモやハスなどが多く生えているところなどです。

また、非常に狭いシェードの中を引くのもとても有効です。

そういったところにはカエルも多く生息しているので、マッチザベイトという考え方からもフロッグは有効になります。

季節的には夏真っ盛りのときから、秋の訪れを感じるころまで有効になります。

フロッグは他のルアーで釣りにくいところ、釣りにくい時期を得意とするルアーです。

フロッグに合うベイトリールの条件とは

フロッグで使うベイトリールに求められる条件は非常に多いです。

まず、キャスティング性能がよいことが求められます。

カバーに引っかかりにくいといっても、そのカバーの奥までアプローチできるかは、キャスト精度にかかわってきます。

アングラーのキャスト力をサポートしてくれるようなベイトリールをまず選ぶ必要があります。

次にラインキャパシティーの問題を考える必要があります。

フロッグゲームでは非常に太いラインを使います。

通常のベイトリールではほとんどラインが巻けないので、深溝でラインキャパが多いものを選ぶ必要があります。

目安はナイロン20ポンド100メートル巻けるようなものを選ぶとよいでしょう。

3つめに巻き取りの速さです。

フロッグはブラックバスが釣れそうな場所を通り過ぎたら、すぐに回収していった方が効率よく探っていくことができます。

その回収の際には巻き取りが速いベイトリールがよいです。

ギア比がスーパーハイギアと呼ばれるものを選ぶとよいでしょう。

最後に求められるのがパワーです。

パワーをつかさどるのはギアになります。

このギアの素材はできるだけ硬いものを選ぶようにしましょう。

だいたいですが、価格的に2万円以上するベイトリールを選んでおけばよいと思います。

おさらいでまとめると、キャスティング性能がよく、ラインキャパが十分あり、回収の速い、パワーのあるベイトリールを選ぶようにしてください。

フロッグに合ったベイトロッドとは

フロッグには、ベイトリールと同じくらいロッドに求められる性能も多いです。

まず、シングルハンドでもキャストできるようなバランスです。

ブラックバスのフロッグに使うロッドは必要最低限の長さにしておくほうが良いと思います。

具体的には、6.6フィート前後のベイトロッドです。

この長さでできれば、リアグリップが短いものがあればベストです。

リアグリップが短ければ、アクションを加えるときに邪魔になりにくいのでおすすめです。

また、キャスティングのときにもさまざまな方向からキャストする邪魔となりにくいのも、短いリアグリップをおすすめする理由になります。

次に、軽快な操作をしつづけることができる軽さです。

軽さでいうと素材はカーボン素材がよいでしょう。

特に高弾性カーボンと呼ばれる素材を使っているものは、かなり軽量にできていますのでそのようなものを選ぶと良いと思います。

3つめにラインに優しいガイドがついていることです。

フロッグゲームでは非常にラインを酷使します。

カバーへのアプローチの時やファイトの時のやり取りがそれに当たります。

できるだけラインへのダメージを避けることが重要です。

具体的には、Sicガイドリングやトルザイトリングといったガイドリングがついているロッドを選ぶとよいでしょう。

これらのガイドはラインの滑りが非常によく、摩擦熱によるラインの強度低下を防いでくれる効果があります。

4つめにカバーごと引っ張れるようなパワーがあることです。

フロッグゲームではブラックバスがヒットしたらすぐにカバーから引き離すことがまずは重要です。

しかし、なかなか上手く行かず、カバーに巻き付かれてしまうことも多々あります。

そのようなときはロッドで引っ張って手前に寄せてくるしかありません。

フロッグゲームにはロッドのパワーが必ず必要で、表記としてはミディアムヘビー以上のものを選ぶと良いと思います。

しかし、ロッドが硬くなるとフロッグにアクションを加えづらくもなるので、そのバランスを自分がどこで取るかを考えて選ぶようにしてください。

フロッグタックルのラインセレクト

フロッグゲームでベイトリールを使う場合は、PEラインを使うことをおすすめします。

PEラインはカバーに対しては非常に強く、水に浮く特性があるので、フロッグの操作も非常にしやすいです。

他のナイロンラインはカバーに対しての耐性が非常に低く、フロロカーボンラインは擦れへの耐性はありますが太いポンド数だと硬く扱いづらいといったところがあります。

なので、フロッグゲームにはPEラインが必須です。

ラインの太さは4号~6号くらいまでを使う状況によってセレクトするとよいでしょう。

注意点としては、ブラックバスとのファイト後などで強い負荷が掛かった時は、ライン同士で噛み込みあったりしていることもあるので、軽くキャストしてその状況を回避してから釣りを再開するとよいと思います。

