重量感あふれるスルメイカには、このエギングロッドを使え!今回は、おすすめのスルメイカタックルを紹介します。

エギングロッド

SHIMANO(シマノ) セフィア エクスチューン メタルスッテ B606MHーS

今回は、スルメイカ釣りを取り上げます。

スルメイカは、日本人にとって最も馴染み深いイカといっていいでしょう。

小型のものをムギイカ、成長して大型になったものをスルメイカと呼びます。

一年を通してどこかしらで、釣ることができます。

スルメイカ釣りの醍醐味は、何といっても「多点掛け」です。

一度、これを経験してしまうと、やみつきになること間違いなしです。

今回は、スルメイカ釣りに適したエギングロッドをあなたに紹介したいと思います。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





スルメイカの特徴

スルメイカはアカイカ科に属します。

日本で最も普通に食されているイカです。

胴の長さは30cmに達し,かなり大型化します。

人気の秘密はその釣り味です。

特に多点掛けに成功した時のボリューム感は、他のイカ釣りでは経験できないものがあります。



私が絶対おすすめするエギングロッドランキングはこちら





スルメイカのシーズンとは?

スルメイカ自体は、基本的に一年中釣れますが、本格的なシーズンの開幕は4月~5月頃です。

まずシーズン序盤に釣れるのは、ムギイカです。

ムギイカとは、体長20cm以下のスルメイカの子供です。

その後、成長すると30cmほどの成魚になります。

梅雨が明け、気温が30度を超える真夏になると、大型のスルメイカが釣れるシーズンに突入します。

スルメイカの調理法

ムギイカの場合、身が柔らかいので、刺身にするのがベストです。

また沖漬けにしても愉しめます。

沖漬けは、めんつゆの中に釣ったばかりのムギイカを生きたまま放り込むだけです。

生きたムギイカは、めんつゆを海水と勘違いして体内に吸い込みます。

これによって、つゆがイカの体内まで染みこみ、おいしい「沖漬け」が出来上がるのです。

また、中型から大型のスルメイカは、船上干しにすると美味しいです。

火でさっとあぶってスルメとして食せば、極上の酒の肴になります。

スルメイカ釣りに要求されるタックルとリール

スルメイカは大型になると30cm超になります。

よってタックルには、パワーと強靭さが要求されます。

また大型のものは水深80~100mに生息するので、リールもそれなりにパワーのあるものが必要です。

ここで、おすすめの電動リールを紹介しておきましょう。

エギングロッドと比べてもかなり高価なので、購入の際の参考程度にしてください。

ダイワシーボーグ200J

ダイワ リール シーボーグ 200J-DH

自重460g、最大巻上力38kg、巻上速度190m/分の軽量・パワフルなダイワの電動リールです。

防水・耐久性の面でも優れています。

片手で快適に操作が行える「JOGパワーレバー」、ハイパワーで高速な「MAGMAXモーター」を搭載しています。

「ATD(オートマチックドラグシステム)」は魚の引きに応じて巻き上げスピードを変化させる優れものです。

「ATD」は、深場のスルメイカを相手にする場合、非常に重宝するシステムです。

価格は、61000円前後となっています。

シマノリールフォースマスター 400

シマノ リール フォースマスター 400

自重385g、最大巻上力20kg、巻上速度155m/分の軽量・コンパクトなシマノの電動リールです。

女性や子供でも扱える小型リールですが、十分なパワーも兼ね備えています。

イカ釣りにおいて「電動超スロー巻上げ」機能は、非常に便利です。

リールフォースマスター 400は、イカ釣りだけではなく、様々なライトゲームに使えるシマノの定番電動リールとなっています。

実売価格は、37000円前後です。

ブランコ仕掛けと直結仕掛けの違い

イカ釣りの仕掛けには、ブランコと直結の2種類があります。

ここでは、それぞれの仕掛けのメリットとデメリットについて説明しておきましょう。

ブランコ仕掛けのメリット・デメリット

ブランコ仕掛けは、最もノーマルな仕掛けで6本前後のプラズノを枝状につなげた仕掛けです。

スルメイカ釣りが初めての人は、ブランコ仕掛けから始めたほうがいいでしょう。

ブランコ仕掛けのメリットは、仕掛けが下にさがってもバラシが少ない事です。

デメリットは、サバにつかまりやすい点でしょう。

中層にイカが多いと下まで仕掛けが落ちず、多点掛けがむずかしくなる難点もあります。

