エギングロッドで簡単にできるルアー初心者向けのカマス釣り!
カマスという魚をご存知でしょうか?
あまりスーパーに並ぶことは少ないですが、居酒屋やちょっとした道の駅なんかでは結構販売されていて、焼き魚にして食べると非常に美味しい魚です。
このカマスですが、エギングロッドで簡単に狙うことができるルアー初心者にもおすすめの魚です。
その狙い方のコツを今回は解説していきたいと思います。
カマスとはどんな魚か?
カマスは細めで歯が鋭い、最大で40センチくらいのフィッシュイーターです。
他のフィッシュイーターに比べると、ルアーへの反応が顕著で初心者でも釣りやすいのが特徴です。
エギングをするエリアとカマスが好むエリアは重なることも多く、タックルを流用してそのまま釣ることができます。
多少色違いの種類があり、赤カマスや青カマスといった呼び方をされます。
釣り方には違いはありませんが、料理したときに違いが感じられたりします。
釣り上げる際には、その鋭い歯に気を付けることが必要です。
カマスを狙いやすい時期
カマスを狙いやすい時期は秋になります。
ちょうどエギングで秋イカを狙う時期と重なってきますので、エギングをする場所でカマスも狙ったりできたりします。
ただし、どちらかというとカマスが居る場所では、まだ小さい秋イカは警戒して釣れにくくなってしまいます。
カマスが狙いやすい場所
カマスが狙いやすい場所は潮が通りつつも穏やかな場所です。
例えば防波堤だったり、ちょっとした磯場だったりします。
こういった場所に数か所目星を付けておき、ランガンしていくようにすると良いと思います。
カマスは群れで居ることが多いので、1匹釣ることをまず目標にすればよいです。
1匹釣れればルアーローテーションやカウントダウンで数を重ねていくことができるようにするとよいでしょう。
カマスを多く釣るコツ
カマスを多く釣るコツは、どれだけ群れの活性を盛り上げることができるか、また釣れるタイミングに効率よく釣り上げることができるかに尽きます。
まずカマスは群れで居ることが多く、1匹にスイッチが入ると他の群れの魚も活性が上がります。
そのためにはリアクションを取れるようなルアーを使っていくとよいです。
アクションは速めを意識し、フラッシングを細かく出していくようにすると良いと思います。
また釣れるタイミングについてですが、やはり朝夕のマズメ時に集中します。
特に夕方のマズメ時には結構暗くなってもバイトが続くことが多いです。
このときにはルアーのカラーローテーションが重要になってきます。
例としては、太陽の光がまだ強いときにはフラッシング系、太陽が沈んでからは膨張色といった感じです。
流用するエギングタックルについて
カマス釣りに流用するエギングタックルはほとんどそのままで問題ないです。
できれば小さいルアーを使うことが多いので、柔らかめのライトなものを使うとよいと思います。
下記にその目安を挙げておきますので、参考にしてみてください。
エギングロッド
ロッドのパワーはライトからミディアムライト、長さは8.3フィートくらいのものが使いやすいです。
柔らかいほうが使うルアーが小さいためアクションを加えやすいです。
また、ヒットしてからカマスは回転したりしてフックが外れやすいのですが、それも柔らかいロッドだとショックを吸収してくれますので、比較的外れにくくすることができます。
リール
リールはエギングでよく使われる2500番がおすすめです。
これくらいの大きさだと重量と巻き取り量のバランスが取れていて、カマス狙いに持ってこいの番手です。
ハンドルはダブルハンドルでもシングルハンドルでも問題ないでしょう。
ライン
ラインはPEラインをそのまま流用して問題ないです。
もしPEラインの結束などが不安であれば、ナイロンラインを使っても大丈夫です。
PEラインであれば0.8号前後、ナイロンラインであれば10ポンド前後を使うとよいです。
カマスは突発的なファイトを見せることはほとんどありませんので、ルアーの扱いやすさを重視したラインセレクトを心がけてみてください。
リーダー
リーダーはPEラインであれば必須ですし、ナイロンラインを使う場合もできれば付けたほうがよいです。
太さはエギングで使う2.5号から3号程度、素材はフロロカーボンがよいです。
カマスの歯は小さいですが鋭さがありますので、スレに強いフロロカーボンを50センチ程度でもリーダーとして使っておいた方が安心できます。
カマスを釣るためのルアー
カマスは歯が鋭いことと、噛み付き型のバイトをしてくる魚ということを知っておきつつ、それに合わせたルアーをセレクトしていく必要があります。
下記に3つ紹介していますので、ルアー選びのときに参考にしてください。
メタルジグ
カマスを釣るうえで最もポピュラーなのが、メタルジグです。
鉛で出来ていて、それにホロなどのフラッシング効果のある塗装がなされています。
カマスで使うのは10グラムくらいからの大きさで、テールにトリプルフックを付けて使っていくとよいでしょう。
その時々でバイトの深さが変わってきますので、フッキングは強めだったり弱めだったりと調整してみてください。
カラーに関しては、フラッシング系をメインとしつつ、ピンクやホワイトといった膨張色をアクセントとして持っておくとよいでしょう。
スピンテールジグ
テールにブレードが付いていて、その回転でカマスを誘うルアーです。
スピンテールジグのメリットはフォールでも誘えることです。
これはカマスがどの層で反応していくかを判断する材料ともなり、タフな状況に当たった時の対策としても有効です。
このスピンテールはバイトが多いですが、その分バイトミスも多いです。
対策としては1つフックサイズを上げておくといったことが挙げられます。
ミノー
カマスが表層近くで活性が高いときにおすすめなのが、ミノーです。
ミノーは他の2つのルアーと違って、2フック仕様となっていますので、フッキング率を上げることができます。
カマスで使うときにはミノーの中でもシンキングミノーを使うとよいです。
シンキングミノーを使うことで重量を利用した飛距離のアップやカウントダウンといった使い方もできます。
ただしあまり深い層は探りにくいので、そういった場合は他のルアーを使うようにしましょう。
カマスを釣るときにあると便利なグッズ
カマスを釣るときにあると便利なのが、一般的にメゴチバサミと呼ばれるものです。
これは棘がある魚を釣り上げた時に、その棘に刺さらないようにすることが目的のものですが、これがカマス釣りをしているときにあると重宝します。
理由としては、カマスは簡単にウロコが剥がれます。
このカマスを手で握ると手がウロコだらけとなり、都度タオルで拭くことになります。
これがヒット数が多いとこの手間が面倒になってきたりしますが、そのままタックルを握ると滑りやすくなったりしてしまいます。
こんな状況をさけるためにメゴチバサミはあったほうがよいです。
安価なものだと数百円でありますので、探してみてください。
まとめ
今回はエギングタックルを使ったカマス釣りについて解説してきました。
購入が必要となってくるのは、ルアーと便利なメゴチバサミくらいかと思います。
イカを狙っていてどうしても釣れない時にタックルの流用が利き、他の魚が狙えるのはエギングロッドの大きなメリットであると思います。
今回の記事を参考にして、ぜひエギングタックルでカマスを狙ってみてくださいね。