フロッグの種類

フロッグには2つの形があります。

それぞれが得意な動きがあり、使い分けることでブラックバスにより強烈なアプローチをすることができます。

下記に紹介していますので、フロッグ選びの参考にしてみてください。

スケーティングタイプ

アクション面ではドッグウォークが得意で、カバーに対するすり抜け性能が抜群なのがこのスケーティングタイプです。

フロッグの鼻先に当たる部分は先端に向かって細くなっているのが特徴です。

すり抜けがよいので、リズムよく釣りを続けることができます。

比較的静かなアクションをするタイプになります。

ポッパータイプ

ポップ音でブラックバスをおびき寄せることができますが、鼻先がカップ形状になっているので、スケーティングタイプに比べるとカバーのすり抜けは劣ります。

ヒシモなどの水面に覆いかぶさるタイプのカバー際などで、特に効果を発揮するタイプになります。

ちょっとアピールが必要なときに持っておくと便利なタイプのフロッグです。

フロッグの使い方

フロッグはカテゴリーで言うとトップウォータールアーになります。

水に浮くタイプなので、アクションを上手くやっていくことが釣果を伸ばすコツです。

他のトップウォーターに比べると少しアクションにコツがいるので、動かし方の種類と併せて下記に解説していきます。

ドッグウォーク

フロッグの首を左右に振ってブラックバスにアピールする方法をドッグウォークと言います。

左右に首を振ると同時に、波紋や水しぶきがでるのでとてもナチュラルなアプローチとなります。

動かし方のコツですが、まずスナップを付けてラインとフロッグをつなぐようにしてください。

このスナップがあることでラインが下に向き、結果としてドッグウォークをさせやすくなります。

次にラインスラックを叩くようなイメージでロッドアクションさせることです。

ペンシルベイトやポッパーのようにではなく、激しめのアクションを加えるくらいでフロッグは良い動きとなります。

ポッピング

主にカップのあるタイプのフロッグで使うのがポッピングです。

カップが奏でる音によってブラックバスにアプローチします。

動かし方のコツですが、少し強めのアクションがやはり有効です。

理由としてはフロッグが中空で柔らかい素材でできているため、ロッドアクションをしたときのパワーが逃げやすいからです。

少し強すぎるかなといったくらいのアクションが丁度よいと思います。

提灯釣り

カバーにラインを引っ掛けてフロッグを宙吊りにした状態で、水面でアクションさせる方法を提灯釣りと言います。

一点から動かさないようにしてアプローチできるので、プレッシャーのかかったようなブラックバスでも時間を掛けてヒットさせることもできたりします。

基本はシェイクするように動かすと良いでしょう。

気を付ける点としては、ブラックバスがヒットしたときはカバーにラインが掛かっていることを考慮してより強いフッキングが求められるようになります。

なので、最初にラインをカバーに引っ掛ける段階で、外しやすいようなところに引っ掛けることも必要になってきます。

フロッグで慣れが必要なフッキング

フロッグはそのスナッグレス性能ゆえにフッキングも抜けやすかったりします。

自分に向かってフロッグが飛んでくることもあるので気を付けましょう。

そのフロッグのフッキング率を上げるにはコツが入ります。

まずは、なんといっても力強くフッキングすることです。

フロッグにブラックバスがバイトしてきたら、フロッグが水中に引きずりこまれたのを確認してからフッキングするようにしましょう。

そのときラインスラックはあまり気にしなくてもよいと思います。

使うラインがPEラインであるため、伸びがほとんど無いのでフッキングのサポートとなってくれます。

次にですが、フロッグがブラックバスの口にしっかりと入る様に上手くアクションさせることです。

基本的にゆっくりとアクションさせてからバイトしてくるブラックバスは甘噛みになることが多く、ほとんどの場合フッキングが成功しません。

なので、できるだけ激しいアクションをさせてブラックバスにアピールする必要があります。

フロッグを実際に使ってみるとよく分かりますので、予備知識として知っておいて損はないと思います。

フロッグのチューンについて

フロッグは柔らかいがゆえに補強が必要になることがあります。

また、ナチュラルなアピール力ではブラックバスにアピールしきれていないこともあるので、時にはチューンも必要です。

下記に基本的なものを挙げていますので、参考にしてみてください。

ラインアイ部分の補強

フロッグで最もダメージを受けやすいのが、ラインアイ部分です。

長く使っているとどうしてもここが裂けてしまいがちです。

裂けてからの補修でも問題はありませんが、できれば購入してから使う前にラインアイ部分を補強しておくとよいと思います。

補強の仕方はその部分をスレッドと呼ばれる糸を巻き付けて、それを接着剤で固める方法です。

接着剤は固まってからも少し柔軟性があるものをおすすめします。

ブレードチューン

フロッグのフックの腹側にブレードを付けてアピールを増すチューニングです。

最近ではブレード用のアイがつけられているものもあります。

基本的には、コロラドタイプと言われるブレードを使うことがほとんどかと思います。

私は小さめのコロラドタイプで、表面がでこぼこしているハンマード加工のものを使っています。

特にヒシモの釣りの時の効果を実感しています。

ブレードの接続にはスイベルを使うことをおすすめします。

まとめ

フロッグがしっかり使えるようになると狙えるスポットが増えて、ブラックバスのヒット率も挙げられると思います。

やはり水面までブラックバスが飛び出してくる光景を見られるフロッグゲームはとても楽しいものです。

1つアドバイスとしては、雷魚がヒットしてくることもあると思うので、ペンチは必ず持っていくようにしてください。

今回の記事を参考にして、ぜひベイトリールでのフロッグゲームに挑戦してみてくださいね。







ベイトリール