秋の活性が下がったブラックバスはベイトリールとヘビーダウンショットリグで攻略してみよう!
秋は活発に捕食を行いやすいブラックバスではありますが、時々やはり活性が下がってしまって秋の定番である巻き物系のルアーでは釣れにくくなってしまうことがあります。
そういったときはやはりスローな釣りが必要となってきます。
今回はそんな中でもベイトリールとヘビーダウンショットリグを使った釣り方を紹介していきたいと思います。
秋のブラックバスの活性が下がる原因
秋はブラックバスにとっては冬を越すための体力を蓄えるために活発にエサを追いかける時期となります。
他の小魚やエビたちに関しても、過ごしやすい水温となってきますので、活発に行動しています。
しかしながら、どうしても秋特有の現象が起きることが多いです。
それはターンオーバーという現象です。
ターンオーバーは水中の表層と底層付近の水が水温の低下によって入れ替わってしまうことを指します。
こうなってしまうと、底層付近の泥や酸素濃度が低い水を引き上げてきてしまいますので、ブラックバスの活性が低くなってしまうわけです。
活性が低くなったブラックバスに関しては、ボトムにじっとすることが多くなりますので、この状態を攻略していくのが良いでしょう。
このじっとしているブラックバスにはヘビーダウンショットリグで丁寧にアプローチしていってみましょう。
ターンオーバーで狙っていくポイント
ではターンオーバー中に狙っていくとよいポイントはどこになるのでしょうか。
ここではその主なポイントを紹介していきます。
このようなポイントをまずは見つけていくのがターンオーバー攻略のポイントとなります。
流れ込み
まずは流れ込みを見つけて狙ってみましょう。
流れ込みはその水域の水とは違う水が入り込んできますし、流れ込む時に空気を含みつつ流れ込むので酸素も豊富になってきます。
流れ込み周りではターンオーバーの水も少し緩和されますので、ブラックバスをはじめ多くの生き物が集まってくるようになってくれます。
ウィード周り
秋にはまだまだウィードが残っている場所が多いでしょう。
このように残っているウィードもターンオーバーで狙っていくとよいポイントです。
ウィードは水の浄化効果があることと、フィルターの役割をしてくれますので、ブラックバスにとってはターンオーバーの水質が悪くなった水からプロテクトしてくれるポイントとなってくれます。
できるだけ多くウィードが残っている場所から、単発で残っているポイントまで全て探っていってみましょう。
湧き水
特に山上湖で多いのが湧き水です。
湧き水は地下にしみ込んだ水が出てきているポイントなので、とても綺麗な水が供給されています。
これはターンオーバーの時には特にブラックバスが好むポイントとなります。
しかし、見つけるのがとても難しいので事前情報を得ておくことが重要となってくるでしょう。
ヘビーダウンショットのタックル
ここではヘビーダウンショットリグをベイトリールで使っていく時のタックル例を紹介していきます。
ヘビーダウンショットリグといってもリグの総重量は10グラムくらいですので、それに合ったタックルを選んで使っていくようにしましょう。
それでは紹介していきます。
ベイトロッド
ベイトロッドは6.3フィートくらいのミディアムライトクラスのもので、テーパーがファストのものをおすすめします。
ファストテーパーは先調子となっていて、先の方だけが柔らかくしなやかに動かせるようになっています。
これによってヘビーダウンショットリグに繊細にアクションを加えることができるようになります。
ベイトリール
ベイトリールに関しては利き手でロッドを持つようになるものを選んでいきましょう。
キャストするときにはワームとシンカーが離れていて飛行姿勢が乱れてしまうことがありますので、できるだけトラブルを抑えられるマグネットブレーキタイプをおすすめします。
また、スプールの直径が小さくなるほどバックラッシュは防げる傾向がありますので、小さいスプール径のものを選んでいくとよいでしょう。
ライン
ラインは10ポンド以下で使いやすい太さのフロロカーボンラインを使ってみてください。
あまり太くするとアクションを妨げやすくなったり、使うフックによってはリグ自体を組むことが難しくなったりしますので、気を付けるようにしてみてください。
ラインの素材に関しては、フロロカーボンラインは水に沈む比重を持っているので操作性のアップにつながってくれます。
ヘビーダウンショットリグの使い方のコツ
秋のターンオーバー時期のダウンショットリグはズル引きとシェイクで使っていくのが基本となります。
この2つを組み合わせて釣っていくとヒットする確率を高めることができます。
またフッキングのコツも紹介しておきます。
それでは解説していきます。
ずる引き
ヘビーダウンショットリグはボトムをずる引きするだけでも十分アクションしてくれます。
それはシンカーがボトムの形状によって上下左右に動いてくれるからです。
これに伴ってその上にあるワームがアクションしてくれるといった形になります。
このずる引きはロッドで引っ張ってくるのが基本です。
ボトム形状を把握しながら引いてくるようにしましょう。
ロッドの構え方は上から横くらいにしておいたほうが良いです。
平坦な場所では上に構えたり、傾斜のある場所では横に構えて引いてみたりと試してみてください。
シェイク
ヘビーダウンショットリグのもう1つの効果的なアクションがシェイクでしょう。
シェイクはポイントが絞れているような湧き水や単発のウィード周りを丁寧に探っていく時に効果的となります。
シェイクのコツはシンカーを動かさないように、ラインだけを振っていくようにすることです。
シェイクしていてブラックバスがバイトしてきたときにはラインに変化が出やすいようになりますので、それを見逃さないようにしましょう。
秋のヘビーダウンショットリグのフッキング
秋のヘビーダウンショットリグでのフッキングは、徐々に力を掛けるといったフッキングをしてみましょう。
これは活性が低くブラックバスがワームを離しやすいことと、くわえこむ力が弱いからです。
コツとしてはブラックバスがバイトしてきたら、まずはほんのちょっとだけ引っ張るようにします。
これでブラックバスはくわえたワームが逃げると感じ取ります。
そうするとくわえる力を強めようとします。
ここから徐々に力を掛けつつフッキングしていくといったような感じにするとよいです。
少しコツが必要ですが、ぜひやってみてください。
ヘビーダウンショットはリーダーの長さも重要
最後にヘビーダウンショットリグのリーダーの長さについて解説しておきます。
ワームとシンカーの間のリーダーの長さは状況によって変えていくとよいです。
秋のターンオーバーのような活性の低い時期に関しては、基本的には10センチくらいのリーダーの長さにしておくとよいでしょう。
これによってボトムに着いているブラックバスの口先にワームを通していくことができます。
ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は秋の活性が下がったブラックバスを釣るのにおすすめのベイトリールとヘビーダウンショットの組み合わせについて紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
ベイトリールのキャスト回数を多くできるメリットを使って、丁寧に探りながらも多くのポイントを攻めていくのが釣果アップにつながることでしょう。
それでは今回の記事を参考にしてぜひ秋のブラックバス釣りを楽しんでみてください。