仕掛けは、セットになったものが販売されているので、ビギナーの方は市販のセット品を購入して使用すればいいでしょう。

直結仕掛けのメリット・デメリット

直結仕掛けは、枝糸を使用せず10本前後のプラズノの上下を幹糸で結んだ仕掛けです。

メリットは、サバがいても群れをスルーできる点です。

またブランコ仕掛けと比較して、広範囲な層を探ることができます。

直結仕掛けのデメリットは、やはりバラシが増えることです。

仕掛けが下がると一旦かかったイカが、簡単に針から外れてしまいます。

よって、直結仕掛けは、かなりのテクニックが要求される上級者用の釣り方といっていいでしょう。

おすすめスルメイカエギングロッド

スルメイカは、30cm程度まで大型化する上に多点掛けの可能性もあるので、ロッドにはそれなりのパワーが要求されます。

一方で、扱いやすさも要求されるので、軽さも重要です。

今回は、軽さと強靭さを兼備したエギングロッドを選んでみました。

アルファタックル海人スルメイカ 180-150

アルファタックル(alpha tackle) 海人 スルメイカ 180-150 51839

全長1.5M、自重250g、 8:2調子のスルメイカタックルです。

スルメイカ直結仕掛けでの多点掛けにも対応した、強力なバットを装備しています。

穂先は、スルメイカの触り・乗りも敏感に感知する仕様です。

ロッドには、十分な強度を持つグラスソリッドブランクを採用し、全長は1.5Mと操作性を重視した長さとなっています。

実売価格は2万円前後です。

ダイワ ディーオ TSG 100-170

ダイワ ロッド ディーオ TSG 100-170

全長2.0M、自重170g、 7:3調子のライトタックルです。

当然、スルメイカ対応のロッドです。

穂先には、スルメイカの微妙なアタリも感知する軽量で高感度のセンサーグラストップを装備しています。

ロッドのネジレを防止する「X45」構造により、パワーと操作性を確保しています。

Vグリップは、持ち易さとグリップ性に優れたシートとなっています。

実売価格は2万円前後です。

ロッドアナリスターライトゲーム 82 H-190

全長1.9M、自重120g、 8:2調子のダイワのライトゲーム用タックルです。

ネジレを徹底的に防ぐ「X45」構造を採用し穂先のわずかな動きを、手元で直接感じる事ができる高感度ブランクタッチシートを装備しています。

ガイドには、糸絡みしにくいLDB-LN(オールSiCリング)を採用しています。

穂先には、従来の製品と比較して飛躍的に強度を向上させたカーボンソリッド素材を使用しています。

実売価格は、19000円前後となっています。

セフィアエクスチューンメタルスッテB606MH-S

SHIMANO(シマノ) セフィア エクスチューン メタルスッテ B606MHーS

全長1.98M、自重100gのシマノの軽量ライトタックルです。

この軽さでありながら、東北の巨大スルメイカともファイトできるパワーも兼備しています。

ロッドにカーボンテープを逆方向斜め、もしくはX状に巻き付けることによって強度を確保しています。

穂先にはチタン素材のXガイドを採用し、糸抜けの良さと糸絡みの防止を実現しています。

大型のイカとのパワーファイトにも負けない構造になっています。

実売価格は、43000円前後です。

ブランクス バトルウィップイカメタル69L-S

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド バトルウィップ イカメタル 69L-S スピニングモデル

全長2.075M、自重79gのヤマガの超軽量ライトタックルです。

わずかなアタリも見逃さない繊細さと、大型のイカとも対峙できるパワーを兼ね備えたエギングロッドです。

カーボン含有率90.5%、ガイドには、SiCステンフレームKR+LDBガイド(富士工業社製)を採用しています。

この軽さなら終日釣りを楽しんでも、疲れることはないでしょう。

一日中、イカ釣りを楽しみたい人向けのエギングロッドです。

まとめ

エギングは、一般的にライトゲームに分類されます。

しかし、スルメイカは大型になると30cmにもなり、多点掛けに成功すれば、重量感あふれる釣りを楽しむことができます。

しかも、年間を通して釣れるのでイカ釣りの中で、スルメイカが最高という人も多いのです。

スルメイカは、釣り味だけではなく、食味も最高です。

あなたもエギングロッドを購入し、スルメイカ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。







エギングロッド