ジギングロッドとサビキで堤防から狙う新感覚のタチウオ釣り
皆さんはタチウオ釣りと聞くとどのような釣り方を想像されるでしょうか。
恐らくウキ釣りや引き釣りなどを思い浮かべる人が多いと思いますが実はタチウオはサビキ仕掛けでも釣る事が出来ます。
そこで今回は堤防からジギングロッドを使用して狙うタチウオのサビキ釣りについてタックル面も含めて簡単にではありますが紹介します。
目次
タチウオサビキという釣り方
皆さんはタチウオサビキという釣り方をご存知でしょうか。
そもそも歯が鋭いことで非常に有名なタチウオを、サビキ仕掛けで釣り上げることが出来るのか非常に疑問に思っている人も多いかもしれませんが、実は少し大きな規模の釣具店に行くと「タチウオ専用サビキ」なるものまで売られています。
ハリスは通常のアジ釣り用のものに比べてかなり太く、タチウオがヒットしても飲み込まれない限りそうそう切られるものではありません。
アピール力が段違い
ではこの仕掛けでタチウオを狙うのはどのようなメリットがあるのかと言えば、そもそも針数が多くそれぞれの針に大きめのフラッシャーが付いているので、アピール力が異なります。
タチウオはキラキラと海中で光るものに強い興味を示す傾向があるので、このようなサビキ仕掛けを引っ張ることによって大きな集魚効果を発揮します。
タチウオが大規模な群れでポイントに入っており、活性が高い日であればアジ釣りほどではないにしてもタチウオの多点掛けを狙えることもあります。
タチウオが例年釣れる実績場を攻める
釣り場ですが、基本的にタチウオという魚は毎年の回遊ルートが決まっているので、例年安定して釣れている場所を攻めるようにして下さい。
その中でもサビキ釣りに向いているのはある程度水深がある堤防です。
この釣りは仕掛けの長さが長いので、浅いポイントではその特性を上手く生かすことが出来ません。
水深が10メートル未満の釣り場は避けた方が無難です。
ライトショアジギングロッドがおすすめ
次に使用するタックルですが、ライトショアジギングロッドが1本あればひとまず事足ります。
最近では全国的なショアジギングブームによって、各メーカーからショアジギング専用のロッドが各種販売されるようになったので、安いものであれば数千円も出せば手に入ります。
タチウオや小型青物、根魚などをターゲットにするのであればそうした安価なもので十分です。
もし手頃なロッドや好みのロッドが見つからないという場合は手持ちのエギングロッドやルアーロッドなどでも十分です。
ロッドの長さは使用者の体格や体力によっても変わってきますが、フルキャストを繰り返して特に疲れが残らないものであればそれほど細かくこだわる必要はありません。
ただ、あまりにも長さが短いとフルキャストしても思うように仕掛けが遠投できずに探れるポイントが大幅に減少してしまうので注意が必要です。
もし知り合いや友人で自分が購入を検討しているロッドを持っている人がいれば、借りてみて実際の使用感を確かめてみるのも良いです。
そうすることによって購入後の商品に抱くギャップというのは確実に減らすことが出来ます。
大型がヒットすることも想定して中型スピニングリールを使用
リールですが遠投性能に優れてライントラブルも非常に少ないスピニングリールを使用します。
リールの大きさとしては小型スピニングリールでも良いのですが、指4本以上の良型やダブルヒットに備えて念のため中型スピニングリールを使用すると良いです。
価格帯はメーカー品になるとかなり上がりますが、耐久性能や操作性能などに優れているので、長期間の使用や他の釣りで兼用することを考えるのであれば迷わずメーカー品を購入することをおすすめします。
PEラインとショックリーダーの組み合わせが基本
メインラインは抜群の遠投性能と感度を誇るPEラインを使用して下さい。
号数としては1.5号から2号辺りを使用すれば切られる心配はまずありません。
PEラインは吸水性がほとんどなくて紫外線にも強いために劣化が少ないと言われていますが、それでも長期間に渡って何度も繰り返し使用していると強度は少しずつ低下してくるのである程度の期間使用したら定期的に交換すると良いです。
PEラインは摩擦熱に大変弱いので、サルカンに直結するようなことはせずに必ずショックリーダーを入れて下さい。
ショックリーダーに使用するのはナイロンラインでもフロロカーボンラインでもどちらでも構いませんが、根掛かりが多いポイントであればフロロカーボンラインの方をおすすめします。
タチウオサビキはロストに備えて複数用意
肝心のタチウオサビキ仕掛けですが、ハリス本線を噛まれることによるロストにも備えてある程度余裕を持って複数セットを用意しておきましょう。
3セットもあればよほどの事が無い限り全て無くなるということはありません。
ハリスの号数としては生エサではなくてあくまでもサビキ針という疑似餌を使って釣ることを考えると出来るだけ細いハリスを使用した方が食いは良いです。
ハリスの部分にチューブが入って補強されているものであればハリス6号前後でも切られる可能性は少なくなります。
オモリは10号があれば十分
釣り場の水深や潮流にもよりますが、オモリは10号もあれば良いです。
それ以上の号数になってしまうと仕掛けの沈下が早すぎて思うように誘いを入れることが難しくなります。
また、早すぎる沈下は周囲のタチウオにも警戒心を抱かせかねないので注意して下さい。
オモリも仕掛けと同様にロストに備えて必ず複数個用意しておきましょう。
出来るだけ遠投してゆっくりと引っ張る
この釣りはとにかく広範囲をどれだけ探ることが出来るのかが勝負となります。
なので、思いっきりフルキャストして仕掛けを遠投してまずは浅いタナから探るようにしましょう。
スピニングリールはベイトリールのように水深カウンターは付いていないので、仕掛けが着水してからの秒数を頭の中で数えてタナをある程度把握するようにして下さい。
タチウオの活性が高ければ海面すれすれの位置にまで浮きあがって積極的にエサを追いかけている場合もありますから、そうなればほとんど釣れたも同然です。
タチウオは見た目からも分かるようにそれほど泳ぎが得意な魚ではありません。
なので、誘いはあくまでもゆっくりとしたペースを意識して行います。
その時にコツコツとしたアタリやフッと竿先のテンションが抜けるようなアタリがあればすぐにアワセを入れて下さい。
特に大型のタチウオのアタリはほとんどが食い上げのアタリなので、ラインが突然緩むアタリは要注意です。
タチウオのエサ釣りのように食い込ませるように待っていると、相手がサビキの針を偽物と感じて離してしまいます。
ルアー釣りと同様に即アワセが基本となります。
相手の引きに合わせてやり取り
タチウオは大型になればヒット直後は根掛かりのように強烈に引き込みますが、しばらく耐えていると引きが弱くなるのでその瞬間に出来る限り距離を詰めるようにして下さい。
青物のように走り回る魚ではありませんので、落ち着いてやり取りすれば取り込めます。
まとめ
今回は身近な堤防からジギングロッドとサビキ仕掛けで狙うタチウオ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
この釣りは全国的にそれほど知られておらず、マイナーな釣りとなっていますが気軽に楽しめる釣法なので、興味がある人は秋のタチウオシーズンに是非挑戦してみて下さい。
また、新しいタチウオ釣りの面白さを感じることが出来ます。