エギングロッドでショアジギング!その方法を紹介します!
エギングロッドは汎用性が高く、他のルアーフィッシングや餌釣りにも流用できます。
その中の1つとして、メタルジグを使ったショアジギングがあります。
ショアジギングではいろんな魚を狙うことができ、エギングをしている合間でもメタルジグさえあれば行うことが出来ます。
今回はそのエギングロッドを使ったショアジギングについて、釣り方や注意点等を解説していきたいと思います。
ショアジギングで釣れる魚
ショアジギングで釣れる魚はとても種類が多いです。
釣れる魚とその魚について簡単な解説を下記にしていきます。
イナダ(ブリの幼魚)
秋になると岸近くまでエサとなるイワシなどを追ってくるようになります。
ナブラと呼ばれている群れで捕食を行う場面に遭遇すれば、比較的簡単にヒットしてきます。
カンパチ
夏に岸近くでは多く見られます。
群れを作っていることが多く、メタルジグを5~6匹で追ってくることもよくあります。
引きは小さくてもとてもパワフルで、ファイトが楽しめます。
サワラ
秋に岸近くによってくることが多いです。
歯が鋭く、気を付けないとリーダーを切られることもあります。
水面をよく飛び跳ねるので、そういった光景が見られたときはメタルジグで誘ってみましょう。
ハタ
底近くに主に居て、近くを通りかかった獲物を捕食します。
メタルジグで誘うときも基本的には底近くを狙うようにしましょう。
いろんな種類が居ますが、刺身や鍋物でどれも美味しくいただけます。
ヒラメ
言わずと知れた高級魚です。
底質が砂のところに比較的多いですが、磯場など岩だらけの場所にもベイトが多ければ姿を現します。
口周りが弱く、ヒットしても最後まで気が抜けない魚です。
今回は代表的な魚を挙げましたが、他にもエギングロッドでのショアジギングで釣れる魚は多くいます。
何が釣れるか分からないわくわく感も、エギングロッドのショアジギングをおすすめできる理由の1つになります。
エギングロッドで使いやすいメタルジグ
エギングロッドはやはり本来は餌木を使うためのロッドであるため、ショアジギングをするときに使うメタルジグには気を配る必要があります。
エギングロッドで使いやすいメタルジグは重たくても30グラムくらいまでです。
それ以上になってしまうと、急激でエギングロッドには通常想定されていない負荷が掛かってしまい、トラブルの原因にもなってしまいます。
またメタルジグの形状は、細めのものがアクションさせやすいです。
扁平なフラットタイプはアクションのときの抵抗が大きく、アクションさせているつもりでも水中ではほとんど動いていなかったりしますのでおすすめできません。
エギングロッドでショアジギングをするときは、使うメタルジグには気を配りましょう。
メタルジグの動かし方
最後にエギングロッドでのショアジギングの動かし方について紹介します。
ただ巻き
メタルジグはただ巻くだけでもキラキラと光って、魚にアピールしてくれます。
ナブラが起きているときなどは、表層近くに魚の意識が行っていることが多いため、ただ巻きにしか反応しないこともあります。
他のアクションと併せて使うのが効果的です。
ショートジャーク
ロッドを煽って、メタルジグをアクションさせる方法です。
コツはロッドを1回煽るごとに、リールを1回転させるリズムを保って連続してアクションさせることです。
あまりストップを入れてしまうと魚が追ってきていても、メタルジグを偽物と見破ってしまうことが多いので、連続してアクションさせるのがおすすめです。
フォール
少しラインを張った状態でメタルジグを落とし込む方法です。
これはハタやヒラメに特に有効な動かし方になります。
アタリは小さく一瞬であることが多いので、アタリがあったら即アワセをするようにしましょう。
まとめ
エギングロッドでショアジギングをするときについてまとめると、
・エギングロッドは汎用性が高く、メタルジグがあればいろんな魚が狙える
・使うメタルジグは30グラムまでがおすすめ
・アクションは、ただ巻き・ショートジャーク・フォールを基本にする
以上になります。
エギングをするときにメタルジグを持っていれば、すぐショアジギングに切り替えることが出来ますので、ぜひタックルボックスの中にメタルジグを入れておいてみてください。
いろんな魚が狙えるショアジギングにエギングロッドでぜひ挑戦してみてください。