初心者の方必見!!ベイトリールの最大のデメリットバッククラッシュ対策とは?
釣りをする時に必要なリールには大きく分けると2種類あります。
スピニングリールとベイトリールです。
イメージ的にベイトリール=難しいと言うイメージではないかと思いますが、確かにベイトリールはスピニングリールと比べて難しい点は多くあります。
しかし、例えばブラックバス釣りでボートなどから岸のギリギリにキャストしたいときなどコントロール性能の良いベイトリールの方が狙いやすいという大きなメリットがあります。
というわけで、難しいけどベイトリールを使いたい!という人も多いかと思います。
では、なぜベイトリールは初心者には難しいと言われるのか。
一番大きなデメリットは、ベイトリールはバッククラッシュしやすいという点ではないでしょうか。
そこで、初心者におすすめのベイトリールのバッククラッシュ対策を紹介します。
なぜバッククラッシュが起こるのか?バッククラッシュの原因
バッククラッシュが起こる原因はベイトリールの構造にあります。
スピニングリールと違い、ベイトリールはキャストした時にスプール(糸を巻いてある所)自体が回転することでルアーを飛ばします。
簡単に言うと、ルアーの飛んでいく速度(スプールの回転速度)の状態になった時に、スプールが回りすぎて余分な糸が出ることで、糸が絡んでグシャグシャの状態になってしまう・・これがバッククラッシュです。
まあ、バッククラッシュが起きてしまったら、自力で糸の絡まりを地道に直すしかないのですが、これが辛いんですよね・・
特に初心者の方なんかは、釣りをしている時間よりバッククラッシュを直している時間の方が長いなんてことも・・
そうなってしまうと釣り自体が楽しくなくなりますよね。
では、バッククラッシュを起こさないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。
初心者のベイトリール選びはブレーキ性能を重視!!
ベイトリールにはブレーキ調整機能がついています。
そしてブレーキにはいくつか種類があります。
まずは、遠心ブレーキ。
遠心力を利用したブレーキです。
ブレーキの強さは調整できるのですが遠心ブレーキは少し調整が面倒だというデメリットがあります。
次にマグネットブレーキ。
これは磁石を利用したブレーキです。
ブレーキ調整のダイヤルが外装されているものが多いのでブレーキの調整が楽です。
そして、初心者に最もおすすめなのがDC(デジタルコントロール)です。
これは、マグネットブレーキの進化版で電磁誘導を利用して最適なブレーキをかけてくれます。
数あるブレーキの中でも一番バッククラッシュしにくいかと。
DC搭載のベイトリールは若干高価であるというデメリットはありますが、バッククラッシュ対策としてはやはりDCが圧倒的に有利です。
予算が足りない人は、マグネットブレーキが良いでしょう。
そして、遠心ブレーキにしろ、マグネットブレーキにしろ、DCにしろ大事なのは、最初は強いブレーキ調整から始めて慣れてきたら少しずつブレーキを弱くしていくということです。
単純に、ブレーキが強いほどバッククラッシュはしにくいです。
練習あるのみ!!サミング力とキャスト力を向上させよう。
サミングとは、ロッドを握った親指で上手くブレーキをかけてスプールの回転速度とルアーの飛ぶ速度を調整するという技術です。
まあ、自分でブレーキをかけるということです。
サミングが上手くなればブレーキ調整しなくてもバッククラッシュしません。
また、投げ方にもバッククラッシュしないためのコツがあります。
初心者の方は特にそうなのですが、遠くに飛ばそうと思うからなのか強く大きな力で投げようとします。
これが、一番バッククラッシュしやすい投げ方なんですよね。
オーバーヘッドキャストにしろ、サイドハンドキャストにしろまずは小さくゆっくりとしたリズムでキャストすることを身につけましょう。
まとめ
ベイトリールは、スピニングリールに比べて確かに難しいリールです。
しかし、キャストのコントロールのしやすさ、巻き上げる力の強さなど大きなメリットもあるリールです。
難しいと言うと、マイナスイメージかもしれませんが難しいから面白いという面があり、だからこそベイトリールにはまる人も多いのではないでしょうか。
そして、個人的な考えですがやっぱりベイトリールを使っている人はいかにも釣りを知っているという感じがしてカッコいいと思ってしまいます。
例えば、DC搭載のベイトリールなどバッククラッシュしにくいリールも出ているので釣り初心者がいきなりベイトリールというのもありかと思います。